- 締切済み
雨量について
100mm/hの雨量ですが、言葉で言うと一寸先も見えないような雨量となっています。 しかし1m^2で1時間で10cmですよね。10cmといえば踝あたりでしょうか。 お風呂のシャワーでも1時間も出していれば10cm以上溜まるような感じで中々実感がつかめません。 正直大したことがないと思ってしまいます。私はどこでミスを犯しているのかご指摘願えませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tokidokimajime
- ベストアンサー率33% (3/9)
No.3の回答者さん、一桁計算が間違ってますよ。 ただ、理由は正しいと思います。 「一寸先も見えない」の表現ですね。さすがに、どんな豪雨でも、目の前の自分の手が見えなくなることはないでしょう。「一寸」というのはオーバーな表現だと思います。 でも、屋外での「前が見えない」という表現は、10メートル、数十メートル先を見ての感想でしょう。お風呂場ではせいぜい数十cmです。 No.2の回答者さんの、「水の粒の大きさ」も大きな要因かと思います。 以上、理科好きのおじさんでした。
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
そのご理解で、おそらくひとつ間違いがあります。 降水量の定義自体は、「一平方メートルあたり」ではなくて、「その辺り一面」です。 ※実際に、「一平方メートル」のところで区切っても、同じ高さなので、間違いとはいえませんが。 たとえば、水は流れてしまいますが、雪の場合、同じように、1時間で10cm積もることになります。 夜10時に寝て、朝6時に起きてみたら、窓の外が一面80cmの積雪という、そういう意味なのです。 ※実は、雪というのは「すかすか」なので、重い雪でも、降水量の10倍程度の積雪があります。 なので、本当は、100mm/h の降雪があったら、1時間で1mづつ降り積もることになります。 まあ、そういう程度の降り方です。 シャワーの話に戻すと、シャワーの水量が10リットル/分 程度のようです。 ですから、1分で、30cm四方の四角い容器に10cmの水がたまります。 1時間で10cmたまるとすると、底面積は 6000平方センチメートルになります。 おおむね80cm四方の容器が該当します。 質問の中にあった、「一平方メートル」と、そんなに大きく違わない数字です。 で、問題は、このシャワーは、「約80cm四方あたり1個」必要だと言うことです。 畳一畳を、90cm × 180cm とすると、2.7個必要です。 六畳の部屋には、16.2個必要です。 シャワーひとつだと何でもないようですが、これだけの密度でシャワーを敷き詰めて、それを全開にするということです。 (そもそも、シャワーの中で平気で目が開けられますか?) なので、まんべんなく10cm積み上げるというのは、それなりの雨量になると言うことです。
お礼
ありがとうございます。
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
雨は蒸気ではありませんが、便宜的に蒸気(湯気)にすることを考えてみてください。 1m^2のプールを下から熱してやると、だんだん熱くなって湯気が出ます。 1時間でプールの水をすべて蒸発させるとすると、どれくらいの濃さの湯気になるでしょう。 もうもうとした湯気が立ち上ることになると思います。 湯気と雨粒ではかなり違いますが、空気中に存在する水滴という意味では似たようなものとも言えます。 なお、やかんから立ち上る湯気はそう大したことないように見えるかもしれませんが、 それはやかんの上にしか無いからそう見えるのです。 もしあなたの周りじゅう、あの湯気が出たら、相当なものだと思います。
お礼
ありがとうございます。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
1m2であれば大したことありません。 問題はその雨水が河川に流れるということです。 雨は1m2では降りません。 流域面積にもよりますが1km×1km×10cmが2,3mの川に流れたら・・・ 溢れてしまうのですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 総雨量での河川の氾濫はわかりますが、例えば目の前で前が見えないほどの雨(100mm/h)が降ったとして1時間で1m^2でわずか10cmしか溜まらないのでしょうか?そこに違和感を覚えます。
お礼
ありがとうございます。