- 締切済み
食べ時に立てる音について
私は物心ついたときから、人が食べるときに必要以上に立てる音が生理的に嫌で仕方ありません。どんなに気分が良いときでも生理的に反応するかのように、強い不快を感じてしまいます。自分でも理由は分かりません。黒板を爪で引っかく音はほとんどの人が苦手ですが、それと同じように生まれつき、耳の神経が障害を持っているのでしょうか?人によっては気にならない人もいます。ただ、気になるタイプの人に関しては、ものすごいストレスを感じます。これは病気だとすれば、治す方法はあるのでしょうか?またそもそもなぜこのような感性になっているのでしょうか?周囲の人に相談してもあまり理解はしてもらえないので、このような場所で質問させていただいています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- j2ee
- ベストアンサー率39% (255/639)
私は父親がくちゃくちゃ音を食べて食べる人で、あまり父親が好きでなかったこともあり、他人がくちゃくちゃ音をたてて食べるのが気になるようになりました。一時はそばを音をたてて食べるのも大嫌いで、たまに耳をふさいで食べたりもしていたのですが、現在は少しそれがおさまったような気がします。 (今でもあからさまに音をたてて食べるのは聞いていると辛いですが) 父親との関係はよくはなっていませんが、だいぶあきらめがついてきました。 もし、No.1の方のおっしゃっているように、過去のよくない思い出と食事音が関っているのでしたら、その原因が薄れれば、質問者さんの気になり度具合も下がるかもしれませんね。 「音が気になること」を「気にしてしまう」方が辛そうなので、あまりに辛いようでしたら、診察を受けられた方がいいかもしれません。
- p_001
- ベストアンサー率19% (9/47)
一般的な食事マナーを身につけてる人ならば、 ほとんどの人がそれは不快な気持ちになると思いますよ。 >周囲の人に相談してもあまり理解はしてもらえない その方たちも実際に「行儀悪い音をたてて食べる」方と食事を一緒にする機会があれば、やはり気になるのではないでしょうか。マナーや人目を気にしない人なら、そういう場面でも気にならないかも知れませんが。 どちらにしろ質問者さんの「必要以上」の音が気になるという感覚は一般的だと思います。むしろそこまで神経質に気にしてること自体が不思議な位です^^;
- harusan731
- ベストアンサー率15% (36/230)
食事を「くちゃくちゃ」等の音を立てずに摂れる動物は人間だけだと認識しています。 ほとんど本能のままに食べる幼児期は、音を立てることが多いですよね。 つまり、音を立てずに食べる、というのは親のしつけです。 また、にわか仕込みのテーブルマナーよりも、自然に出る行儀の良い食べ方の方が美しく見えます。 ですので、音を立てて食べる事に不快感を得ることは至極普通のことと思います。 敢えて言うならば、そのことを本気で「病気」だと思っているならば、そちらの方が病気だと思います。
- aquair
- ベストアンサー率34% (13/38)
私も食事中の音は嫌でなりません。付き合う人は長い時間一緒にいるわけで、別れる理由としては充分だと思えてしまいますが。(個人的に) 私は障害ではないと思いますけどね。~色が嫌いとかそんなレベルの個性ではないでしょうか?育った環境、もあるかもしれませんね。私も親には食事中に音を立ててはダメだと躾けられましたし。 私の場合、食事中の音は確かに気にはなるんですが親しい人でなければ注意はしません。親しい人ならば言うと思いますが・・・やんわりと。「ごめん音が気になるんだよね~」とか。黙って耐えるよりはストレス軽減されますし。一応マナー違反だとは思いますし。 親しくない人はずっと一緒にいるわけではないから我慢しますね。他の事を考えて気にしないようにしています。 ・・・と、このくらいの対処法しか思いつきませんが。参考になれば(^^;)
