- ベストアンサー
経理事務から同じ事務系の職種に転職する場合の退職理由や自己PRをご教授ください
- 経理事務から同じ事務系の職種に転職する場合の退職理由や自己PRについて考えましょう。経験豊富な経理事務としてのスキルやパソコンでの資料作成能力をアピールし、協調性や目標達成力を強調することが大切です。
- 経理事務から同じ事務系の職種に転職する際、退職理由や自己PRをどのように伝えれば良いのでしょうか。協調性のない人間関係が退職理由になった場合、それを踏まえて個人プレーのないチームプレーを強調し、経理事務としての経験とスキルをアピールすることが重要です。
- 経理事務から同じ事務系の職種に転職する際には、退職理由や自己PRを上手に伝える必要があります。協調性のない人間関係を改善するためには、チームでの仕事への意欲をアピールし、経理事務としての経験や能力を活かせることをアピールすると良いでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
都内の人材会社でキャリアコンサルタントとして転職支援をしているものです。 まず退職理由についてですが、応募する企業に合わせて考えてみましょう。 今までの業務より幅が広いのであればスキルアップのためとか、管理職クラスであればマネジメント力を身につけたいためなどを理由にしてみてはいかがでしょうか。人間関係での退職理由は応募する企業によって共感してもらえない場合がありますので、書かない方が良いでしょう。 退職理由と志望動機に一貫性があるとよいです。ただし、企業の人事担当者もプロなので嘘は書かないほうが良いと思います。ご自身のお気持ちを素直に伝えられる理由の方が、面接にも良い印象を持ってもらえます。 自己PRは、応募する企業の採用情報に記載されている「求める人物像」に合わせて記載しましょう。 現在、転職サイトで経理職を募集されているとある企業の求める人物像は下記の通りです。 【求める人物像】 ●お金を扱う仕事ですから、間違いが無いように、正確に仕事ができる方。 →「先をよく考えず進むことがあるのでポカミスがたまに傷。」はこの企業にとっては良い印象はもってもらえなさそうですね。間違いがないよう、チェック体制を整えたり、ダブルチェックをしていた経験をお話してみてはいかがでしょうか。 ●周りの人と協力しながら仕事を進めていける方。 →協調性がなく、個人プレーが多い職場環境を退職理由にしてしまうと、協力して仕事をしてきた経験がなさそうに判断されるかもしれません。何かしら複数人で仕事した経験や、他の社員と業務が連動している仕事をスムーズに対応した経験をお話してみてはいかがでしょうか。 また、面接の際に面接官の印象や仕事の進め方やシステム環境などを質問してみると、個人プレーの環境か協力して仕事をしていく環境かどうか分かると思います。 転職活動、頑張ってくださいね!