- ベストアンサー
頭を良くしたい!
僕は京大の落ちこぼれです。 高学歴と呼ばれる場所にいますが、周りはやはり相応に頭の良い人が多いです。 特に数学で差はつきます。この人には敵わない、という人がたくさんいます。 僕も彼らに(特に数学力で)追いつきたいのですが、いい方法はありませんか。 知識量云々も大切ですが、できれば「考え方」「意識の仕方」「心構え」の方を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に数学を頑張らなくていいですよ。 京大くらいに入れたのであれば重要なのは 「こいつは、数学がすごいな、聞けば答えが出る引き出しだ」 と認識することです。 効率の悪い(今までの投下時間の割に成績の悪い)数学をやるよりは、得意なことをやったほうがよろしいかと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9F%B4%E6%98%8C%E4%BF%8A 東京大学卒業時の成績証明書を公開したことがあり、16教科のうち「優」は2(物理学実験第1と第2のみ) 以上引用 だから、小柴さんは実験施設を作って、ニュートリノ検出しちゃったんだよね。 応用化学系で教授をやっている先輩が助教に数学出身者を採用した、理由を聞いたら 「数学が必要だと思ったので、数学の強いやつを採用した」 大学入試までは、一定以上の学力がないと入れないから、基礎学力として何でもかんでもやらなければならないけど、入ったんだから効率の悪いことはしないほうが良い。
その他の回答 (3)
- pop_q7650n
- ベストアンサー率33% (21/63)
#1です 誤解されているようなので、追記します。 何を専攻されているのか判りませんが、 数学が出てくると言うことは工学科かなんかで、 数学力が科目履修上ハンデになっていて 数学の能力が明らかに優れている奴に追いつくために どうしたら良いのかという趣旨だと私は理解したのであのように書き込みました。 能力が足りないなら勉強をするしかないでしょという趣旨です。 東大、京大、他私立理系でも在学中、卒業時に求められる能力と進路が大きく異なりますよ。 一定数がせっかく大学に入ったのに夢を見て仮面の後に他大学受験というのがいますが 親がお金を出すのにそんな無駄なことを…。と思うこともあります。 他の方が仰っているように 多くの学者が束になってもかなわないほど特定の分野に秀でているなら 必要に応じて他の分野の人間(他学科のポスドクなんか)を雇えば良い。 生物系なら、実際に手を動かす奴は手先が器用ならそれで良いそういうことです。 古い話ですが、かなり昔ボーアが核分裂について予言しました。 それは数式で語ることは出来ても、そこから先のイメージがわかなかったために 原子力が大量殺戮兵器に転用されることに気づきませんでした。 秋山仁の例を出したのは、彼自身は離散数学の素地を持っていたようですが あまり得意ではなかった解析学の先端を専攻していたために他の研究者にはかなわなかったので かなり努力した。それでも相手にされなかったそうですが。 数学の世界で活躍するのに何か行けそうな分野はないかと探したときに 日本の数学界では見向きもされなかった離散数学を割と早い時期に日本へ導入したので 世界的に名を残すことが出来たと言うことです。 離散数学という分野がなかったら、彼は単なる予備校の名物講師で終わっていたかもしれません。 野心の強い人なので何かしらはやっていたとは思いますけれど。 論破しようとかそういう気持ちで申し上げたわけではありません。 ただ、必要な知識と能力は若いうちに詰め込んでおかないと後で苦労しますよと言う 教訓めいたお話をしました。
補足
なるほど。まさに王道はないということですね。分かりました。相応にがんばろうと思います。ありがとうございました。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
京大の理系ですね? 京大に進学できると言うのは貴方は地頭が良いはずです。 数学に対する才能も有る筈です。 しかし上には上がいますね。 京大の理系に合格した貴方が尻尾を巻かなければならない人は もう天賦の才があります。 貴方が努力してももう到底かなわないでしょう。 私の友人のお子さんで東大理I現役合格と言う人がいました。 自分は数学物理に対して天才だと思ってたそうですが 実際大学に行くととってもかなわない人がいるのを思い知らされたと言って 悩み休学し他大学の医学部医学科を再受験し現在医学生と言う人が います。 私の子供は京大医の医です。 駿台東大模試で数学全国トップをとったことも有ります。 でも大学に行くと自分は足元にも及ばない数学の天才がいると言ってましたよ。 気にしないことですね。 実社会に出るとそこまで数学的な才能が無くとも十分だという就職はたくさんあります。
補足
「上には上がいる」論ですね。具体的な事例を教えていただき、ありがとうございました。
- pop_q7650n
- ベストアンサー率33% (21/63)
どこの大学にもコイツにはかなわいよというのはいます。 それを踏まえて。 数学者で秋山仁という方がいます。 その方が自伝で言っていることには、 自分は学費を稼ぐために働いていた。 ただ、数学で身を立てるためにたとえどんな仕事をしていても 例えばハイヤーの運転手をしていたときには信号待ちの間にも 定理を理解するんだという意識で勉強していた。 (努力を怠らなかったと言うことです。) 例えば解析学の中の序盤に出てくる一様連続なんかにしても 考え方が非常に判りづらく解析概論を何度も何度も読んで考えて 頭の中でちょっとずつ色が付いていってやっと理解できる努力をしたと言っていました。 (ここからが私見です) 私は、理系と称される学科を卒業しました。 数学はある意味単純ではあるため出来る奴は出来ます。 大学全入時代と言われて久しいですが、大学の学問なんて簡単ではありません。 あえて言います。 そんな甘ったれたことを言うなら、勉強しなさい。 他の人に劣っていると自覚しているなら、教科書が手垢で真っ黒になって下手すれば紙が剥がれてしまうくらいに 空いている時間のすべてを勉強に費やしなさい。 理解して覚える。入試に通過している段階でそういうスキルを身についていると思います。 学問に王道はありません。 とは言っても数学と言えども学問なんで ちゃんと勉強すれば判るはずです。頑張ってください。
補足
秋山仁のwikiを見ましたが、数学がそもそも好きではない僕にはこんな生き方はできませんね(笑) 僕が数学が好きだと誤解されたのでしょうか。 すみませんが、非現実的というかきれいごとを並べた回答だと思いました。 しかし、好きなことに関してはこの意気込みを参考にします。 ご回答ありがとうございました。
補足
とても現実的で建設的な回答で、大変参考になります。 今までもこの考えは視野に入れていましたが、この回答ではっきりしました。人物例もあり、納得がいきました。 今後しばらくはこの考えで生きていこうと思います。ありがとうございました。