- ベストアンサー
海洋酸性化とは? グローバルな環境問題についての一文
- 海洋酸性化とは、海水中の酸性度が上昇する現象のことです。これにより、特定の海洋生物にさまざまな影響が起こる可能性があります。
- ドイツの研究者によるメタ分析によると、海洋酸性化が増加することにより、サンゴ、棘皮動物、軟体動物、甲殻類、魚類などの特定のカテゴリの海洋生物に特定の影響が予測されています。
- 具体的な影響はまだ詳しくはわかっていないものの、海洋酸性化は既に広範囲な生態系への悪影響をもたらしており、これはさらなる気候変動を悪化させる可能性があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
The first study, by the German researchers Astrid Wittmann and Hans-O. Portner, is a meta-analysis looking at the specific effects ~による最初の研究は,具体的な影響をメタアナリシス的視線で見ること look at ~を動名詞というより,完全に名詞として a ~ looking at ~としています。 この effects を先行詞として (which/that) rising acid levels are likely to have on specific categories of ocean life have の後に目的語がないことに注目します。 be likely to で副詞的な probably に置き換えるか,助動詞みたいなものと思い, have が主動詞的に思えばいいです。 上昇する酸レベルが海洋生物の特定の種類へと与える可能性の高い 影響 とかかっていきます。 the book I have wanted to buy とあれば,book という先行詞は want の目的語ではなく,buy の目的語 こういう発想です。
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#2 でも申し上げたように,on は effect と関連します。 effect on ~で「~への影響」 ただ,have an effect on ~で「~へ影響を与える」という動詞句みたいになって, effect の部分のみ関係代名詞に置き換わる形でなくなり, have 空所 on ~となります。 だから,effect on ~であると同時に, 「~の上へともたらす」的に動詞 have と on ~が関連するとも言えます。 have an effect on ~「~へ影響を与える」 ここに戻らないといけません。
- shingo5k
- ベストアンサー率33% (123/366)
頭から訳すとこんな具合です The first study, by the German researchers Astrid Wittmann and Hans-O. Portner, ドイツ人研究者のAstrid Wittmann と Hans-O. Portnerによる最初の研究は is a meta-analysis looking at the specific effects 特殊効果に着目した概念解析です。 rising acid levels are likely to have 酸性度の上昇がおそらくは持つであろう特殊効果です。 on specific categories of ocean life: 次に挙げるある種の海洋生物に対しての酸性度です。 corals, echinoderms, molluscs, crustaceans and fishes. サンゴ、棘皮動物、擬軟体動物、甲殻類、魚類など。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
言い忘れましたが have an effect on ~で「~に影響を与える」 というつながりを意識すればいいです。
お礼
丁寧な説明ありがとうございました。助かりました!!