- 締切済み
親権について
私(29)、妻(27)、息子(2)の3人で持ち家で生活しています。 1年くらい前から家庭内別居の状態が続いています。 現在、私は6:00~20:00まで仕事(休日は週1回)、帰宅後夕飯を作り、食事をして片付け。 その後、ゴミを整理し、入浴、洗濯、就寝。 朝は5時前に起きて、弁当つくり、ゴミ出し、出社です。 妻は、子どもを保育園に連れて行き、パートに行き、子どもを迎えて、二人で入浴、食事 その後就寝。 こんな生活が続き、お互い会話もせず(私が話かけても妻は無視)今では、顔を合わすのも 嫌な状態です。 結婚当初から、家事は協力して行っていたのですが、いつの間にか私が殆どするように なりました。話し合いをしようとするのですが、妻は腹を立て聞く耳を持たず話し合いになりません。 育児については、1年前までは入浴・食事・着替え・遊び等一通り協力してやっていましたが、 最近は、私の休日でも二人で出かける、友達を連れて来るなど、 私から避けらせているような感じがします。 子どもの為にも離婚するわけにはいかないと思っていましたが、このままでは私自身が 参ってしまいそうなので、離婚も考えています。 そこで質問なんですが、例えば離婚するとして以下の状況でしたら、私と妻どちらが 親権について有利でしょうか。 私 親権がほしい。 会社員。 家所有(恐らく売ってもローンが残るので財産分与の対象外?) 両親は息子を可愛がっており、息子もなついている。 両親は働いていない。 私の行った家事・育児の状況を日記(メモ程度)でまとめてある。 妻 親権がほしい。 パート。 離婚後は実家か、借家。 両親はあまり子どもに興味がない。 両親は働いている。 この状況でもやはり妻のほうが有利でしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9291)
>この状況でもやはり妻のほうが有利でしょうか。 有利でしょう。 今のところ、行政や地域の支援体制も母子家庭を第一に想定してけっこう手厚いところがあります。 逆に言えば離婚女性としては子どもがいたほうがメリットがあるのですから相手側も必死になります。 まったく生活力が無くても、養育に欠けるようなことがあっても、 『反省してます、これからがんばります』と言われれば心証は母親側へ傾くと思いますよ。 たいていの離婚弁護士は母親側に立って進める事が多いと思います。 お子さんがあなたのご両親に懐いているといっても、 実母や実母側の祖父母との関わりを完全に拒否していますか? あなたの行った家事育児の記録も大事ですが、母親が親としての資格に欠ける証拠のほうが必要でしょう。 家裁に申し立てするにしても、まずは関係修復か調停を勧められます。 男性側にやさしい弁護士へ相談したほうがいいと思います。
- fuku15154
- ベストアンサー率14% (96/643)
残念な話だが、お金は関係ないらしい。養育費や生活保護の話になります。 親権は、子供を連れ去って実家に閉じ籠もった方が奪い去るだけです。家庭裁判所は追認するだけです。 離婚するしかないなら、子供を連れて実家に帰ることです。 先にやられたら、子供と会うこともなく、子供を人質に金をずっとせびられるだけだ。
その状況で、かつ今の日本の法律なら、もう少し育児記録を増やし、奥さんの子供に対する接し方で問題があればそれも記録、もっと具体的に夫婦関係が破綻している状況も記録、面会交流はさせる意志を持つ、別居時の婚費を相手方に支払う この夫婦関係の下では子供に影響が出るというスタンスで子供を連れて別居期間を稼げれば親権を取れそうな感じがしますね。 ただ、ご自身の精神が衰弱ということは不利な要因になるかもしれません、別居したら回復したという記録も書き留めるといいかもしれません。 ただ、相手方にそれほど悪意の遺棄がなければただ夫婦間の関係が嫌になったから別居義務を犯しての片親疎外とも取られ兼ねない微妙な所ですね。 調停員の心証を悪くしないか心配です。 言葉の節々に手伝って子育てしている感が出ていて 自分の役目じゃないのに! なんで!という不満に取られるかもしれません 離婚は男性にはまだまだ不利な法律ですから、慎重に専門家(離婚について)に相談して判断した方がいいと思います。 多少は悪知恵を働かせないと、泥沼になってからでは男は不利です。 そこまで固めてから話し合いをして、離婚かやり直すか決めるといいと思います。 私は素人意見ですから、一度専門家に相談されることをお勧めします。