- 締切済み
近頃相続のことを考えるようになりました
両親ともに健在で、私(妻子4人)の家族で2世帯住宅に住んでいます。 私は3人兄弟で、内一人が絶縁状態で、今は生活保護を受けているようです。 土地(住宅、畑、山)は父所有、建物は私と折半で所有し、ローンが残って いますが、父が借主で私が連帯債務者として支払いをしています。 あいつのことがなければ相続の問題なんて、たいして考えもしないでしょうが、 両親も高齢ですし、私も奴との関係をできれば断ち切りたいと考えている状況 なので、相続のことを考えるようになりました。 そんな思いもあり、公にも世帯分離をして両親とは別世帯になっています。 私が先に逝くか両親が先に逝くかはわかりませんが、健在のうちにできること (遺言とか、役所のこととか)があれば、アドバイスいただけませんでしょうか・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1
お礼
ご回答いただき考えさせられました。 まだ先のことと悠長なことを言っている場合ではないような気がしています。 ありがとうございます。