- 締切済み
起きている時と寝ている時の音の感じ方
大きさや高さが全く同じ音が鳴っても、起きている時と寝ている時では感じ方が違うのはなぜでしょうか?できれば生理心理学観点からお願いします。 また、化学観点がどのように受容され、それらの感覚が人や動物の行動に果たす役割は何なのかもお答えしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SexyAkeko
- ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.1
横になっていることで、鼓膜の震え方が違ったり、寝ている場所や素材、反射の違いによって、聞こえ方が違うだけなんでは? 環境の方が、要因としては大きそうな気もします。 心理実験なんかでは、椅子に座っている時より、立っている方が、頭の回転がたしか2割ほど、良くなるそうです。 これは、立っている方がより臨戦態勢であるということだと思うので、寝ている方が、座っているより、反応が鈍くなることはあるかもしれませんね。