- ベストアンサー
高校化学II『蒸気圧』についての質問です。
設問中にあった 「27℃における水の飽和蒸気圧は3.6×10^3Pa」 という文章なんですが 解釈の方法として 「水を27℃で沸騰させたいなら3.6×10^3Paにしなければならない」 ということでいいのでしょうか? 自習して間なしなので、よく分かっていません。 ご回答お待ちしてます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素朴な解釈としては 「中空の容器に(空気と)液体の水を入れてフタを閉めて27℃で放っておくと、容器内の水蒸気圧は、最大で3.6×10^3Paになる。このとき容器内には液体の水が残っている。容器内の水蒸気圧が3.6×10^3Paより小さいときには、容器内に液体の水は残っていない」 あるいは 「中空の容器に(空気と)液体の水を入れてフタを閉めて27℃で放っておく。液体の水が容器内に残ったままなら、容器内の水蒸気圧は3.6×10^3Paである。容器内に液体の水が残っていなければ、容器内の水蒸気圧は3.6×10^3Pa以下である」 もちろん 「水を27℃で沸騰させたいなら外圧を3.6×10^3Paにしなければならない」 という解釈も、間違いではないです。
その他の回答 (1)
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
回答No.1
中空の硬い容器に水を入れて空間部分を3.6×10^3Paにすれば沸騰は起こります。 一方中空の柔らかい容器に水を入れ外部を3.6×10^3Paにしても沸騰は起きません。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 やわらかい入れ物では沸騰しないことを忘れた質問でしたね。 ごめんなさい。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 要は捕らえ方ですね。 難しいですが何とか理解できそうです。 ありがとうございました。