- ベストアンサー
屋台事故と賠償について
- 屋台事故による賠償はどのようになっているのか疑問です。
- 事故の原因はまだ明らかではありませんが、一般的には屋台の店主による作業ミスが考えられます。
- 屋台事故による賠償は場合によってはないかほとんどない場合もあります。自己防衛策としては、生命保険や傷害保険の加入が必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今回に関しては 爆発事故があった花火大会を主催した福知山商工会議所などで作る大会実行委員会は、事故に備えて1人最大5000万円、総額10億円の保険に加入していることを明らかにした。実行委は今回の事故が保険対象に該当するとみているが、不足すると考えられる被害者への補償について、市職員や弁護士を含む約20人態勢の対策本部で検討する。 実行委によると、屋台業者で作る組合が加入している保険の上限は総額1000万円という。実行委は今回の事故まで、組合が加入する保険内容を把握していなかったが、「長年、事故なくやってきたので金額まで確認していなかった」と説明している。 ということらしいですよ。
その他の回答 (4)
- bn10000
- ベストアンサー率7% (19/259)
残念ながら自己で保険等を掛けるのがベストですね。 店主(テキヤ?)が本来掛けるのが当たり前ですけど 掛けてないでしょうね。。(食中毒等も含めて) 払えないから諦めるじゃなくて、店主には払うまで徹底的に 追い込みかけるしかないですね。 普通の生活なんてさせないぐらいにねw (支払能力がないじゃ済まされない) ただ、今回は主催者がいますので、過失割合でそちらから いくらか保障すると思いますよ。
お礼
徹底的に追い込みするにしても、店主自身が集中治療室状態ですからね、、、。 主催者の賠償も責任割合からしてあまり期待できるものでもないかと、、。 やはり、賠償されず(されても極少額)なのでしょうね。 自分で保険掛けておかないとお祭りにも行けないですね。(特に働き盛りの人) ありがとうございました。
- cherry77_
- ベストアンサー率23% (291/1261)
そうです。 犯罪被害者でも泣き寝入りするケースが多いそうです。 自己防衛で自分・家族の生命保険、傷害保険をしっかり掛けておくしかないのです。
お礼
やはり ほとんど賠償されず、ですか! 秋の祭りも行くなら保険掛けていかないとダメですね。 ありがとうございました。
- love_pet2
- ベストアンサー率21% (176/826)
日本人は死刑大好き民族なので、店主が死刑になって償えば、遺族も賠償金なんか 要らないんじゃない?
- 13nin_goroshi
- ベストアンサー率23% (24/104)
例え賠償が発生しても いつまでに払うという期限はありませんので 死んだ相手に1円玉投げて 笑いながら「払う意思はあるよ」といえば あとは100年たとうが 払う必要はありません。 加害者の勝ちです。 まあ 証拠集めもこれから長い事かかりそうですし、まず10年裁判でしょう。 そのあいだにテキヤ本人も年を取るし、支払いは子供の小遣いにもなりはしないでしょう。
お礼
主催者はそこそこ保険を掛けていたのですね。 ただ、今日のニュースで花火事故に対するもので、保険の対象になるか不明ということでした。 いずれにしても主催者が全額補償するとは考えにくいですね。(店主の過失がほとんど) ありがとうございました。