ベストアンサー 自由人とは? 2013/07/20 20:44 自由人とはニートのことなのですか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hekiyu ベストアンサー率32% (7193/21843) 2013/07/20 22:21 回答No.3 ”自由人とは?” ↑ お金持ちのことです。 お金があればイヤな仕事をしなくても よいです。 お金があれば、どこにでもいけます。 大概のことは出来ます。 自由はお金で買えます。 ”自由人とはニートのことなのですか” ↑ ニートは不自由な人です。 行動できる範囲は我が家だけです。 肩身が狭いですから心の自由すら ありません。 彼女も出来ませんし、旅行も行けません。 半径10メートルしか動けません。 ポチみたいです。 行動の自由が全くありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2013/07/21 03:51 回答No.4 定年退職して、年金で暮らしている人たちの中に、たくさん居ると思える。 お金が定期的に入ってくるので、その範囲で好きなことをして暮らしています。 なにもしない人もいれば、いろんな事をしている人たちもいます。 身体が不自由になってきて、終息を迎えます。 ニートには、自由があるように見えて、ほとんど自由はありません。 親の助けを得て暮らしているので、そこから抜け出せて何処にでも行けるわけではありません。 お金も自由に使えません。 お金持ちが自由人かと言えば、そうではありません。 もっとお金が欲しいために、不安を抱えて、しっかりと働いています。 一生を自由人として暮らせる人は、いないと思われます。 生きている閒の、一時期だけ自由があると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#182988 2013/07/20 21:19 回答No.2 なんでそう思う? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS) ベストアンサー率31% (803/2560) 2013/07/20 20:59 回答No.1 本格小麦焼酎です。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 自由人 宜しくお願いします。 どんな人が自由人だと思いますか? ニートなのかフリーターなのか、富裕層なのか自営業なのか? 自由人の特徴を教えてください。 もし1年の自由な時間があるなら 私は大学生です。 ギリギリで留年してしまい1年間で授業が2コマというほぼニートな状況になってしまいました。そこで皆さんに質問です。 もし1年間自由な時間があるならば何をしたいですか? 本当になんでもいいです。 ユニークな意見お待ちしております。 自由主義についてのレポート レポート課題で『現代社会におこる事象をとりあげて自由主義の立場とそれを批判する立場を対象させて論じる』という課題がでました。 自由主義がどういうものかは何となくですが理解できていると思っています。 また、現代社会におこる事象としては、労働問題(ニートやアルバイト、派遣として働く人の増加など)をとりあげようと考えています。 そこで、これについて、自由主義を批判する立場とはどのように考えて論じていけばいいのでしょうか?? 質問が曖昧で申し訳ありません。 何かヒントになるようなもので結構ですので、アドバイスある方、よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 同棲から出戻りの娘。もう私は自由になれないのか 仕事が続かず、親の干渉にも我慢ができず 自由をもとめて家出、反対を押し切り彼氏と同棲しました。 しかし生活ははじめは楽しかったものの経済的にギリギリで堕落しておりさらに彼氏がニートになり生活がうまくいかず 実家に戻りました。 いろいろとありもうほっとけないと干渉が より酷くなりました。携帯も取り上げです。 自立できない私のせいだとわかってますが 自由にできないことへの苛立ちもあり どうしたら親に大人として認めてもらえるか わかりません。仕事も決まりましたが続けられるか 不安だし、上手くいかないとついネットやら恋人やらに依存してしまいます。 寂しいです。自由になりたい。 コロナで友達にもあえず連絡もとれない。 自由にできるほど大人になりきれてない。 自分のことばかりで親を思いやれてない。 どう考えていったら改めたらいいんでしょうか。 自由から自由になることは可能でしょうか? 自由から自由になることは可能でしょうか? 自由権の「自由」について 自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。 自由って何ですか? よく自由という言葉を使いますが、最近の世の中ではいろいろな自由を選択することができると思います。 その自由というものは一体何だと思いますか? イメージで言うと、圧迫から開放されるとか、自分らしくいられること、マイナスイメージとしては自分勝手とかアウトローとかです。 例えば、喫煙をすることは自由です。好きでタバコを吸う人はそれで自由です。 しかし止めたくても禁煙できない人はタバコに対してかなり不自由な人です。 禁煙を成功した人はタバコに対して自由を勝ち取りました。 好きな人ができました。恋愛は自由です。 でも、その恋愛にのめりこみ過ぎてしまった。それが望みなら自由ですが、恋愛へののめりこみが自分で抑えられなくなったら不自由です。 最近ホームレスのギャルの漫画家がいますが、仕方なく選んだホームレスの道は不自由ですが、自らそれを望んで選びとった彼女はとても自由です。 自由と不自由の境って、人の心によるものが多いと思います。 皆さんは、どう考えるでしょう。 自由とは? 自由は権利であるというのが世界の常識のように存在しますが 自由を主張するには、その人間の人格、道徳、常識があっての上に成り立つものだと思います。 日本の常識が世界には通用しないことだってあります。 表現の自由、宗教の自由、言論の自由・・・・はい? その自由によって誰かが不自由になる連鎖的なものもありますし、 人を踏み台に自由を得るという事はどうなのかと思うし・・・・ そもそも自由って?