• ベストアンサー

幼少時の工作経験は将来の就職に有利でしょうか

最近、若者の就職難が問題になっていますが、機械にできない臨機応変の対応とかいろいろな課題を解決する工夫ができるという能力を備えていると就職しやすいのではないかと思います。そのため小学生くらいからいわゆるモノづくりの楽しさを経験しておくことは役に立つと思いますが、有名学校への入学のほうが有利でしょうか。有名学校へ行くことのほうが確実でしょうか。できれば実例に即して教えていただければありがたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.1

モノづくりの楽しさを経験しておくこと と 有名学校への入学 は 二者択一の関係にないので、 両立するよう、工夫すればよい のではないでしょうか。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示感謝いたします。なるほどと思います。ここでも工夫が必要ですね。

その他の回答 (9)

noname#244682
noname#244682
回答No.10

やはり学歴だとか運動部だとか思う人が多いようですね、 一応良い会社に入る為の方法としてはそれが良いのかもしれません、 官僚、博士などは当然のように高学歴しかも超有名大学卒です (ただ政治家?とか某有名なスポーツ選手とかは、お馬鹿タレント以下の頭脳の方も?) ただ就職しやすいという事、長い人生のスタートポジションの良い場所を取るため? その位置を取ったからと言って素晴らしいゴールが待ち受けているのでしょうか? 科学者物理学者などが骨身を削って研究に没頭し、たとえその芽が出なかったとしても その人は満足した人生を送れたのかもしれません、巨大企業に入り今度は心身を削り 人より上に立つ事を願いなれたとして、素晴らしい人生だったのでしょうか? 大半の普通の人は、まあそこそこの大学を出てそこそこの会社に勤め そこそこの人生を送るのでしょう、で退職してさて何をしたらいいのか?と痴呆症になる? そうならないためにも子供の頃から図画工作、ピアノでもバイオリンでも、習わせておく、とか 知識以外の体験はさせておかないといけないと思います。 先日「有名なピアニストとかは皆馬鹿です、それしかしなかったから」と言う暴露話がありましたね、 それも極端でしょうが、何にしろ大半は普通の人、なんだから 色々なことを体験させておかないといけませんね、少し古い話ですが知識だけが先行した時 「あなたは卵が割れますか?」という質問に「割れると思います!」という答えを子供たちはして 実際にさせてみるとちゃんと黄身を割らずに割って容器に入れられる子は少なかったとか その事がすべてを表しているようですね。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.9

就職に有利かどうか?っていう判断基準とすると、 職種にもよりますけど、工作少年少女って暗くありませんか? それよりも、有名学校の学力的なものもそうですけど、 学生時代運動部でした、っていう方がイメージ的にはよいかも。 学力は別としての判断材料としては、 手先が器用っていうよりも、運動ができるっていう方が、 体力、協調性、精神力的にもよろしいかと思いますが。 どうせ経験させるなら工作よりもまず運動かと思いますが。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。確かに使い捨て時代に身軽に生き抜くためには運動のほうが大切ですが、中年以降苦労するのではないかと思います。運動や体力が大切ということに反対するつもりはありません。

noname#244682
noname#244682
回答No.8

世の中で成功すると言うと私達の世代では末は博士か大臣か何て言ったものですが、今の世の中大臣なんて おぞましいくらいで、まだ官僚の方が自分の力でなっているのだから偉いのではと私は思う世の中? 博士でノーベル賞位貰えるようなら、成功者と言えるのかもしれませんね? 普通の庶民ならば、どこかの大手の会社で部長、うまく行けば管理職くらいになれば 親、親戚にも、あいつは立派になったと言って貰えるのかも?でも今は大手企業も明日が分からない時代です、 私は幸いにも良い時代を生きれて、天職と思える仕事で過ごせましたが、 部下に常に言った言葉は、常に今している事は何故か、それで良いか、疑問を持ちながらしろと教えました、 私にとって、仕事は常に趣味の領域を超えませんでした、人が出来ないと言う事にはとにかく向かって行った物です、 それと仕事も何も、結果よりも経過が大事だと教えました、結果良ければではなく、経過を自分が吟味できたかどうか それで初めて、その仕事を本当に自分がやったという事だと、 経過を楽しんで仕事が出来る喜びを部下に教えることも、私の趣味でしたね、 まあ私の人生の経過がそのまま私の趣味だったと思います、 あまり答えになっていませんね?学歴とか、出世とかで人生は語れないのでは、と言いたかったのです。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。どのように時代が変わってもうまく対処していくのは特に幼少時のものづくり体験かと思っております。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

