- 締切済み
労働基準法に抵触していないか教えてください
アルバイト先の労働条件に納得できないないので、現在の状況が正当か教えてください。 職種はサービス業です。雇用条件について就労前に会社にとって不都合となることが通達されませんでした。 ・開店前、閉店後作業の労働は一切賃金の支払い対象外(営業時間外の労働はタダ働き)。 ・30分未満の残業は切り捨て支払い対象外。 ・一定の売上金額を超えない場合の残業は認めず支払い対象外。 開店準備、閉店後の作業は営業に必要な作業であり仕事として賃金が発生して当然だと思います。他の職場では5分単位、少なくとも15分単位で残業代の支払いがありました。30分未満は切り捨ては不当だと思います。(1ヶ月の集計での切り捨て基準ではありません1日ごとに30分未満は切り捨てられます。)実際に労働しているわけですから支払われて当然の権利だと思います。また一定の売上額を超えないと残業を認めないというものも、開店から閉店間際までは暇で閉店直前に来客があった場合当然断ることもできず営業時間を超えて接客することになります。しかし残業代どころか賃金の支払いをせず、タダ働きの強要です。 以上について労働基準法で制限されていないかまた違反の場合どの条項に抵触するか教えていただきたくよろしくお願い致します。(多少調べてみたのですが一般のオフィスワークと職種が異なるので縛りがよくわかりませんでした。よろしくお願い致します。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohata-jimusho
- ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.3
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1