- ベストアンサー
戸建共用スペース工事に関する質問
- 戸建共用スペースの工事に関して困っています。
- 共有スペースのコンクリートが地盤沈下を起こし、危険になってきました。
- 工事代金を全額負担する提案をしましたが、腑に落ちない状況です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相手に提示できるような公的文書はあるのでしょうか? 公文書と言うのは、公官庁が職務上作成する書類です。 koma5469さんが作成するなら「私文書」ですが、 書き方は「・・・の土地は地盤沈下等によって至急補修しなければならないので私が補修しました。これは民法252条による保存行為です。保存行為は単独でできますが、その費用は、同法253条1項によって、各持分割合で支払うことになっています。〇〇さんは何分の何なので〇〇万円お支払い下さい。」 と言うような内容です。
その他の回答 (2)
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>「持分割合」で負担とのことですが、これは工事に合意されなかったので、請求することは不可能なのでしょうか? その「踊り場」も共有持分として登記されているのでしよう。 それならば、合意しなかったからと言って、免れることはできないです。 本来は、持分権者が全員で保全すべき性質のものですから、(そのまま放置すれば全員が損害するおそれがあるので単独で補修したわけです。これを「保存行為」と言いますが)承諾してもしなくても持分割合(登記簿上明らかなはず)で負担しなければならない義務があります。
お礼
詳しく教えていただけてとてもよくわかりました。 ありがとうございます。 業者の方が間に入って工事を進めていたのですが、このような説明が得られず困っていました。 これからも住み続けなければいけないので、正しい行動がとりずらい現状ですが、何が正しいのかさえわからなかったので大変助かりました。 せめて払う義務があることだけでも、一筆かいて知らせようとおもいます。 たびたび質問して申し訳ないのですが、相手に提示できるような公的文書はあるのでしょうか?
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
その工事することを「保存行為」と言います。 保存行為は、他の共有者の承諾はいらないです。 単独でできます。 その費用は、持分割合で負担します。 なお、工事したからと言って所有権を取得することはできないです。
お礼
ありがとうございます! 「保存工事」は他の共有者の承諾が いらなかっただなんて>< もっと強気に工事を開始してよかったのですね。 勉強になります。 「持分割合」で負担とのことですが、これは工事に合意されなかったので、請求することは不可能なのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 お答えいただき心にあったもやもやが晴れました。 法的内容がわかったので、これからの工事がやりやすくなりました。度重なる質問に親切にお答えいただきありがとうございました。