”機械にできない臨機応変の対応とかいろいろな課題を解決する工夫ができる  という能力を備えていると就職しやすいのではないかと思います”     ↑ 確かに、そういう能力は大切かもですが、それを 今まで顔もみたことが無い、企業の人事担当者 にどう証明して納得させるのですか? ”小学生くらいからいわゆるモノづくりの楽しさを経験しておくことは役に立つと思いますが”     ↑ 私のつたない経験から言うと、このような 経験は就職には全く役に立ちません。 人生には役立つかもしれません。 ”有名学校への入学のほうが有利でしょうか”     ↑ この方が、桁違いに有利です。 有名大学を出た、ということは、辛い受験勉強 をやった奴なんだな、頑張りがきく人間なんだな、 それなりの頭脳もあるだろう、という客観的な 判断の基になるからです。 顔も観たことがない人事担当者にも、判るからです。 ”実例に即して教えていただければありがたいと思います”     ↑ 昔は、指定校制度というのがありまして、旧帝大と早慶以外 は、応募すらできない、とされていました。 現代でも、形を変えて残っています。 だから、一流企業は有名大学出身者だけで占められて いるのです。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示感謝いたします。

noname#244682
noname#244682
回答No.6

モノ作りの楽しさを経験すると言う事が今は学校でもナイフを使う事もない時代で出来るのかと思いますが? 私、(還暦を過ぎていますが)が子供のころは皆ナイフを持ちパチンコでも竹の鉄砲でもみな自分たちで作ったものです 版画などに熱中すると、何度手のひらに彫刻刀を突き立てた事か、小学生のころから半田ゴテを使い 真鍮の小さなアングルで東京湾などにあるような複雑な動きをするクレーンなど作っていましたよ。 でも火傷も一杯しましたが、まあおかげで器用にはなりましたが、出世はしませんでしたね? ただ臨機応変という事ではまだ人に負けた事はないと自負しています。 それと、そう言う事が好きだととにかく子供たちが寄ってきます、目を輝かせて私から色々な事を聞く子は やはり賢いですね、何にも興味を持たない子はやはりちょっと?でも学校の成績とイコールではないでしょうが? 何故?とかどうしてそうなるの?とすべてに興味を持つ子はやはり知ろうとすることで勉強もするのでしょう 与えられたおもちゃ、ゲームがいくらうまくなっても、それとは違うと思います。 興味を持たせるように持っていくこと、が大事なのではないでしょうか。

noname#194289
質問者

お礼

出世よりも安定した職に就いているというほうが大切ではないかと思いました。できればその職が楽しいものであってほしいとも思います。こういう意味でも定職を勤め上げることとモノづくりと共通するところがあるように思います。ご教示ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

工作経験で、臨機応変の対応能力が身に付くとして、それが役立つのは、採用面接とか入社後の話しです。 一方、多くの企業は、応募の段階で「偏差値〇〇以上の大学卒」など、企業は足切りします。 即ち、学歴が無ければ、面接にも辿り着かないのが現実です。 まあお子さんの将来を、モノ作り系に限定して、高卒で職人にし、将来は腕の良い職人さんとして大成して欲しい・・みたいなのもアリかも知れませんが、子供自身がソッチの道を選ぶのは自由で、それは一流大卒でも目指せる道でしょ? ただ、音楽家とか医者など、一部の職業に就かせたい場合は、子供の頃から親が必死になり、特化した教育を施さねばなりませんが。 想像力とか対応力は、工作のみで育むものでも無いし。 それこそ有名校で工作部とかに入れば、両立も出来ますよ。 現実的には、どう考えても汎用性のある学歴の方が、賢明と思いますよ。 違う言い方をしますと、学歴の方は、ある程度はカネで買えますが、面接をソツ無くこなすか?とか職場で活躍するか?は、本人次第です。 主に親がしてやれることは、前者じゃないでしょうか? 親が子供の将来を真剣に考え、むしろ親が努力すべきであるのは賛成ですが、正しく合理的な判断をしてやらねば、子供の将来を狂わせかねません。 基本的には、「どちらが多くの可能性があるか?」で考えれば良いですが、「東大に入れる可能性があるかも知れないのに、エスカレーターで大学まで行ける様な学校に入れちゃうのはダメ!」なんて言うのは、ちょっと見積が甘いと思います。 私の親などは、そんな考えで、中学校では有名私学は受験させて貰えず、結局、私は二流私大止まりでした。 あるいは、本当に東大に行ける学力がある子供は、エスカレーター式の学校を辞めてでも、東大を受験しますよ。 私は自分の失敗から、子供にはお受験をさせました。

