- ベストアンサー
就職について親がうるさいです。
大学生です。 この4月で卒業で、卒業後は 地元に帰ってそれから就職先を探そうと思っています。 しかし、親がうるさくて困っています。 その言い分は「卒業する前に職を探すのが普通だろうが、何でまだ就職先が見つからないんだ」というものです。 面接とかもあるから自分としては地元(大学から遠い)に戻ってから職を探したほうが、いいと思っているんですが。 何で親はそんなに卒業前の就職を切望するんですかね?? それに卒業前に就職先を決定することがそんなに立派なことなんですか?? もちろん、私は就職活動などは一切やってません。これから地元に帰ってやる予定です。 親といえど、私の重要な人生の岐路に介入する権利があるんでしょうかね?疑問です。 色々教えてください。 よろしくおねがい致します。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご両親のおっしゃることも、まあ、たしかに・・・という感じはしますけれども。履歴書に穴があいちゃうことになりますからね。そういう経歴は一生ものなので。言ってみれば無職の状態になるわけなので世間的にもあまりいい印象はないでしょう。例えば、大学を卒業したら普通は自分で経済的にも自立していくのがやっぱり普通なわけで、ご両親からの援助がなく本当に働くしかないっていう環境の子だったら必死で在学中に仕事を探すでしょう。親御さんもそういう面からももっとしっかりしてもらいたいって思ってるのかもしれません。大学まで出してやったんだから・・って。でも帰れる家があるだけでも幸せですね。きっとのんびりと育ってこられたのでしょう。ただ、ご自身できちんとしたそのような地元に帰ってからしたいという考えもあるようですし、面接の際などにもしっかりとそういう自分の意見が言えれば大丈夫だと思います。しかも、22やそこらで自分のやりたいことなんてなかなか決められないもんだと思いますよ。まだ若いんだし、選択肢もいっぱいあるし何とかなると思います。頑張って下さい。
その他の回答 (11)
- maxyamabiko116
- ベストアンサー率40% (18/45)
こんにちは。 >卒業する前に職を探すのが普通だろうが・・・ まずこれですが、今年度の大卒の就職率(新卒のみ)は約8割程度だそうです。つまり5人の大卒がいたら4人は在学中に就職先を決めていると言う事です。親御さんが普通だと思われるのも当然だと思います。 >面接とかもあるから自分としては地元(大学から遠い)に戻ってから職を探したほうが・・・ >何で親はそんなに卒業前の就職を切望するんですかね?? 次にこれは、地方都市部限らず新卒採用(在学中に就職先を決める)の方が、卒業後に中途・第二新卒で就職先を見つけるよりもはるかに楽で、しかもいわゆる大手に就職し易いからです。子供の幸せを願う親としてはこの気持ちを持つのも当然だと思います。 >それに卒業前に就職先を決定することがそんなに立派なことなんですか?? これは一概には立派とは言えない気がします。在学中に自分のやりたい事が見つからなかったり、見つけて一生懸命就職活動しても結果として就職先が見つからなかった、というケースもあるでしょう。ただし、これはあくまで自分主体で考えた場合のみです。周りから見れば卒業だけしてフラフラ就職浪人するよりも(本人に遊んでいる意識が無くても周りからはそう見える)、ストレートに新社会人として新たな一歩を踏み出す方が立派に見えると思います。 >親といえど、私の重要な人生の岐路に介入する権利があるんでしょうかね? 親御さんに扶養されている以上は介入の余地はあると思います。親に介入されない生活は、自分ひとりで生活できるようになったその時がスタートではないでしょうか? 以上、私ならこのように解釈します。失礼致しました。
お礼
ありがとうございます。 新卒とそうでない人に対する企業側の扱いがかなり硬直的だなあ、と最近思ってます。 個人的には大学卒業してからアルバイトなど色々な仕事をして人生経験をつんで、最後に自分のつき退職を探すという選択肢もあっていいと思うんですが、 社会はほぼそうはなってないみたいですね。 私の親は私が大学を卒業しても卒業おめでとうの一言も言ってくれません。卒業式も来ません。そういう親ですから信頼できないんです。 ではでは
