- ベストアンサー
法律を学んでも就職・実社会に役に立たないのでしょうか。
法律を大学・専門学校で学んでも、 就職にはあまり役に立たないのでしょうか。 機械・電気関連をはじめとする理系の知識なら、 学んだ知識を工場などの生産現場で役立たせるという話は良く聞きます。 ですが、法律を学んで、会社勤務で役に立ったという話はあまり聞いたことがありません。 ビジネス実務法務検定試験 http://www.kentei.org/houmu/index.html#youkou や、 法学検定試験 http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml に挑戦しようかと考えているのですが、 せっかく合格しても、就職活動に役に立たなければ意味がありませんので、挑戦するかどうか、思案中です。 法律を学んで会社勤務で役に立った、 法律関連の試験に合格して就職活動に役に立った、 という話があれば教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今、私の勤めている所は、法律を知らなければお話になりません。 ところで、貴方の質問の趣旨は、記載の検定試験は、就職活動の際役に立つのか?、ということと推察されます。 もし、そうなら、国家試験の資格の方が知名度から言っても有利なのでは・・・・ 例えば、行政書士とか、司法書士とか これらは、司法書士は良くわかりませんが、 行政書士は、実務経験は不要なので、同僚でも学校卒業の前に取得していた人もいました。
その他の回答 (5)
- bicky
- ベストアンサー率20% (21/103)
> 法律を学んで会社勤務で役に立った 債権債務、特に手形の知識でしょうか。 裏書などの知識があれば、特に経理でなくても例えば営業で 取引先から受け取った手形の裏書を見る、程度の事は出来ます。 基本的な事ですが、法律は無制限に我々の権利を保護してくれる ものじゃありません。法律は知ってる者の味方であり、知らない人 までは保護しません。知らなくても就職活動やその後の社会人活動に 影響ありませんが、知っていれば法律に助けられる場面に遭遇しても、 法律があなたを守ってくれるのではないでしょうか? (そんな場面に出会いたくないし、遭遇しない人がほとんどですが)
お礼
御回答をありがとうございます。 法律関連の資格・試験に合格しても、 就職活動に大きな影響を及ぼすわけでないようですが、 私のほうでも、いろいろ調べていこうと思います。
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
法学部出身でマスコミ関係勤務です。 大学で学んだ法律そのものは、すぐに役立つ場面はほとんどありませんが、例えば我々の仕事だと、著作権処理は非常に大事です。 よそ様の作った音楽や映像などを使用する時、あるいは自分の会社の制作した番組が2次使用される時、法律をきっちりクリアしないと会社は大損害を受けますし、下手すると担当者のクビが飛びます。 マスコミに限らず、どの会社でも「契約」によって仕事が動いていくものと思います。「契約」は法律行為そのものです。また、建物を建てたり、外国から物を輸入する時だって、かならず法律はつきまといます。自由主義経済は、何事も法律の制約を受けます。言い換えれば、法律があるからこそ、自由な経済が守られているのです。 この世に経済活動がある限り、法律の知識は重要です。たとえ法務部や総務部でなくても、例えば営業の現場でも、法律的なセンスは充分生かせると思います。多くの企業で、経済学部出身者より、法学部出身者の方が出世が早いことが何よりの証拠でしょう。
お礼
御回答をありがとうございます。 今は、仕事をこなすのが精一杯で、 なかなか仕事以外の知識にまで手が回らないのですが、 余裕ができれば法律も学んでいこうと老います。
試験に合格するかどうかは別として、法律は知っていて損はないと思います 日本の社会もますます訴訟社会になっていくと思われまっすし、掲示板でもマネー、社会のカテゴリーを開いていくと法的な照会がいかに多いか判ると思います。 また、必要に迫れれたとき、一般人が弁護士に相談できる環境にはまだまだありません。 会社でもどの部署に配属されるかによりますが、事務方になればなるほど法的な知識が求められますし、法務部という専門部署がある会社も沢山あります。 それと、問題が起きたら弁護士に相談すればいいというほど、物事は簡単ではありません。相談するに当たっても自分なりにある程度法的な問題点等を整理した上で相談をしないと、弁護士が何を言っているか判らない事態さえあります。
お礼
御回答をありがとうございます。 もし余裕ができれば、法律の知識も蓄えておこうと思います。
- qyb
- ベストアンサー率15% (69/450)
法務部、知的財産部、など企業の中には法律知識を必要とする部署はあります。
お礼
御回答をありがとうございます。 >法務部、知的財産部、など企業の中には法律知識を必要とする部署はあります。 ↓ ↓ ↓ 企業に限らず、大学にも「法学部」という法律関連のコースが用意されていることを考えると、法律の知識は役に立つかも知れません。 今後もいろいろ思案してきます。
- aoneko2178
- ベストアンサー率12% (37/298)
法律は、経営者になった時に役に立ちます。 将来独立すると思えば役に立ちますよ。 しかし、雇われでいいなら無駄ですね。
お礼
ご回答をありがとうございます。 >雇われでいいなら無駄ですね。 ↓ ↓ ↓ うーん。そうですね。 法律の知識があってもあまり役に立たないような気がしてきました。
お礼
御回答をありがとうございます。 >もし、そうなら、国家試験の資格の方が知名度から >言っても有利なのでは・・・・ >例えば、行政書士とか、司法書士とか ↓ ↓ ↓ 私の友人に社会保険労務士の資格を取っていても、就職活動にほとんど役に立たなかったと言っている者がいます。 行政書士も、法律を理解しているという証明にはなっても、役所への提出書類の作成能力という意味では、社会保険労務士と同様にあまり役に立たないのかもしれないと心配しています。 私のほうでも、いろいろと考えてみます。