骨髄移植に伴う血液型の変更 大学受験
よろしくお願いします。これは大学の過去問題です。
問題文
Aさん 男性 血液型o型
bさん 女性 血液型a型
aさんからbさんに骨髄移植が行われ完全に定着した場合bさんの血液型は(あ)、好中球の性染色体の組み合わせは、(い)であり、肝臓の細胞の性染色体の組み合わせは(う)である。
私の解答は
(あ)はO型---理由は、赤血球も白血球もリンパ球も骨髄で作られるので、血液型は新しい血液型に依存するから。
(い)はXY---好中球は白血球であり、白血球は骨髄から作られるから。
(う)はXX---肝臓の細胞は骨髄から作られるのではない?ので。
と考えましたが、(い)と(う)は正直わかりません。女性なのにその身体の一部にXYがくるのはおかしいかなと思いました。また、肝臓の細胞はどこから作られるかわかりませんでしたが、骨髄ではないような気がしましたので、このような解答を作成しました。
解答がないので、答えがわかりません。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
です。