• ベストアンサー

ある授業の生徒の区分について

私の学校の商業の授業の一部で、商業科の主任である教諭が顧問の部活(商業系)の生徒と、その他の生徒が分かれて授業をしているものがあります(完全に部屋も分けられ授業をする教師も内容も違います)。特別な行事があるときだけ、というわけではなく恒常的にです。これは何らかの規定に違反していないでしょうか?もし違反しているとすればどのような処分が下されるのでしょう? 回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183844
noname#183844
回答No.4

「情報処理」の授業だけが特別扱いになっている「合理的な根拠」は、わかりませんね。 部活の内容も、やはり「情報処理」に関した活動内容でしょうか? 英語や数学であれば、得意・不得意で「能力別のクラス編成」をする高校もある、と聞いたことはあります。 これは、中学校での不登校などが原因であることが多く、基礎クラスと普通クラスに分けることは「違法ではない」とされています。 ですが、商業科目の「情報処理」のみを「能力別」にするべきか、と言えばやはり疑問があります。 これからの時代ですから、パソコンを使えないと困ると思います。 特定の部活の生徒だけを「別室で授業を受けさせる」といった事例は、今までに聞いたことがありません。 前の回答と重複しますが、まずは学校(校長)に説明を求めることです。 学校側が納得いく説明をすれば、それで一応の納得ができると思いますが、「説明もしない」のなら別の視点から追及することはできます。 社会に出て、会社内での不正などを告発することを「内部告発」といいますが、告発した後に告発した本人が不利益を被ることがあります。 今回の事例でも同じこと(不利益)が質問者さまに降りかかる恐れがあります。 それを承知で徹底的に真実を究明されるなら、いくつかの方法はあります。 (1)まずは、高校(校長)あてに手紙を書き、このことについて書面で回答を求める。 (当然ながら、実名で手紙を書きます) 回答期限を「1週間」とする。 回答がなく、担任の先生から口頭で言われるでしょうから、そういった事実を克明に記録をしておく。 (2)学校の対応次第では、県立高校なら「知事へ」、市立高校なら「市長へ」、このことを手紙にして真実の究明を求める内容を書き、書面により回答を求める。 知事や市長がどのように出てくるのかにもよります。 このことを「教育問題」にするのではなく、「人権(差別)問題」にする。 (3)知事や市長があてにならなければ、法務省の人権擁護局に対して、学校の対応、知事又は市長の対応を明確にした内容の手紙を書き、「これは、人権侵害であり差別にあたる」という内容にします。 商業科の授業ですべての科目が、「能力別」なら納得できるが、特定の部活に所属している生徒だけが別室で授業を受けるといった「特別待遇」を受けているのは納得できない。 こういった流れであれば、法務省も何かしらの行動に出ます。 まずは、差出人に対して、地元を管轄する法務局から手紙がきます。 「一度、お会いして詳しい内容を聴きたい」と言ってくるでしょう。 あくまでも私が勝ってに考えた内容であり、質問者さんが行動に移すかどうかは別問題です。

Ryo1231
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 pp127様のおっしゃるとおりに、校長に対して意見書を提出することにいたします。 非常に参考になりました。 友人たちのためにも頑張りたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#183844
noname#183844
回答No.3

「大阪市立桜ノ宮高校の事例」のように、商業科の主任教諭の先生が合併前からその学校に勤務され、校長や教頭もその教諭に言いにくい状況にあるのではないか、と推測いたします。 教員同士でも、やはり年齢というか、教員としての経験年数によって(先輩の教員には)言いにくいということもあるかと思います。 ただ、同じ商業科の教諭が「おかしい」と思っているにもかかわらず、現在に至っているとすれば、「高校の中に問題がある」と言わざるを得ません。 個人ではどうすることもできないと思いますので、「PTAで問題にする」、「教育委員会へ通報する」、「生徒会として問題にする」などが考えられます。 今の段階では、「なぜ、分離して授業をするのか?」の理由が全くわからない状況ですので、生徒や保護者から理由の説明を求める以外に方法はないように思います。 ひとつお聞きしますが、具体的に言って何の授業ですか? その科目名を教えてください。

Ryo1231
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の高校の選択科目でまち1まち2というものがあり、その中での情報処理という授業です。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

うーん謎ですね。 可能性としては・・・もし質問者さんの学校が歴史のある伝統校だとすると・・・。 そういうもんだ・・・ということで、誰も深く追及することなく今日に至っている、とか。 商業系の学校なら、検定試験対策用のクラスではないのですか? 商業系の部活動なら、例えば珠算とか簿記とか情報処理とか、部活動で行っているレベルと、他の生徒のレベルが圧倒的に違うので、わざわざクラスを分けている・・・とか。

Ryo1231
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の高校は合併して、新たな学校となってからまだ6年ほどで伝統があるとはお世辞にも言えません(笑) 検定試験用のクラスであれば、分けても良いのでしょうか?私からすると明らかな贔屓であるとしか思えません。それに、同じ商業科の教諭の方たちも、この問題を主任の教諭に主張していたにもかかわらず、なんの変化もありませんでした。そして問題を主張していた商業科の先生方2名は今年の異動でいなくなってしまいました。なんだかおかしなものを感じざるを得ません。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

スポーツ強豪校などでは、部活の生徒だけの特別クラスもあると聞きます。 大会出場、遠征等があるため、授業への出席への影響だと思われます。 私立だからOKなのか、そのような形態そのものが許されている範囲内なのかは分かりませんが、問題になったということを聞きません。 これに限らず、就職コースと進学コース、理系コースと文系コースなどは許されているわけですから、同じ扱いということかもしれませんね。

Ryo1231
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 その部活は特に大会、遠征などでの欠席はありません。(ちなみに私の高校は公立です。) 教諭の方の中にも疑問視されている方がいるのに、なぜかこの授業形態についての説明が一切ないので質問させていただいています。 また新たに何かわかったことがあれば教えてください。お願いいたします。