• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護職として限界か?)

介護職として限界か?

このQ&Aのポイント
  • 介護職としての限界を感じる日々。
  • 介護業務における職業病の悩みと、夜勤勤務の負担。
  • デスク系への移動を希望したが断られ、転職の検討をしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

元介護職で今はいわいる事務職です<介護福祉士、社会福祉士取得済> まずは、現場で大変ご苦労をされていることに心中お察し申し上げます。 まず、問題なのが、勤務状態ですね。人手不足の解消と、日勤の人数の確保のために22-7時とかの夜勤で明けが公休扱いのパターンですが、これはっきり言ってよくないと思います。やはり明けと公休になるような勤務形態に変えるべきだと思います。 介護職の抱える慢性的な疾患をお持ちですので、もうそろそろ、事務系にシフトし、ケアマネをぞんぶんに使われてもいいと思いますが、どうでしょうか?まあ、居宅も楽ではないと思いますが、施設でケアマネを募集してるとこはないですが、ハロワもいいですけど、福祉人材センターにはいかれました? また、つてでなにか情報はありませんでしょうか? 少しでもいい方向に向くことを祈ります

noname#184060
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信遅くなりました。 質問文に書いたとおり夜勤の勤務時間も問題ですが、一ヶ月の勤務体制が超変則なので余計に心身ともにバランスを崩します。 一般企業だと「週休2日制」で土日が休み、または週の半ばに一日と週末に1日ってパターンが多いですが、私の施設では「4週8日制」なので、4連勤(もちろん1日夜勤連続の場合もあります)で1日休みでその後4連勤って言うのもありますが、1日出勤で1日休みで1日出勤って言うのもあります。 シフトを組む上司も大変なのはわかりますが、これでは身体を壊しますね。

その他の回答 (2)

回答No.2

お疲れ様です。 私は現在 居宅でケアマネをしていますが、 昨年の6月までは、老健で介護士をしておりました、 施設経験が長いのですが、流石に老健のハードワークについて いけず転職を決意致しました。 本当をいえば、老健でのケアマネが希望でしたが、空きもなく この決断となりました。 年齢が行くにつれ、施設の介護職は難しいかと思われます。 転職するまでは、施設が最高と思っていましたが、居宅にかわり 価値観も変わりました、今は 在宅が最高です。 居宅のケアマネも難しいです、施設の介護士では、営業をする必要はありませんでしたが 件数を上げないといけませんし、コミュニケーション能力必要です。 介護士の時より給料は下がりましたが、まあなんとかやっています。 最後は決断です。 私の場合は友人方からの紹介や友人からの後押しもあり決断しました。 折角 ケアマネの資格をお持ちでしたら有効に活用しましょう! 良い判断をして下さい、決めるのはあなたです。

noname#184060
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信遅くなりました。 今は何とか気持ちで頑張っていますが、資格や夜勤などの手当てがついても整骨院や整形外科に通ってはお金が飛んで生きますし、心身ともに疲れるとモチベーションが下がります。 デスク系の仕事になると夜勤が無い分給料は少なくなりますが、心身の負担を考えると考える時期だと思っています。

  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.1

腰痛、手首痛、首痛を感じている同じく介護職です。 その夜勤の仕方は、うちの施設も以前行っていました。 休日は日数的には労働基準法に適した日数にはなっているものの、 働いている側は休日が少ないように感じるため心理的に負担で、 まとまった時間の休みではないので体も休める事がなかなかできず、 身体的な負担もあり不評でした。 勤務体制を見直し、16時間夜勤にして、あとはまとまった休みがとれるようにしました。 夜勤の時間は増え、大変は大変ですが その分、まとまった休日の時間が増えたのでリフレッシュができ 気持ちが楽になりました。

noname#184060
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信遅くなりました。 今の勤務時間だといくら「利用者のため」と言う気持ちでがんばっても心身ともに疲れが取れず、おまけに夜勤の早朝明けで深夜出勤は法律的には問題なくても限度があると思っています。 一般企業とは異なり盆暮正月、祝日関係なくって言うのは承知でも限界かと感じています。

関連するQ&A