- ベストアンサー
領収書について
はじめまして。 実は13年程前に不動産屋の仲介で中古住宅を購入し、数年前に住宅は建て替えました。 ところが最近になって、当時の売主が代金を一切受け取っていないと不動産屋に言ってきたそうです。(13年間、何のコンタクトもありませんでした。) そこで、当方も売主からの領収書を探したのですが見つかりません。 不動産売買契約書、権利書関係、不動産屋の仲介手数料の領収書はあります。 引渡し時に銀行のロビーで不動産屋立会いのもと代金(小切手)と領収書の授受を行い、所有権の移転登記もしました。 今後相手が、領収書が無いことを盾にゴネた場合、なにか面倒なことになりますか? もし仮に代金を払っていなかったとしても、もう時効なのではないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
13年前なら時効にかかっています。 債権の消滅時効は、商事債権(相手が会社や商売している人の場合)なら5年、民事債権(個人から買った場合)なら10年です。 時効にかかった債権は、債務者が時効を援用すると消滅します。 ご質問者が「時効だから払わない」と言えばよいわけです。 ちなみに、「時効だから払わない」という言い方がちょっと引っかかるなら、「代金は払ったはずだ。領収書は時効が来て、もう不要になったから、捨てた。」という言い方もできます。 時効というのは、本来、いつまでも領収書等の関係書類を取っておくのが大変だからという趣旨の制度だと、学生のときに習いました。
その他の回答 (4)
- uso888
- ベストアンサー率43% (17/39)
#4の方へ 質問者の方がおっしゃっている小切手というのは、おそらく銀行小切手(いわゆる預手)だと思われます。 売主の方も、一見の買主(=一般の方)が支払人では決済が不安で小切手を受け取りますまい。 それから、取引銀行の過去の記録を調べて判明するのは、その小切手が交換所経由で引き落とされたという事実に留まり、誰に引き渡されたのか(=受取人)までは支払銀行までたどらないと判明しません。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
おはよう ございます もし、ご心配でしたら、小切手は必ず銀行の口座から、引き落としされますので、過去の通帳をしらべるか、銀行に頼み込んで、調べてもらうのは、いかがでしょうか? 銀行がどこまで、さかのぼれるかは、わかりませんが、同じ金融機関である生命保険は、過去のデータが総て記録されていますので、可能かと思います。
- uso888
- ベストアンサー率43% (17/39)
>ところが最近になって、当時の売主が代金を一切受け取っていないと不動産屋に言ってきたそうです。(13年間、何のコンタクトもありませんでした。) 決済に立ち会った不動産屋は何と言っているのでしょうか? >そこで、当方も売主からの領収書を探したのですが見つかりません。 あなたが債務不履行で訴えられたわけではありませんから、領収証を探す必要はありませんよね。 売主は、売主自身が代金を受け取っていないと言っているらしい、というだけで、あなたが支払っていないと主張しているわけではないんですよね? >今後相手が、領収書が無いことを盾にゴネた場合、なにか面倒なことになりますか? あなたが領収証を保存していないことを、相手はどうやって知るのでしょうか?
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
とりあえず10年を経過しているので、時効が成立しているのではないかと思います。 普通、所有権移転は代金の決済と平行して行われるものですから、所有権の移転登記も済んでいるのに、13年間もほったらかしにして、今頃お金をもらっていないなどと訴えを起こしても勝負にならないと思うのですが。 領収書の提示をする必要もないし、保存しておく義務もないのではないかと思われます。 ただ、相手の意図がわかりませんが、理屈はどうあれごねられること自体が面倒では?ないかとおもいます。 相手がごねてきた場合は、不本意でしょうが、弁護士を立てて毅然とした対応を取ることをお勧めします。