- 締切済み
住宅の相続
2011年に父が亡くなりましたが、父名義の実家の相続手続きはまだしていません。 母は存命ですが、ケアホームのようなところに入っています。 私は実家(関西)を遠く離れて関東におります。 固定資産税は母の預金から払っています。 知り合いの税務署に勤めている人(親戚の親戚)に聞くと、固定資産税を払っていればそのままでも大丈夫とのことですが、実際のところどうなのでしょうか? 相続手続きするのがベストだとは思いますが、リストラで年収も減りましたし、そのままでも大丈夫なら、今はまだ手続きをしたくないのです。 また、手続きしたら、代行費用や相続税はどうなるでしょうか? 建物は古く(築40年以上)、豪邸でもなくごくごく普通の家です。 敷地の広さは50坪あるかないかで、田舎ですので地価も坪10万円もしません。 以上、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2
- tamiemon96
- ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1
お礼
皆さんのご回答ありがとうございます。 けがで入院等していたので見るのが遅くなってしまいすいません。 相続関係はややこしくありませんので、その点は安心です。 参考にさせて頂いて処理したいと思います。 ありがとうございました。