• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強できない人間の生き方は?)

勉強ができない人間の生き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 勉強のできない人間が生きていく方法について考えてみましょう。
  • 暗記力や思考力を鍛える方法についても紹介します。
  • 勉強が向いていない人間のためにも、他の生き方の選択肢についても考えましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大学に入れたのですから人並みの頭をお持ちだとは思いますが。。。 周りの友達が人並より勉強ができるから質問者様のコトをバカにするとか? 私は常に欠点で行ける大学がないと担任に言われ大学をあきらめました。 初対面の人にも「けっこうアホ?」って聞かれるほどです。 今でも旦那に「お前はアホすぎる」と日々言われています。 ですが、仕事になると自分でもビックリするぐらい記憶力がよくなり 思考力もさえてきます。 仕事上だけの付き合いの方には「頭いいね」と言われるぐらい(笑) 逆に国公立や有名大学を出ているけど、敬語がしゃべれなかったり 全く仕事が覚えられず退職した人など、たくさんいます。 教科書を覚えたり、計算したり、勉強ができるからえらいわけじゃないです。 いろいろな事にチャレンジして自分に何ができるかを探していけばいいと思います。

grip0grap
質問者

お礼

なるほど。経験してみて分かることもあるかもしれないし。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • RandD
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.8

同じようなご質問を何度もされていますね。 もうこの辺で止めてもらえませんか? 本当に駄目なら大学には合格しません。 それに同じ大学に通っている学生さん達もこの相談を読んだら悲しくなると思います。 人を悲しくさせる事はなるべく控えた方が良いと思います。

grip0grap
質問者

補足

はて、同じ質問をしたつもりがないし、この文章は回答になってないのですが・・・? 自分の質問リストに似たような題名があったからでしょうか。 心外ですね。違うことをちゃんとそれぞれ聞いているつもりです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.7

受験して合格したなら、一定ライン以上の脳みそはお持ちだと思いますが。 私は勉強が嫌だったので、部活を頑張って推薦で進学しました。

grip0grap
質問者

お礼

部活ですか!それはすごい。 そういうやり方もあるんですね・・・。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

勉強できないひとってのは、勉強しない人です。 ハンデがあるならともかく、ちゃんと大学を 受かっているのでしょう。 勉強すれば勉強はできるようになります。 一日何時間勉強しました? それを何年続けましたか? ”勉強が向いていない人間は、どうやって生きていくべきなのでしょうか?”     ↑ ノーベル賞をとるわけじゃなし、たかが学校の 勉強です。 勉強すればよいだけです。 学生なら一日7~8時間は勉強できるはずです。 休みの日なら15時間はできます。 ”暗記力ってどうやって鍛えられるのでしょうか?”     ↑ 書いて、声に出す。 それを何度も何度も繰り返します。 本が真っ黒になるまで繰り返します。 ”思考力ってどうやって養われるのでしょうか?”      ↑ 電気大ということは理系ですね。 なら数学が最適です。 一つの問題に、何日も何週間もかけて解きます。 電車に乗っているときも、トイレ、風呂に入って いるときでも考えます。 数年経てば、思考力が養われます。

grip0grap
質問者

お礼

あのですね、あなたは私が勉強していたところも見たことないのによく勉強していない人間だと決めつけるようなこと言いますね。何か根拠でもあるのでしょうか。 1日8時間は当たり前でしょ。 それでもできなかったから勉強のできない人間として質問しているんですよ。 ところで、思考力が数学で養われるって何か根拠でもあるのでしょうか? 一つの問題に何日もかけてって、例えばどんな問題ですか(笑)。 ある程度時間かけて解けなかったらそれ以上考えて解いても無駄だと考えるのが普通に勉強している時の考えだと思いますけどね。

回答No.4

できる事を探しましょう。それだけです。質問文の状態は酷いので、発達障害を疑って 専門医の診断を受けた方がいいかもしれません。素人の強弁なんて何のアテにもならない からこそ、専門医に相談するのは無難な事だと思えます。

grip0grap
質問者

お礼

・・・専門医に相談することも考えてみます。

回答No.3

大抵の人間は特技の1つくらいありますので、 色々な事をやって自分にむいていることを探してみてはどうでしょう? 才能もある程度移転しやすいので親や兄弟が得意な事を参考にしてみるのも良いでしょう。 私も小さいころから記憶力が悪く、よく注意されていたのですが 計算は得意だったので、現在その能力をいかせる仕事に就いています。 水泳については残念ですが向いていなかったと思って諦めるしかないでしょう。 ただし、自分に向いていることと自分がやりたいことは別です。 大学生にもなって自分の特技が見つからない、ということは 自分の特技は「自分がやりたくない事」の可能性が高いので、 そのあたりは覚悟してください。

grip0grap
質問者

お礼

なるほど。いろんなことにもチャレンジしてみます。

noname#196301
noname#196301
回答No.2

学校の成績が良くても、それだけでは社会で通用しませんから。 実際、成績優秀で意気揚々と入社したら役に立たずリストラ。もありますから。 友人から馬鹿にされる。逆に言えば、親しみが持てる。とも言えるわけで。 とにかく必要なのは処世術。 テストの点数=人生ではないですよ。

grip0grap
質問者

お礼

なんだか、しっくりくる言葉ですね。 元気がでました。

noname#183245
noname#183245
回答No.1

肉体労働ですかねぇ。 ただひとつ言えるのは、学校の勉強ができるかどうかと、 頭がいいかは、全然違うってことですね。 自分の頭で考えようっていう気持ちがあるかどうかの違いです。 要は頭の良さなんて、後からついてくるし、単なる気持ちの問題なんですよね。

grip0grap
質問者

お礼

気持ちの問題・・・分かりました。

関連するQ&A