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
24歳の男です。親がそう言う理由は他の皆さんが回答されているので自分の体験談を通じて悟った事をお話します。 私は地元企業就職を希望しながらも「就職活動」というものに疑問を持っていました。面接の練習とか合同企業面接会とかに違和感を持ったまま活動してたら案の上、就職浪人しました。しかも2年間です。私は今地方のベンチャ-企業に勤めていますが、営業しながら人事部長やってます。 はっきり言って企業の営業職や銀行の事務とかやっていると「自分は何なのだろうか」という疑問が沸いてきます。 良い大学に行って一流企業に就職するのが一番という馬鹿な親が未だにいるのが情けないですが、もっと情けないのは「安定」という妄想に躍らされた公務員志望の学生ですね。 >卒業前に就職先を決定することがそんなに立派なことなんですか? 無能な平社員や世間一般は就職さえ決まればそれでいいと思ってるでしょうが私は全然それが立派とは思えませんね。あらゆる事に応用を利かせられる本当に賢い人なら就職しなくても儲ける事は簡単なんですよ。それは何かというと「知識」なんです。知識と知恵がある人は社会の仕組みやしがらみを把握出来ていますから発想が生まれるんですよ。そして何から始めるかという事も分かります。勉強はやはり大事です。学校の勉強ではないですがね。 それと不況だから求人が無い、就職先が無いとか言ってますけど実際は違うんですよ。本当に就職先が無いのは中高年層なんです。若年者は業界問わず就職しようと思えば出来るんですよ。ただ職種や待遇を選り好みしてるだけなんです。私自身も選り好みしてたのがまずかったんですけどね。 まずは社員としてスタ-トするのも良いと思います。しかし生涯会社の単なる歯車の一つになるのではなく、夢を持ち、それを実現させるような仕事を自分で作れるようになりましょう。格好良く生きる人生を歩んでもらいたいと思います。選り好みさえしなければ就職先はあります。
お礼
ありがとうございます。 話はそれますが、 中高年の就職難はかなり厳しいみたいですね。 年功序列制度ではあたかも経験達者なものが優遇されるかのような制度ですが、 中高年の失業問題などを見ると、やはり中高年は労働力として劣っていると思います。 若い人を冷遇して、中高年が必要以上にいい思いをするという制度自体見直すべきだと感じてます。
- hamugen
- ベストアンサー率63% (163/258)
>面接とかもあるから自分としては地元(大学から遠い)に戻ってから職を探したほうが、いいと思っているんですが。 もしかしたらこのことをご存知ないのではと思われるので、あえて説明させていただきます。 企業の採用活動は通常は、4月に新卒者を採用する定期採用と、急遽生じた欠員を補充したり、新たに必要となって増員したりする中途採用があります。定期採用は長期的な事業計画と現場からのニーズを積み上げた数を勘案して、かなり早い時期(たぶん1年以上前)から採用計画を立てて採用活動を行っています。ですから、卒業後に失業期間をおくことなく就職しようと思えば、企業の採用活動の流れに沿わないとうまくいきません。matubashouさんの場合、企業は1年前から採用活動をしているわけですから、地元企業の今年卒業者の採用もすでに終了していると思われます。つまり、matubashouさんは人よりも出遅れてしまったのです。 私の地域はいわゆる日本のはずれの地方都市(東京から空路で1時間半かかります)ですが、県外に進学している学生やUターン者のための面接会が、行政主催・民間主催合わせて年10回位行われており、県外大学で地元就職希望の学生は、夏休みなどを利用して参加し就職内定をもらっています。また、各都道府県にはたいてい学生職業相談室や学生の支援センターが設置され、遠隔地の学生のために新卒者用求人の情報をインターネットで提供しています。この4月にも大学新卒者限定の面接会が開催されますが、それは来年卒業予定者が対象です。企業の中には定期採用に第二新卒(未内定の昨年度卒業者)を受け入れているところもありますが、チャンスは新卒者よりもかなり少なくなるでしょう。 matubashouさんは在学中に地元希望のため就職活動をされなかったようですが、地元の雇用状況や求人状況は研究されましたでしょうか。