- ベストアンサー
発達障害のことで
1歳8か月の娘のことですが、発達障害の診断は何歳ぐらいからわかるものですか。 病院は何科になりますか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発達障害の診断は、3歳くらいからになります。 重度だと3歳以下でも診断が出る事がありますが、基本は3歳すぎてからですね。 病院に行っても一度や二度見たくらいで、子どもの障害を診断するのは難しい為、まずは地元の保健師さんや、通っている保育所の先生などに相談して、発達検査をしたり、発達障害の子どもが通う施設だったりを紹介してもらって、そこから病院を紹介してもらう方が良いと思います。 1歳半検診で、保健師さんに何か言われましたか? その時に子育てサークルを紹介してもらって、そこから施設に通い出した子もいますよ。 1歳半検診で「様子をみましょう」と言われたなら、すぐに病院を受診しなきゃ!って焦らなくても、まずは保健師さんの紹介で、サークルや施設に通う事を始めてはいかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- 967
- ベストアンサー率40% (45/111)
病院については、保健センターや発達支援センターに相談して、そこから病院を紹介してもらうといった方法がオーソドックスです。 障害と分かる時期ですが、うちの上の子の例を挙げます。広汎性発達障害(自閉症スペクトラムともいう)です。軽度です。 3カ月---この子はなんか変だと思う。でも、目も合うし、あやすと笑う。 1歳半---外界とずれているような特殊な子だと思う。絶対変!と思う。でも診断は「異常なし」。 2歳---脳波をとられる。診断下りず。 3歳8か月---だいたい自閉傾向、と、アバウトな診断される。変な言葉をしゃべったのがきっかけで診断してもらえた。 小2---広汎性発達障害だときちんと診断された。 この子は今では偏差値70の高校に通っています。友達もいます。冗談も通じます。軽度ゆえに難航した感じ。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
う~ん、一言で発達障碍といっても、身体面、精神面・・・色んな障碍がありますから、 何か不安な事があるなら、差支えない程度で良いので、記載してもらわないと、 何とも言えないと思いますよ・・・? 先週2歳になったばかりの息子がいます。 身体面で障碍があります。 おかしいな、と思ったのは6ヶ月頃からで、 かかりつけの小児科医に相談したところ、1歳半にならないと・・・と言われ、 1歳半健診で、保健師さんと面談をし、 1歳8ヶ月に専門医の診断を受け、リハビリに通い始めました。 ちなみに、息子は、下肢を使った運動機能に遅れが見られ、 寝返りは9ヶ月、ハイハイは1歳半、つかまり立ちが1歳9ヶ月、伝い歩きが1歳10ヶ月、 1人で歩けるようになったのが1歳10ヶ月でした。 今は、1人で歩けるようになって2ヶ月経ちますが、 足を引きずって歩くような感じで、まだ歩きはじめの危なっかしさが残っています。 息子は下肢の筋肉に障碍があると思われる・・・という診断で、 正式な検査と診断はは3歳過ぎてから、と言われています。 リハビリには、息子と同じように身体面での障碍のお子さんもいれば、 精神面での障碍のお子さんも来ていますが、 どの方も、まずはかかりつけ医や保健師さんに相談して、専門医を紹介してもらって、 受診の結果、診断がついて、リハビリやトレーニング、訓練に来ているという方ばかりです。 お住まいの地域にもよると思いますが、 専門医が少なく、順番待ちをしているところもあるようですので、 いきなり受診するのではなく、かかりつけ医や保健師さんに相談して、予約を入れてもらったほうがスムーズかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。 検診では何も言われなかったのでしばらくは見守っていき たいとおもいます。