• 締切済み

住宅ローンの組み方

42歳会社員です。年内に新築住宅を建てる予定です。銀行から1500~2000万円借りる予定なのですが、ローンを組む年数、金利は固定・変動・一定期間固定等どうすべきか、ご意見をお聞かせください。年収は600万円程度です。60歳定年で、会社に再雇用制度(5年)はあります。

みんなの回答

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.3

頭金の金額がわかりませんし、家族構成もわかりませんので、おそらく正確に回答できる人はいないと思います。 私ならという前提ですが、まずは購入時に用意できるお金が、諸経費全額と頭金が20%以上です。この金額に満たない場合は、金利優遇などで不利になるかと思います。借入期間が60歳までの18年間とし、金利は変動にします。 再雇用制度といいますが、今から18年後では会社自体があるかどうかさえわかりません。そんな先のことを予定するのはリスクが高いです。 今のアベノミクスのせいで、固定に走っている人が多いですが変動と固定の金利差はかなりあります。変動0.875%程度で借りられれば、毎月返済以外に、返済用口座に余分にお金を貯めておきます。何年後かになって貯まってきた返済用のお金を繰り上げ返済すれば、最終的な利子の金額はすくなくなると思います。ただし、返済以外にきっちりと貯蓄できないと、この方法は成り立ちません。

marinet
質問者

お礼

変動で貯金、これが大事ですかね。用意できる頭金を除いたローン額を書いたのですが、 頭金の額によって回答が変わりますか?

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

人それぞれ考え方次第だと思います。 (1)退職時迄に完済させるなら、借入期間23年でローンを組む。但し、返済ピッチが早い分返済負担が大きいと思います。手許に蓄えておける余裕ができるかどうか。家族構成や奥様の家計補助のあるなしにもよるでしょう。しかし、退職金は残ります。 (2)年齢的に、期間35年でローンを組めますから、最大期間を取る方法。返済ピッチが緩やかな分、毎月の返済負担も軽減されます。生活にもゆとりができるかもしれません。但し、定年後も返済継続するか、残債を退職金で一括返済するかの選択に迫られます。通常は、退職金で相殺するパターンです。 私は、(2)を選択しました。最大期間でローンを組み、子供2人の教育費用も掛かった時期もありましたが、生活にもゆとりが生まれ、毎年ある程度の蓄えをすることができました。ローンには団信が付保されていますから、万が一自分が亡くなっても、保険でローンが一括返済されます。債務が無くなり、家族には家が残り、生命保険や蓄えにより家族は生活できると思います。 住宅ローンは、借入後基本的に借入期間を延長することはできません。ですから、最大期間で借りておいて、余裕があれば繰り上げ返済をして、期間短縮をするという手もあります。しかし、先ほど申し上げたように、団信が付保されているのですから、借金も財産のうちと考えて、ローンと手許預金を両建てにしてきました。いつでも相殺できるぐらいにしてあります。 金利については、それこそ個々人の考え方次第だと思います。アベノミクスが本格的に実効性が伴うまでは、変動にしておくと考える方もあるでしょうし、当初3年間を0.6%で借りるという表面金利に拘る考え方もあるかと思います。しかし、10年、20年と始めから固定金利で縛ってしまうのは、リスクが高いと思います。あくまで私見ですが。あと、念のため申し添えますが、銀行の契約書には、固定金利適用の例外対応として、世の中の情勢次第で、固定金利であっても、適用金利を上げる可能性があることを謳っています。

marinet
質問者

お礼

非常に具体的なアドバイスありがとうございます。最後にある、固定金利であっても金利が上がる可能性があるというのを適用されたらこわいですね。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

家族構成やお子様の養育費・学費、年間返済可能額などが分かりませんので、どのようなローンが適切なのかは判断できません。 また、繰上返済の可能性、奥様の就業の可能性なども考慮すべき要件になります。 基本的には「退職金をあてにせず、定年までに完済できるように計画すること」です。 今後の支出の変化、収入の変化などを考慮すれば大まかな返済計画は可能でしょう。 そこで初めてローンの年数や金利のタイプの選択、ということになると思いますが。 一端ローンを抱えてしまえば完済まで逃げられません。 十分ご検討ください。

marinet
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A