ってなってしまってます。 自由って何だと思いますか? 先日、大学の講義「パーソナリティ論」という授業で「自由とは何か?」という話題が挙がりました。 普段何気なく使っている「自由」という言葉。奥深いものだと感じました。自由と不自由。何をもって自由とするのか、自由を遮るものはなんえあるか、一緒に考え深めていけるよう、皆さんの意見や考えをお願いします。 自由とは何か? 自由とは何だと思いますか? いまのあなたは自由であると思いますか? いまの日本は自由であると思いますか? 自由 最近、自由という事を考える事が多いです。 自由は人それぞれ違いますよね。極端に言えば、牢獄にいる人は、牢獄から脱出する事が自由でしょうし、がちがちに規則に縛られている人は、規則から逃れる事が自由ですよね(極端過ぎるかもしれませんが)。 誰もが認める自由を考えようとすると、どうしても「無秩序」にたどり着いてしまうのです。 殺人者が、自分の自由な意思に従って人を殺すのは、自由よりも無秩序の方が大きいですよね。 そこで、みなさんが考える自由の境地とは、みなさんにとっての自由をお聞きしたいです。 因みに、私ひとりの世界にとっての自由は、学校から帰る帰宅路です。 休み時間は友達と喋りながら話題を考えます。授業中は、問題の答えを考えます。 日常生活の中で、帰宅路だけが私ひとり、何の心配ごともなく、考えたい事を考えられるからです。 (登校路は、今日授業であてられそうだ、と焦るので、割と自由ではありません(笑 長々と失礼致しました。 みなさんにとっての自由をお聞かせ頂ければ幸いです。 自由について 自由とはなんでしょうか?? 自由を得ようとすればするほど、同時に不安を抱え込まなくてはならない、逆に安定を求めれば不自由を覚悟しなくてはならないのである。 ナチス党は合法的に政権の座についた。ナチスドイツの社会心理を分析した『自由からの逃走』においてE.フロムは、人々の無意識に、与えられた自由を苦痛なものと感じ、自由を捨て権威に依存する欲求が存在していると指摘しました。 このように、社会学的に見た自由とは何かと言うことを教えて下さい。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 不自由っていうのは 自由ではない時全てを指すのですか? それとも、自由・普通・不自由みたいにいくつか段階があるのですか? 自由 「自由」ってなに?占いとかでよく聞きます。この人は「自由」なひとですとか。そもそも「自由」ってどういう意味なのでしょうか? 「自由」に似合うもの・・・ 「自由」に似合うものと言えば、何を思い浮かべますか? 「もの」についての考え方は、ご自由に・・・ 内心の自由、表現の自由、精神の自由 こんにちは。今回、内心の自由と、表現の自由という各テーマで論文を書きたいと思います。 内心の自由と表現の自由について調べてみたところ、精神の自由という言葉が多く出てきました。そこで質問なのですが、精神の自由と、内心の自由、表現の自由の各自由権の関係を教えてください。例えば、どの自由権の範囲にどの自由権が入るなど・・・。 言葉足らずで、本当に申しわけありません。 もしよければ、各自由権に関してよく挙げられる事例なども教えていただけたらと思います。事例に関して、詳しいことは調べますので、事例の名前だけでも教えていただければと思います。 この権利はこれからも生きていくうえで大変重要な権利であると思っておりますので、ここでしっかり理解したいと思います。よろしくお願いいたします。 「美しさを追求すること」は自由なのか不自由なのか 「美しさを追求すること」は自由なのか、それとも不自由なのか、という問いについて考えてみたいと思います。現代社会では、外見が重要視される場面が多く、美容やファッションに対する期待も高まっています。これが自由を意味するのか、それとも社会の規範やプレッシャーに縛られた不自由さを感じるのか、個々の感じ方は異なるでしょう。あなたはどう思いますか?「愛美」という行為が女性にとって自由な自己表現であるのか、それとも他者の期待に応えるための義務感が強いものだと感じますか? 「この世は何が自由で何が自由でないのか分からない」 「この世は何が自由で何が自由でないのか分からない」という例を挙げてください。 自由について 質問がいささか曖昧になりますが、ご容赦ください。 質問の概要: 「自由とは何か」という問いについて、ある程度まとまった見取り図を持ちたいと考えています。「私は比較的まとまった観点から整理できるつもり」と考えている方、あるいは良い本を紹介していただける方はご紹介していただければ幸いです。 もう少し詳しく: そして、「自由」の概念はいままでいろいろな話が語られてきたわけですが、切り取り方が人によってかなり違うので、「自由とは何か」という問いに答えようと思うと、非常に困難です。 個人にとっての経済的な自由/身体の自由/<精神>の自由/選択肢の多元性とかの問題、あるいは自由意志の問題とか。「自由な社会の設計」の問題としてのリベラリズム/リバタリアニズムの話とか、権力論とか、消極自由/積極自由とか。意志論の枠組みで捉えるとどうなるかとか、認識論の枠組みで捉えるとどうなるか、とか。ヘーゲルの自由とカントの自由はまた違うし、、、とか。………議論の単位にせよ、その切り取り方もあまりにも多様であると感じています。 まあ、ゆっくりと色々と勉強していけば、少しずつ見取り図ができてくるのかな、とは思ってはいますが、効率的に「コレはイイ!」といえるものがあると、よいなぁ、と思っています。 ということで、何かご紹介・整理いただければ幸いです。多分私にとって既読の文献などもいくつかご紹介いただいてしまうことにもなるかとは思いますが、そこのところは特に気にしませんので、お願いできればと思います。 ただし、なるべく紹介者の方が既にお読みになられた本でお願いできればと思います。 暇なときにご回答ください。 自由権と表現の自由について 「自由権は公共の福祉によって制限されない」とされてます が、「表現の自由は公共の福祉によって制限される」ともされてます でも表現の自由は自由権の一部です 矛盾してますが放置されてるんですか? この点、矛盾を解決し辻褄を合わせる憲法の通説はあるんでしょうか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など