- ベストアンサー
岩手弁の「い」と「え」
昔、岩手の人の発音が 「い」と「え」が逆になっていました。駅を「いき」芋を「えも」のようにです。テレビのあまちゃんではそのような発音がありません。岩手でも限られた地域的な発音でしょうか?。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B9%E8%A8%80 以上のような、イ段・ウ段の中舌母音、イとエの統合、カ行・タ行の濁音化は、東北地方・新潟県北部だけでなく、北海道南部・沿岸部や茨城県、栃木県、千葉県北部にも及んでいる。また「し・ち・じ」と「す・つ・ず」の統合は、東北地方(三陸海岸と福島県南部除く)と新潟県北部、北海道沿岸部に分布している。濁音の前の入り渡り鼻音は東北地方大部分や新潟県北部、北海道沿岸部に分布している。 以上引用 イとエの統合 これはかなり広い地域で行わています。 http://www.f.waseda.jp/uenok/tusin/tusin12.html 長野の方言 母音イとエとの統合については、越後側では非常にさかんで、「上越地方の一部と佐渡とを除く」(「音韻総覧」『日本方言大辞典』下巻)全域でエに統合されているような状態です。 以上引用 私は新潟出身の50代だが、中学時代に答え合わせでは、先生が 「私が え と言う時は え です」 「私が えろはの え と言う時は え です」 と、生徒に説明していた。 生徒の方は、すでに標準語化が進んでおり、「い」と「え」は明確に分けていた。
お礼
ありがとうございます。中身の濃い引用とヒント勉強になりました。15歳の時から今まで(65)不思議に思っておりました。