- 締切済み
賃貸アパート退室について
先日、娘が結婚し旦那になった方が借りてた賃貸アパートを出て引っ越しをしました。その時の、修理費など部屋を治すに辺り 支払いが発生しました。保証人は相手のお母さんがなってますが、お母さんは 息子に全てさせてるので 払わないと言ってます。しかし私ら娘にしても結婚前の賃貸アパートは関係ないので 払いたくありません。旦那さんが払える能力がなく、最終的には保証人が払う義務がありますか?お母さんは 裁判起こすまで言うてきてます。自分の息子に対して そういう事を言う親の神経が信じれません。本当に 裁判になったら負けますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
これは何れにしても裁判になるでしょう。結婚相手の母親が裁判を起こす 前に、アパート側が先に裁判を起こすでしょう。 裁判所が契約者の息子さんに対して、退去時点で支払い能力が無いと判断 されたら、その時は保証人である息子さんの母親に支払い命令が出されま す。息子さんに支払い能力があると判断されたら、息子さんに対して支払 い命令が出されます。 支払い義務があるのは契約者の息子さんか、又は保証人の息子さんの母親 の何れかになります。 裁判になったら間違いなくアパート側が勝訴するでしょうね。 もし支払いを拒否したら、息子さんか母親の何れかは財産差し止め命令が 下されるでしょう。息子さんに支払い能力があると判断されると、それを 拒否し続けると銀行から下ろせなくなりますし、金融機関からも融資が受 けれなくなり、娘さんは生活が出来なくなるでしょうね。 いいじゃないですか。息子さんの母親が裁判を起こしたいと言われている のですから、好きにさせればいいじゃありませんか。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
賃貸アパートを引っ越す場合の問題点は二つです。 (1) 借りていた人は、その部屋を借りたときの状態にして返す 原状回復といいますが、貸した側は、原状回復にかかる費用を請求することができます。 これは借りた人が負担しなければなりません。 負担できないのであれば、保証人が負担します。 (2) 原状回復費用の中身 原状回復にあたり、何でもかんでも借りた側が負担するというものではありません。 ものによっては、100%貸した側の負担はありますし、たとえ借りた側の負担であっても、借りていた期間によって、その負担割合が異なるものもあります。 国土交通省の「原状回復のガイドライン」というものがあり、それに詳しく記載されています。 いずれにしても、借りた人の負担が明確であれば、借りた人は負担しなければならないですし、負担できなければ保証人の負担となります。 そのお母さんが「裁判を起こす」というのは、借りたのは息子だから自分には負担の責任はない、息子が負担しないのはけしからん、息子を訴える、ということなのか、原状回復費用の請求のうち、負担しなくても良いはずのものがある、これはけしからん、だから貸した側を訴える、ということなのかがよく分からないのですが、息子さんを訴える場合、まずお母さんが保証人として原状回復費用を貸した側に支払わなければなりません。 また、原状回復費用の中身の問題で貸した側を訴えるのであれば、請求の中身が妥当かどうかが問題となります。 娘さんが「この人」と思い結婚した、その息子さんですが、「今は払えない」としても、お母さんに借金の形にして返済していけば何の問題もないことだと思います。 もし、原状回復の義務を知らないのであれば、あまりにも世間知らずで無知、ということになります。 すぐに「裁判」というお母さんもどうかと思いますが、娘さんの今後が心配ですね。
お礼
詳しい内容のお返事 ありがとうございます。凄く分かりやすかったです。相手のお母さんは 息子に対して裁判するとか言ってます。こんなお母さんだとは知らず、後から後から 色々出て来ます。自分が一番のお母さんなので、話しても都合が悪くなれば電話を切るそうです。こちらに負担がかからなければ 別に構わないんです。私も付き合いしていくつもりは ありません。息子さんに愛情があるようには見えません。割り切って していきます。
- はる のパパ(@van62097)
- ベストアンサー率20% (157/758)
旦那が住んでいたアパートの立ち退き時の支払い・・・・。 ん。 こんな旦那と一緒になって娘は大丈夫ですか。 立ち退き料の支払いを心配する前に、今後の生活費の事を真剣に心配してあげるべきだと思う。
お礼
ありがとうございます。立ち退きではなくて 生活するには、狭すぎて引っ越しすることになりました。その後の 部屋の汚れた壁やガラスのひび割れなど…の修理費がかかるそうです。まあ娘は苦労するでしょう。本人が選んだ相手に親が反対して 止める決断は難しいですね。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”旦那さんが払える能力がなく、最終的には保証人が払う義務がありますか?” ↑ その修理費などの請求が正当なものであれば 保証人なんですから、払う義務が当然にあります。 そうでなかったら、保証人の意味がありません。 尚、普通は連帯保証ですから、息子さんに支払い能力 がある無しにかかわらず、保証人に請求できます。 ただ、現実には大家さんの請求は正当でない 場合があります。 それは支払う必要はありません。 例えば、経年劣化によるものは弁償する義務は ありません。 お母さんが裁判を起こす、といっているのは 正当かどうかを争う、という意味では ないでしょうか。 ”自分の息子に対して そういう事を言う親の神経が信じれません。” ↑ 大家さんの請求が正当な場合、保証人が払ったら それは主たる債務者である息子さんに請求できます。 息子さんの責任感を教育するためにも、やった方が いいかもです。
お礼
ありがとうございます。色々 大変みたいです。私も 娘も 結婚してから 相手の親の事が次々と分かりました。でも苦労はするでしょうね。それでも娘が選んだ道なので、助けてやりながら 応援してやりたいです。相手の親は 息子を裁判にかけるぐらいの親です。親として 最低です。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
相手の母親が支払う義務があります。 しかし、払うかどうかは母親次第です。 債権者はいつまでもあなたの娘の主人に対して裁判を起こすでしょう。 これは母親にも同様です。 どちらにも支払い命令があるでしょう。 母親側になんらかの財産があるなら、差し押さえの対象になりますし、最悪競売にかけられます。 また、ない場合。主人の給料が差し押さえられることも考えられます。 いずれにしても、あなたの娘さんには関係ないことですが、よくもま~そんな男と結婚しましたね。 この先も明るい未来はないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。いずれにしても なんらかの形で対処していくしかないようですね。娘は苦労すると思いますが、それでも自分が選んだ道なら、頑張って行くしかないでしょう。旦那さんは 別に問題ないのです。親が 色々 めんどい感じですね。私も そこそこの付き合いになると思ってます。
お礼
そう思っています。好きにすればいいと思います。娘らも 旦那さんの収入でも 足りない生活をしてます。娘も妊娠中で 働けず、節約しながら どうにかやってます。結婚しても 相手のお母さんは何一つ お祝いすら してくれません。だから 娘には あてにするなと言うてます。ご意見 ありがとうございました。