同様です。私も食事のマナーには自分にも他人にも厳しいと思います。 以前、既婚者の友人と食事をする事があって余りの汚さ(音やお箸の持ち方、ご飯粒の食べ残し等)に辟易していた処、「結婚って思ってる程楽じゃないよー。相手の食事の仕方が汚くて慣れるのに時間がかかったもの。」と言われました。そしてがつがつ早く食べ終わって、私達がまだ食べている最中に「ずっとお腹壊してたから久しぶりに普通のモノ食べた。」と言われげんなり。 自慢じゃありませんが、サラリーマンの娘ですが昨夏入院していた時食事の仕方が綺麗で、隣に座っていた年配の男性に「お父さんは弁護士?(何故弁護士の食事の仕方が綺麗なのか分かりませんが)」と言われたり、元上司に飲みに誘われた時箸袋を折って箸置きにしていたのをいつの間にか真似され、「渡し箸」をしそうになった上司があっと気が付いたようで箸置きに置いていたのを見た事があります。 結婚する前、相手の食事の仕方は必ずチェックしないと厳しいかも。 ご質問者様が普通です。
- mirori35
- ベストアンサー率34% (218/635)
私も好きではありません。一緒に食べている人が、音を立てて食べる人だとこっちの食欲までなくなったりします。 大学時代私の友人は、彼がそのような食べ方をするのが嫌で別れました。 親戚のおばさんも、旦那さんの食べ方が嫌いで離婚しました。 それだけで、、、と思われるかもしれませんが、それが発端になり全てのことが雪だるま式に嫌になったみたいです。 なので、特に病気ではないと思いますよ。地球上に60億人以上の人間がいて、皆が皆同じように感じるなんてことは絶対ないのですから。。。 生まれつき食べ物の好き嫌いがあるように、全てのものに好き嫌いがあってもおかしくないですよ。
- toecchi
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 ご質問者様は、ごく正常な感覚の持ち主だと、私は思います。 私見ですが、「人が食べるときに必要以上に立てる音」は、生理的に、不愉快だと思います。昔から、不愉快に感じる人間が多いから、「必・要・以・上・に・は音を立てないようにして食べる」ことが、食事のマナーになっているのだろうと思います。 このような考えの人間もいることを知っていただきたく、この回答を書き込みました。1つの参考としてお受け止めいただければ、嬉しいです。 それでは失礼いたします。m(_ _)m
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
あなたが、どの程度、人の食事の音に敏感なのかは分かりませんが、私も多少食事の食べ方や音、マナーなどには神経質です。 私の場合は、家庭のしつけにによるものですが・・。 たとえば、口に食べ物が入っているにも関わらず、それを気にすることなく、口をあけて笑ったりしゃべったりするとか、食器にスプーンやフィークやおはしをつける際に、勢いよくつけ、食器の中身がはみ出し、こぼれるとか、そのときの音であるとか、はしの持ち方、置き方、食事のさらえ方などは気になりますね。 そういったことくらいなら、育った環境の差ということが原因だと思いますよ。きちんと食事のマナーを教えられておらず、気にしない人も世の中にはたくさんいますからね。 ただ、私もあなたと同じように少し神経質すぎて私だけが気になるという行為も多々ありますよ^^
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
おはようございます。 これは、もしかしたら心理学的な問題かもしれません。 もの心つく前に、「食事中の音」と「両親の関わり」に何か関連するものがあったと類推されます。(音を立てないように厳しくしつけられた、とか) 本当に悩んで解決したいと思っていらっしゃるのであれば、一度、心療内科(精神科)を受診し、できればカウンセリングを受けることをお奨めします。
お礼
少し皆さんのご回答を見るのが遅れたため、お礼を付けられませんでしたので、j2ee様の欄にまとめて記させていただきます。ご無礼をお許しください。犬の食べ方は、非常にこの種の音がしますけど、気になりません。人間の場合だけ気になるというのは不思議なものです。私は、カウンセリングを受けたこともあります。あまりにもストレスがたまるので、マナー云々以前に、そもそもとにかく気にならない方が楽だと思って、行って見ました。でも、治りませんでした。何かしら深い原体験のようなものがあって、必要以上に不快をつかさどる神経が過敏になっているのかもしれません。正直言うともっと学問的な見解を聞いてみたいと思っています。「なぜ、くちゃくちゃという音がマナーのテーマになったり、ストレスの原因になったりするのか」などというテーマでです。それはともかくとして、皆さんありがとうございました。