• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞めたいのですが人手が足りません)

仕事を辞めたい!人手不足で悩む男性の悩み

このQ&Aのポイント
  • 入社3年目の33歳男性が、仕事を辞めたいと悩んでいます。会社の人手不足が原因で、毎日責任追及される日々に嫌気がさしています。
  • 現在の会社は取締役と社員1名、パート3名の小さな会社で、新規事業の運営も担当しています。しかし、新しい業務に自信が持てず、モチベーションが低下しています。
  • また、取締役と以前の部下からの愚痴のメールを見てしまい、自分に気持ちを正直に話せる相手がいないと感じています。不動産業に転職したいと考えているものの、年齢や未経験の不安もあります。アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

キャバクラの店長さんに店を任せるとは 元気を買ったのかな。 それとも店の対応がよほど良さげだったのかな。 3年という間に何を学んだのかな。 キャバクラの店長を辞め 新しく仕事を始めるその時に 前の反省や決心はどうだったのかな。 その時の自分に話すといい。 もしそれでも 「これは自分の選ぶべき道ではない」 と思えるなら転職を。 「自分はまだすべきことをやっていない」 と思えるなら継続を。 宅建をとっても不動産会社もそう人手不足なわけではないし 子どももいるのであれば簡単に辞めるわけにもいかない。 本気で転職を考えるのなら 不動産会社の従業員を目指すので無く 今や情報社会なのだから それを管理するエージェントの道を視野に入れておくべきだ。 もし継続ならいらない情報を捨てることだ。 社長とはお金だけで繋がっている。 そう割り切るべきだ。 男は元々一匹狼ではないか。 相談も何ももう独り立ちしてるんだから 悪口? 鼻で笑えばいい。 やりがいとか自信とかは人に使われる者の考え方だ。 使う者はやりがいがなければ作り 自信はあるように見せる。 本当に自信があるわけないだろうが。 馬鹿じゃない限り。 まあ馬鹿でうまくいくこともあるが。 どうしても辛いなら 異業種交流会にでも参加するのも面白いな。 研修にもなるし商売の役に立つこともある。 商工会とか銀行屋や保険屋がよくやってる。 他の業種の経営者としての気持ちが分かれば また違う感覚になると思う。

buriken13
質問者

お礼

早急なご返信本当に有難う御座います。 この仕事を始める前の決意、目標色々思い出しました。 僕は今の仕事でやり残した事がないとは言えません。 以前思い描いていた自分とは到底かけ離れています。 継続する事でビジネスマンとしては成長できると思います。 ですが、精神的に今の状況が続いていく中で頭が壊れてしまうのではないか、鬱になってしまうのではないかも心配です。 不動産業に入ったってソリの合わない人も居ると思います。 とても厳しい世界だとも思いますが、少なくとも今のまったく面白くない毎日が良い方向に変わるのではという根拠のない期待があります。 異業種交流会という発想はまったくありませんでした。 是非参加してみようと思います。 ご回答者様のお言葉は本当に身に染みました。 本当に有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 本当にやめたいのなら、今日にでも辞表を提出するべきでしょう。 それをせず、こうやって相談していると言うことは、辞める気はないってこと。 ですよね? トイレに行きたくて、行こうと思ったとき、だれかにそれを相談しますか? トイレを汚すかも知れないのに、私トイレに行ってもよいですか?って。 私なら、とっとと辞表を提出します。 私は、自分の人生を生きていたいので、他のことそんなに気に掛けていられないので。 それで会社がつぶれるのなら、それはそういう運命だっただけ。 それだけです。 早く自分の人生を取り戻してください。 人生って、それほど長くはないみたいですから。 ふぁいと。

buriken13
質問者

お礼

こんにちは。 早速のお返事有難う御座います。 そうですね。 本当に辞めたい気持ちは強いのですが、今の自分の環境や、職場の人数が少ないこと、会長へのご恩などを考えるとすぐに辞表を出す勇気がなく、投稿させて頂きました。 ですが今の生活は自分の人生とは思えないくらい憂鬱な毎日です。 「自分の人生を取り戻す」とてもハッとさせられるお言葉でした。 有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A