• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電磁誘導について)

電磁誘導についての質問

このQ&Aのポイント
  • 材料を磁化させた状態でコイルを移動させると、起電力は望めないのか?
  • 渦電量は起きないのか?
  • 初歩的な質問ですが、馬鹿げた質問なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3859)
回答No.6

>磁界に変化がなくても、磁束線を渡り行けば(とでも言いましょうか?)新たな磁束線を コイルで遮り遮っていた磁束線を 新たに解放すればそこに、電磁誘導による 起電力が望める。と、解釈して構わないですか。 いったん何らかのきっかけで物が動いた場合はエネルギーが発生しますね。 磁界に変化がなくても、そこに磁束線があり、コイルのような物が移動すればフレミングが示すような起電力はあると思います。 (結果的には磁界の変化が物を移動させることで、できる。)  予想が出来てない状態での推測ですのでかなりの勘違いがあるとは思いますが現時点での理解は以上の通りです。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます。 電磁誘導について、理解できた と思います。

その他の回答 (3)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3859)
回答No.4

変わった発想は物事の概念を打ち破るエネルギーになりますので大いに結構だと思います。 理論がブレークして新しい発見があるのは物理の歴史から見て、型にはまらない普段と違う発想をしたからです。私はばかげた発想は大いに結構だと思います。 絵の丸い形に合わせてコイルを作りゆっくりと移動(例えば上から下へ)して起電力があるかどうかという質問と判断します。 この構造から僅かながら磁束の漏れが推定されます。 僅かでも磁束のあるところにあるコイルが移動すれば起電力はあると思います。 渦電量→渦電流 のことと思いますが渦電流はコイルではなく、磁性体(本体)コアの方に流れるものですね。 コアの材質が電流を通さないものか接合時に絶縁をしているものであれば流れないですね。 面白い構造をしていますが、(目的が分からないけれども)何となく変わったものが出来そうで夢がありますね。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます。 ご教示は、 磁界に変化がなくても、 磁束線を渡り行けば (とでも言いましょうか?) 新たな磁束線を コイルで遮り 遮っていた磁束線を 新たに解放すれば そこに、電磁誘導による 起電力が望める。 と、解釈して構わないですか? この材が、フープ状(円環状)だった場合も 同じ話ですよね? あと 慎んで訂正します。 ご指摘の通り、誤記があります。 正) 渦電流 誤) 渦電量 お詫びの上、訂正します。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

T字磁気化材を2本用意して 両材のN局端部を接合し S局部を丸く曲げれば こんな形になりませんか? 形はそうなるでしょう。 そうなったら磁束がどうなるか考えましたか? ですから理論的に無理だと言ったのですが。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.1

渡り部(?)をN極に、片輪部を全てS極に、磁化させてあるものとします。 ってどうやって磁化するの? 理論的に無理だと思う?

Nouble
質問者

補足

無理ではないと思いますよ? 例えばT字の材の 字で言うところの 水平部をS局、垂直下端部をN局にすすることって できますよね? 今は 表面を磨いて一定条件下で 触れ合わすことにより 分子構造上の境界線がなくなるほどの 常温接合術が あるらしいですし。 T字磁気化材を2本用意して 両材のN局端部を接合し S局部を丸く曲げれば こんな形になりませんか? これは一例ですが 少し考えれば 他にもこういった材を 手にすることは 可能だと思います。 また 質問文中で …S局に、磁化させてあるものとし… と、書きましたが 「させてあるものとします。」 ですから、「させたと仮定します」 と、同議じゃないでしょうか? 加えて リンゴが2個、ミカンか3個あります。 全部でいくつ? と、言う問題に 貴様のこのご発言は へ?、僕の手元にリンゴもミカンもないよ だから答えは0個だよ と、言うようなものでは ないでしょうか? 仮定を否定しては 話が成り立たなくないですか? そんなことにこだわらず お答え頂くわけ訳には、いきませんか?

関連するQ&A