• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管理、マネージメントとは?)

東京電力の管理、マネージメントとは?

このQ&Aのポイント
  • 東京電力(東電)が汚染水流出を受けて批判されています。
  • 東電の事故処理を管理する組織や不具合や隠蔽をチェックする組織は存在するのでしょうか?
  • 福島の復興と東京電力の経済政策(アベノミクス)の関係についても考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 企業は、ステークホルダーからの要求に対応するために、社内の統制を行うものです。その「統制」がマメージメントです。  東電は関東地方では独占企業ですし、現在は「国有」ですので、唯一のステークホルダーは「国」です。(電気使用者である消費者は、東電に対する拒否権を持たないのでステークホルダーに値しない)  その「国」のなかでは、「原子力規制庁」が監督官庁ですが、この官庁はなぜか「発電所直下の活断層」とか「新規制基準」の制定と再稼働審査とか、中長期的にやればよいことに集中して、直近でやるべき福島にはほとんどノータッチでした。(どちらかというと、福島の仕事をしない口実に「活断層」とか「新規制基準」で忙しい振りをしていたとしか思えない)  監督官庁は、自分達で管理やマネージメントをするのではなく、東電に対して「指示」をして「報告」を求めるのが仕事のようです。従って、何も指示していないことに対して、予算やお金のない東電が、特に放射線作業でもあり、要求もされないことを自発的にやるとは思えません。  結局は、「原子力規制庁」「原子力規制委員会」がきちんと対応していなかった監督責任がある、ということだと思いますが、そもそも福島事故が起こったことそのものに対する責任を国が取らなかったように、今回の汚染水に対しても国は何の責任も取りません。逆に、何故今頃そんなことが次々に話題になっているのか、というのには、本来東電がやることに、国のお金つまり税金を投入することに国民の合意を得るという裏の意図があると思えてなりません。  国は、東電を監督する立場であると同時に、東電の株主でもあります。東電をつぶさないために、東電の対応に堂々と税金が使えれば、国としても東電としても万々歳でしょう。東電も国も、本来もっと「身を切る」対応をすべきなのに、安易に税金で何とかしようとしているのを、マスコミも国民もみんなが「賛成」する空気をうまく作っています。まんまと「東電に当事者能力ないので、国が乗りこんでしっかり対応する」ことを支持する世論を作り上げています。  最近の「汚染水」問題を見ていると、そんな裏が見える気がします。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! 私にとって、とても解りやすい内容でした! 重ねて、御礼申し上げます。

その他の回答 (2)

回答No.3

先日、新聞に原子炉の廃炉について特集記事がありました。日本の廃炉マニュアルには非現実的な方法が書き記されていて、原子力を専攻した大学院生が唖然としたと言うことです。危機管理できる学者は日本にはいないということではないでしょうか。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 恐ろしい話しですよね。 各原発に保管されている使用済燃料棒も、ちゃんと監視され保管されているのか?とっても心配になります。 ありがとうございました!

noname#187562
noname#187562
回答No.1

福島原発の原子力は、原子力規制委員会がちゃんと監視してるんじゃないのかな?  ここ。 http://www.nsr.go.jp/nra/idea.html それともイザというときには役立たずですかね?

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 ちゃんと監視しているのに、こんな事故が起こるのでしょうか? 監視しているのではなく、見てるだけで不具合が起こってから監督しているように感じられますけど?

関連するQ&A