RandDのプロフィール

@RandD RandD
ありがとう数43
質問数2
回答数91
ベストアンサー数
13
ベストアンサー率
27%
お礼率
55%

  • 登録日2010/02/22
  • 勉強できない人間の生き方は?

    勉強のできない人間ってどうやって生きているのでしょうか? 暗記力、思考力ってどのようにして鍛えられるのでしょうか? 自分は勉強ができない人間です。 根拠としては、国公立である電通大をめざして高校に入ってから勉強していたのに、偏差値が上がらずに受験では数IIIを使わなくても合格できる電機大の理工学部にしか合格できなかったということからです。 更に自分はしっかりしていない人間です。バイトの面接も全て落っこちたし、趣味の水泳でも10年間くらいやっていましたが、タイムが上がないままだったのである程度の能力ある初心者にはすぐにタイムで追い越されたりします。常識が無いもので、よく友達にバカにされたり、頼りにされないことだってあります。 そんな、学習能力のない頭の悪い人間がこの先生きていけるとは思いません。だから、普段からいろいろ多くのことを頭の中に入れようと努力しているつもりなのですが・・・ でも、自分の悪いところの中で勉強ができないという部分はもう変わらないと思います。だって何しろ大学の偏差値が低いことが証明になってますから。 カタカナだって、新しい単語だったら聞いた後すぐ忘れてなかなか覚えないし・・・例えば高校の頃の世界史のテストではそのせいもあって、1回も平均点に届かなかったものですから。所謂、暗記力がよわくて、英語も単語を綴りが似ている2つのものと頭の中で混同してしまったりすることもあります。 勉強が向いていない人間は、どうやって生きていくべきなのでしょうか? 暗記力ってどうやって鍛えられるのでしょうか? 常識的に考えられる普通の人間はまず自分のような悩みを持たないですが・・・ 思考力ってどうやって養われるのでしょうか? 本当に困っています。どうか回答お願いします。

  • 電機大生ですが・・・

    僕は今年、電機大(理工学部)に入学しました。 就職率は良いと評価はありますが、低学歴ですからきっと仕事の内容はあまりよろしくないものですよね。それに、教授はこの大学では企業に役に立つまでの教育ができないとおっしゃっていました。さらには電機大自体を嘲笑している教授もいました。高い学費を払って、家から3時間もかかるのに通っていながら、授業は普段はあまり勉強しなくてもついていける内容。実際、周りの生徒も全く勉強してない状況。本当に遺憾です。 なぜそんな大学に入学したかというと、情けない話ですが受験に失敗したからです。そして4年間の学費を考えると浪人はできないと親に言われたからです。 そこで実家は町田にあるので、家から近く、教育がしっかりしている大学へ編入をしえようと考えています。今のところ候補としては電通大、青山大です。(青山は学費によりますが。) 質問はこの編入試験の勉強の方法に関して以下の4つです。 1. 編入試験の勉強というのは、英語などの苦手な科目に関しては中学レベルまで遡ってやるべきでしょうか。大学受験の当時はしなかったことですが。また、自分の中では比較的できる理系科目でも、偏差値60付近の大学入試の問題を解けるまで高校過程の勉強は遡るべきでしょうか。 2. 自分の受験の失敗の一つの原因は、センターでの問題でなかなか現代文が7割以上取れなかったことからも、論理力が弱かったことだと思っています。論理力を鍛えるために、国語も勉強するべきでしょうか。だとすると現代文でも大学入試レベル問題が解けなければ、高校入試レベルまで遡るべきでしょうか。 3. 例えばこれも受験のときの話ですが、数学の公式や解き方が、大量の演習問題をやったにも関わらず時間が経つと忘れてしまい、その都度にまた復習をするのですが、また時間が経つと忘れる・・・を繰り返します。それは普通だと思いますが、自分の場合はその忘れる量が膨大すぎて復習が本番までに間に合わなかったということがありました。記憶に残る勉強の方法を教えていただけませんか。基礎の学習が終わって標準問題を解いていると、なぜか公式などの基本的なことを忘れてしまうことが多いのです。 4. 興味をもつことが大事。とよく言われますが、出来の悪い科目を好きになれることは不可能に近いと思いますが、そんなことどうやったら可能でしょうか。 編入試験が失敗しても、ご回答頂いた勉強法はきっと今の大学やこれからでも役に立つと思います。編入を成功させたい気持ちも大きいのですが、何よりも受験に失敗した悔やみから学力を普通の人くらいにまでなりたいということと、勉強法が知りたいと切に願っています。下手な質問文を読んで癪に思った方もおられるかもしれませんが、どれか1つでも良いのでご回答をお願いします。