noname#194289
質問者

お礼

大変参考になるご意見をいただきましてありがとうございました。

回答No.4

大学出の方です。具体例も何も小さい時たくさん工作しましたという自己紹介が評価される面接なんかありますかね。 競争なんです。大学入試も受験競争であって学問的才能を評価されていません。馬鹿らしいと疑問に思うのは正解なんですが競争だから仕方ありません。 就職の方は受験競争より酷いですよね。全員不採用も有り得ますから。 大学は中身がなくても公的な証拠として価値があります。 本題ではありませんが小学生の頃から物作りの楽しさをという美しい文句ですが現代において有益な姿勢ではないと思います。これはあまりにも商品が電子化された上に役所の規制が積もり積もったメーカーの現場と食い違いを起こすばかりです。物作りという中身のない多機能でお客をだますビジネスですよね。金を奪う格好ばかりの箱物です。能力は騙してそそのかしてヒットできる騙しセンスです。私は能力には自身があっても良心と科学的職人気質があるのでセンスを悪用できません。 早い話が自分も客も騙すのが好きなエンジニアが出世する日本です。物作りは労働単価の上昇に負けたのではなくメーカーの正義感の無さでダメになって来ているのです。トヨタのプリウスはいいですが他は全滅、もう潰れる以外にないと思います。正義感がないからです。役人と戦うメーカーがないんですよ。垣間見れるのは損正義ぐらいでしょ。古き良き日本メーカーは役所とは敵対的に消費者にとって気分ではなく親身に有益な商品を開発していたと思います。 腐ってんです、日本メーカーは。役所的なんですね、存在目的が。つまり学歴になりますよね、利権の維持組織として。 庶民的な純粋さはどこにもないです。アニメの中だけじゃない。現物の加工は金儲けの手段に過ぎず、充実感は虚構であるアニメに癒されて感じるという腑抜け民族に収まったのです。 マイクロソフトが日本でない以上、ITに未来の日本を託すというのは小学生の作文です。何も残りませんし情報過多では根腐れのように日本の産業は全滅しますね。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示感謝いたします。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

就職でどうこうなんて狭い視点で判断してもしょうがないですよ。事務系サラリーマンをしながら日曜大工やものづくりなどで趣味を充実させている人なんて大勢いるわけだし。プロ野球の山本昌選手がラジコン好きなのは有名ですが、ラジコンをいじる能力が野球にどれだけ役に立っているかっていわれても、直接は役に立たないでしょ。でも、その気分転換が彼の長い現役生活を支える一助になっているのも事実だろうし。 ごく狭い視点でいえば、現在でもコンピュータプログラマは足りていないですし、将来はさらに不足するといわれています。エクセルのマクロのような基本的なコンピュータプログラミングに対する知識はこれからどんどん求められるでしょうし、プラモデルを作る能力より、スマホでアプリを作る能力の方が将来性があるのは確かです。じゃあ、プラモデルなんか作れなくてもいいのか?ものづくりなんてこれから全部3Dプリンタで作られるのかというと、やっぱり手作業の需要がゼロになるわけでもないでしょう。 あの無農薬リンゴを作った木村秋則さんは、見た目あんな感じですけど、実はコンピュータプログラマだったそうですよ。まだコンピュータが電子計算機と呼ばれていた時代です。車をいじることもできるエンジニアでもありました。その経験と能力は、無農薬リンゴの実現と極貧生活のやりくりに役立ったのは間違いないでしょう。原付バイクを買うお金がないので、壊れたバイクをもらって自分で修理して使っていたそうですよ。

noname#194289
質問者

お礼

ご意見お聞かせいただきありがとうございます。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 んー。現実として、ちょっと前の時代の多くの男子はプラモデル (ガンダム系とか)かミニ四駆の制作に夢中になっていたと思い ます(ポケモンのカードを自作してる子供とかもいるかもしれま せん)。彼らがそれらの制作を通じてそういう能力に開花してい るなら、親の教育方針でプラモデルやミニ四駆に触れなかった男 子(俗にいうエリートさんとか)や、もしくは男子と縁がなく触 ることがなかった女子は劣っているとなるのでしょうか。 一部の知識(デザイン能力や、ミニ四駆の重さや加速の知識など) は確実に劣っているとは思いますが、それで十分かというとそうで はないでしょう。 有名学校への入学を考えるなら、勉強とバランスよく遊びの経験も 積んでおくべき、と思います(遊びの経験は発想転換や推理などの 柔軟性が機能するかとかそういう要因で重要なんじゃないでしょうか)。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。わたくしの言葉が足りなかったと思いますが、自分で作るというのは、マニュアル通り作るのではないという意味でした。有名校に入学するためにはマニュアル通りできることがまず必要です。下手な工夫をやるより権威あるマニュアル通りできるほうが人生うまく行けるという考えが就職難につながっていないかということではないかと考えています。