matubashouさんが地元に帰郷してから就職活動を始めた場合、今ごろの時期に出ている求人は新卒者の採用ではなく、中途採用者の求人です。私の地方の状況を見ると、大手企業は非現業職の正社員は中途採用をほとんどせず、中途採用を行う企業は、計画的な定期採用や新卒者の採用が困難な中小・零細企業が多いです。また、一般に中途採用は職業経験を有し、あまり教育訓練を必要としない即戦力が求められます。大手企業が中途採用を募集したとしても、中途採用者は定期採用者に比べ、社内で不利という話は以前からよく聞きます。地方都市であれば日本的雇用慣行が残っている可能性は高いです。アルバイトや腰掛け仕事なら別ですが、正社員の仕事が見つかるまで、数ヶ月くらいはかかるかもしれないと覚悟された方がいいかもしれません。 私はどちらかというとあなたの親の世代の方に近いので、matubashouさんがいろんな意味で、勉強されてきたご自分の専門性や適性・能力を活かせる、より希望にあった仕事に就くチャンスをいくつも逃してきていることを歯がゆく思います。ご両親は卒業前の就職先決定が立派だから希望しているのではなく、卒業後に無職になることを恐れているのです。それは社会人としての第一歩を踏み出せない、大学を卒業しても社会人として自立できないことを意味するからです。確かにあなたの重要な人生の岐路です。それが危機に直面してご両親がやきもきして心配されるのも当然でしょう。あなたがご自分の意志で選ばれた人生ですから、その不利益はご自分で責任を負うしかありません。matubashouさんがどんなお仕事を希望しておられるのかわかりませんが、一日も早く正社員の就職が決まり、社会人として自立してご両親が安心されることをお祈りします。
お礼
詳しく説明していただきありがとうございます。 私は企業に就職したいという願望が極めて低いんです。 確かに私ははたから見ると何の計画性もない愚か者に見えるかもしれません。 しかし、人間というのはそう単純ではないと思います。 もし仮に私がネットで命名相談などのネットビジネスをやりたいと望んでいたらどうでしょう。 企業に無難に入ることはあったとしても単なる手段でしかありません。 またその重要性は私にとってはきわめて低いんです。 ただ、現時点でかなりの迷いがあるのも事実です。 私はまだ社会を良く知らないからです。 いただいたアドバイスを後でまた参照させていただくかもしれません。 ありがとうございます。
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
>就職について親がうるさいです。 ご自分の親に今もなお「反抗心」をお持ちなのがご質問からよくわかります。 ご両親はもっと感じているでしょうね。 >私の重要な人生の岐路に介入する権利があるんでしょうかね? 親御さんは「反抗心」の残る大人になりきれていないわが息子を心配して、とりあえず出切る限りの「アドバイス」されているのでしょうね。 地元に戻られたあと、ご両親と同居なさるか、否か分かりかねますが、 「出て行った息子」には、親はある程度「自分で決めろ。」的な姿勢になる可能性もあるでしょうが、 「地元に戻る」となると「かわいい息子が帰ってくる!」とうれしさも入り、ご質問者にとっては「おせっかい」と思える言動を親御さんがなさるのはしょうがないと思います。 自分の「(就職活動を)後回しにする。」と言った類の言葉は、 簡単に親に「なんで今やらない?」と言われてしまいます。 親子関係は、それぞれの思いもあり、各家庭非常に複雑で、一言でかたずけることは不可能ですが、 「OOのためにこの時期になる。」 「XXにはこのような結果が出る。」等、 前向きで「自分なりに考えているな。」と思わせる行動が「うるさい親」を黙らせるコツです。 がんばって。
補足
皆さんありがとうございました。 色々勉強になりました。
- the_apest
- ベストアンサー率25% (14/55)
>卒業前に就職先を決定することは立派なのですか? あなたの両親がそう言ったのですか?立派だそうではないの問題ではないと思います。新卒の方が入りやすいのです。就職難だと言われてもそれは変わりないと思います。アルバイトと仕事では責任が違います。あなたは三年・四年と何をやっていたのですか?全く仕事を探せずに親が、親が、と言っているあなたが子供に思えて仕方がありません。
