- ベストアンサー
神職になるには?
伊勢?出雲?のどこかに神職になる学校らしきものがある との情報があるのですが、どこのなんていう学校でしょうか? ご存じの方、教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学なら皇學館大学のほかに國學院大學の神道学科があります。 大学以外の神職養成所(高卒者 2年制 神社に奉仕しながら勉強し資格取得)は 全国7カ所に有ります。 また、神社に奉仕しながら通信教育での資格取得の道も有るようです。 でも、神職になるには 神社の関係者でないと 現実的には狭き門のようです。(大規模神社以外は 神職はほぼ世襲制です)
その他の回答 (2)
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
伊勢・出雲ですと ・皇學館大学 明治15年、伊勢の神宮の林崎文庫内に皇學館が設けられたことを創立とし、明治36年に内務省所管の官立専門学校となり、昭和15年に文部省所管の神宮皇學館大学となりました。しかし昭和21年、GHQ(連合国軍総司令部)の方針により廃学となり、64年の歴史に幕を閉じたのですが、昭和37年に「学校法人皇學館大学」として再び設立され、現在に至ります。 現在、文学部(神道学科、国文学科、国史学科、教育学科、コミュニケーション学科)、社会福祉学部(社会福祉学科)、大学院(文学研究科、社会福祉研究科)、専攻科が設置されており、校舎は、伊勢キャンパス(三重県伊勢市)と名張キャンパス(三重県名張市)に分かれています。これらの学部・学科のうち、神社本庁指定の神職養成機関として神職の養成に当っているのは、神職養成課程の「高等課程」である文化部神道学科と、「専攻課程」である専攻科です。 ●大社國學館 出雲大社(島根県大社町に鎮座)が運営する、神社本庁指定の神職養成機関で、出雲大社境内にあります。昭和13年に神道精神の高揚をはかるため出雲大社境内に設立されたのが始まりで、敗戦の混乱により昭和23年に一時休校しましたが、昭和31年に、神社本庁指定の普通神職養成機関として再発足しました。現在、高校卒業者及びそれと同等以上の学力のある者を対象とした正階取得のための本科生コース(2年制、募集人員15名)、権正階・直階取得の選科生コース(1年制、募集人員若干名)、中学校卒業者のために特別に設けられた予科(別科)生コース(1年制、募集人員若干名)の3課程があります。予科が設置されている養成機関は、全養成機関の中でも大社國學館のみです。 神職として必要な忍耐力や克己心を養うため、1月の大寒の日には国譲り神話で有名な「稲佐の浜」で禊をおこない、また6月晦日には、大祓詞百巻奏上の行事が行なわれます。卒業生は、無試験検定により各課程に応じた階位が授与されるのは他の養成機関と同じですが、大社國學館の場合は階位の他に、出雲大社教の教師資格も授与されます。OB会としては「宇迦山会」があります。 ですね。
お礼
丁寧にありがとうございました。
- toufukuji
- ベストアンサー率26% (7/26)
伊勢神宮の近くに皇学館と言う高等学校があります。全国から生徒が集まるので、寮もあります。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 > でも、神職になるには 神社の関係者でないと 現実的には狭き門のようです。(大規模神社以外は 神職はほぼ世襲制です) ですよね~ 世襲制。 ここにも格差社会が。 狩野英孝さんの実家は神社ということですが、そういう人がいる以上、 世襲制ってどうなんでしょ。 昔の反町GTOみたいですが、 なりたい者がなれない世の中なんてポイズンって感じですか。