  • 電機大生ですが・・・

    僕は今年、電機大(理工学部)に入学しました。 就職率は良いと評価はありますが、低学歴ですからきっと仕事の内容はあまりよろしくないものですよね。それに、教授はこの大学では企業に役に立つまでの教育ができないとおっしゃっていました。さらには電機大自体を嘲笑している教授もいました。高い学費を払って、家から3時間もかかるのに通っていながら、授業は普段はあまり勉強しなくてもついていける内容。実際、周りの生徒も全く勉強してない状況。本当に遺憾です。 なぜそんな大学に入学したかというと、情けない話ですが受験に失敗したからです。そして4年間の学費を考えると浪人はできないと親に言われたからです。 そこで実家は町田にあるので、家から近く、教育がしっかりしている大学へ編入をしえようと考えています。今のところ候補としては電通大、青山大です。(青山は学費によりますが。) 質問はこの編入試験の勉強の方法に関して以下の4つです。 1. 編入試験の勉強というのは、英語などの苦手な科目に関しては中学レベルまで遡ってやるべきでしょうか。大学受験の当時はしなかったことですが。また、自分の中では比較的できる理系科目でも、偏差値60付近の大学入試の問題を解けるまで高校過程の勉強は遡るべきでしょうか。 2. 自分の受験の失敗の一つの原因は、センターでの問題でなかなか現代文が7割以上取れなかったことからも、論理力が弱かったことだと思っています。論理力を鍛えるために、国語も勉強するべきでしょうか。だとすると現代文でも大学入試レベル問題が解けなければ、高校入試レベルまで遡るべきでしょうか。 3. 例えばこれも受験のときの話ですが、数学の公式や解き方が、大量の演習問題をやったにも関わらず時間が経つと忘れてしまい、その都度にまた復習をするのですが、また時間が経つと忘れる・・・を繰り返します。それは普通だと思いますが、自分の場合はその忘れる量が膨大すぎて復習が本番までに間に合わなかったということがありました。記憶に残る勉強の方法を教えていただけませんか。基礎の学習が終わって標準問題を解いていると、なぜか公式などの基本的なことを忘れてしまうことが多いのです。 4. 興味をもつことが大事。とよく言われますが、出来の悪い科目を好きになれることは不可能に近いと思いますが、そんなことどうやったら可能でしょうか。 編入試験が失敗しても、ご回答頂いた勉強法はきっと今の大学やこれからでも役に立つと思います。編入を成功させたい気持ちも大きいのですが、何よりも受験に失敗した悔やみから学力を普通の人くらいにまでなりたいということと、勉強法が知りたいと切に願っています。下手な質問文を読んで癪に思った方もおられるかもしれませんが、どれか1つでも良いのでご回答をお願いします。

  • 志望大学について-電気通信大学

    まずは閲覧ありがとうございます。 拙い文章ですが、お許しください。 自分は現在高二なのですが、志望大学や就職、入学の難易度について考えた結果、電気通信大学情報理工学部情報・通信工学科を第一志望に選択しました。 そこで、電気通信大学についていくつか質問したい事があります。 ・何故留年率が高いのか ・大学内の雰囲気、どのような人が多いか(出来ればOBの方の経験談が聞きたいです。) また自分は進研模試の全国偏差値が50前後(他は受けた事がありません。) 通っている高校の偏差値は60程度。自称進学校です。 ここから受験勉強を一日3~4時間きっちり頑張れば合格の見込みはあるでしょうか。 質問投稿は初めてなので、マナー違反等あればご指摘ください。 回答お待ちしています。

    • yuuru09
    • 回答数4
  • 新潟大or電通大

    男の受験生ですが、どちらの大学に進学するか迷っています。 情報工学系です。 電通大 東京は楽しそうだが、あまりごちゃごちゃしているとノイローゼになりそう 千代田区に住める予定 研究レベルが新潟より高い 唯一無二の大学という感じがする しかし単科大学である 女子が少ない 校風がおたくっぽい 新潟大 広々としていて海、自然豊か、かつ都会 やっぱり田舎は好き 総合大学で人間に偏りが少ない 女子が多い 校風がなんとなく電通大より明るそう しかし都落ちという感がしないでもない 両大学の長所、短所などを知っている方よろしくお願いします。