- UKIKUSA2
- ベストアンサー率14% (82/562)
>何で親はそんなに卒業前の就職を切望するんですかね?? 日本の企業は、まだまだ会計年度入社、つまり4月1日入社が多いですので、 それに遅れると、次の年度に入社。となれば、 1年、就職浪人です。この1年を棒に振らないように 心配されているのでしょう。 >それに卒業前に就職先を決定することが >そんなに立派なことなんですか?? 充分、立派なことだと私は思います。 それと、この言葉は、内定をもらえなかった あなたのやっかみが半分入った感情的な 言葉とも受け取ることができます。 もっと、謙虚な気持ちになりましょう。 >親といえど、私の重要な人生の岐路に介入する >権利があるんでしょうかね?疑問です。 重要な人生と思い、がんばっているのでしたら 上記のような感情的なコメントは出ません。 どこかで引け目、後悔、慢心があるから腹が立つのでしょう。 すなおに、ご両親の言葉に耳を傾けましょう。 **** それと、いまのあなたは、そうだそうだという風な、 ご自分への肯定意見しか耳に入らない状態だと思います。 とりあえず、妄想を巡らせる前に、早く質問を打ち切って 就職活動をがんばって下さい。
- missPIGGY
- ベストアンサー率21% (108/492)
卒業後の就職活動では、「卒業前に内定が貰えなかった」と思われてしまっても仕方がありません。 それってかなりのマイナスイメージですよね。 地元での就職を希望していても、卒業前に可能でしょうから積極的に就職活動をした方が、良いかと思いますが・・・。
- iwan_ami
- ベストアンサー率38% (12/31)
親御さんは自分の人生経験と、就職難のニュースから言っておられるのでしょう。 しかし、「卒業前に就職先を決定することがそんなに立派なことなんですか」という質問には、別に立派なことではないと断言できます。 近年、不景気下の就職戦線では、企業の採用傾向は新卒採用から中途採用へと完全にシフトしています。これには、新卒は即戦力にならないばかりか社会経験がないから使い物にならないと言う理由があるようです。 ですから、バイトで1~2年居酒屋等でリーダーシップを身に着けてから、正社員として就職活動すると採用されやすいですし、新卒よりも2回りくらい良い給料の仕事にありつける可能性もあります。 といっても、それはあなたの人生、信念があるなら、親に何を言われようと自分の考えをしっかり持って戦うべきでしょう。がんばって下さい。
- SLIM
- ベストアンサー率38% (191/491)
親だから言うんですよ。 親だから言ってくれるんですよ。 これが あかの他人ならいいやしません。 「普通(一般常識と考えてもいい)の事」とされているものに 自分の子供が沿っていないとなれば 心配になるのは当然かと。 ただその「普通」が時代、世代によって微妙にずれてくるのがありますが。 ご自身が 親御さんの「普通」が理解できないように 親御さんも理解できないでしょうね。 ちょびっとばかり きつい一言。 「一人前の口を利きたきゃ 自分で稼いでからにしろ」 #これと似たようなパターンには #「早く結婚しろ」というのがありますよ(笑)。
- zuru
- ベストアンサー率6% (29/443)
自分は大学にいってないのでなんともですが、大学4年目ってのはなにをするんでしょうか? ほとんどの学校は4年目は就職活動OKとして授業を少な目にとか単位を楽にとらせるとかしているのでは? その中で就職活動をしないとなると、会社側ではマイナス評価に繋がるのではないでしょうか?研究や卒論に没頭して就職活動どころではなかった・・これも会社側としてはマイナス評価でしょうね。 一切援助されていない状態なら親の介入は無視しちゃってください。しかしそれだけ啖呵を切って地元に戻るのはいかがなものかと・・新天地で親との縁を切る覚悟ぐらいは欲しいものです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 今も就職活動中ですが、現実結構厳しいです。 せっかく大学卒業したので大卒以上を求めているところに行きたいんですが、ハローワークでは大半は高卒以上とかんになってます。 大学卒業しても、高卒と同じ扱いを受けたんじゃ卒業した意味が無いんでその辺を気をつけたいと思います。