- 締切済み
5歳の娘について
5歳になる長女がいるのですが泣きすぎて困ってます。 妻が保育園に迎えに行くのですが毎日泣いています。 迎えに行って妻を見ると泣くみたいなのです。 それまでは泣かずに遊んでるそうなのですが....。 妻も毎日迎えに行く度に泣かれるので精神的に参っております。 また自分の思い通りにいかないとすぐ泣いてしまいます。 また別の困り事なのですが娘は一人で遊ぼうとせずずっと一人でぼ~っとしています。 僕が仕事が早く終わった時とか一緒には遊ぶのですが遊べない時とかは一人で遊ばず寝たりぼ~っとしています。 これくらいの年齢の子は一人でもずっと遊んでそうなのに一人では何もしようとしないのでこの先が不安で仕方ありません。 アドバイス等あれば頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tnr
- ベストアンサー率18% (67/364)
娘さん 私の事かな!と思いました 幼稚園の頃 離れるのが 不安で泣いていました 勝手に幼稚園から歩いて 帰った事もあり、親は すごく心配したそうです。 泣いたら抱いて受け止めて 下さい。理由はうまく説明 出来ないものです 母の笑顔と あっけらかんと した態度になぜか落ち着いた ような気がします 今では、あんなに内気な子が 社交的で明るくなるなんて… 別人。と母にちゃかされます!
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
保育園で泣かずにずっと遊んでいるなら、お母さんを見て安心して甘えがでてなくだけではないでしょうか? 要するに、それまで泣かずに頑張ってる、ってことですよ。保育園でお母さんに甘えられない寂しさを、お母さんの顔をみるとそれまでの緊張がとけて泣いてしまうんだと思います。 よくあるじゃないですか。迷子になったお子さんが、1人で迷子の間はずっと気をはって泣かずに遊んでいたりするのに、親御さんが迷子センターとかに迎えにきた瞬間に大泣きしてしまうってこと。 きっと毎日何かしら子供ながらに我慢しているんだと思いますから、一緒の時間を大事にたっぷり泣きにつきあったり遊んであげる時間を取ることだと思います。 一緒に遊んであげないと1人遊びができないってのも、同じ要因もあるんじゃないでしょうか。 このくらいの子供って、もちろん1人遊びが得意不得意の性格はもちろん影響ありますが、それ以前に、親がどれだけ満足いくだけ相手してあげたかによって、安心感によって自立が早かったり遅くなったりします。 たとえば公園にいって人見知りが激しくて他の子と遊べないとか、1人遊びをしたがらず不安な気持ちがあるときに親がきちんと満足行くまで相手してあげないと、余計に不安感は続き、親に執着します。 逆に、親がしっかり甘えさせてあげて、いつでも不安な時に帰ってこれる親という場所があることに安心をおぼえた子供っていうのは、親から離れて遊べるのも早いです。 でも、根本的に1人遊びができない子ってのはいるんですよ。 うちの息子もそうでしたが、とにかく1人で遊んでも続きません。何かしら親が相手してあげたり、提案してあげないとすぐに退屈になってぐずってしまう。 小学生の今でこそ、多少1人遊びできるようにはなりましたが、それでも根本的に1人より誰かと遊びたがる傾向があり、6年生になった今でも暇だと思えば親に遊び相手になってほしいと訴えてきます。 こういうのはもともとの性質なので、根気よくつきあってあげるほうがいいのではないでしょうか。 保育園では、お友達とは遊べているんですよね? 逆に保育園で友達とうまくいっておらず、1人遊びばかりする傾向にある、とかだと心配はあるかもしれませんが・・思い通りにならないとなくっていうのも、基本的に甘えん坊で、うちの子みたいにかまってちゃんタイプのお子さんなのかもしれません。 なので、総合的に文章から読みとると、親御さんが忙しい中でお子さんにかけてあげてる時間はもちろんあるのだろうとは思いますが、お子さん自身がかまってほしいタイプなので、それで足りていない感じがあるのかもしれませんね。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
5歳ですから、「お話」はできますよね。 本人に聞いて下さい。 「何故、泣くの?」って。 お友達や先生と別れるのが悲しいのか、もっと遊びたかったのか、お母さんを見て泣けちゃうのか。 いろいろと理由がありますから、聞いてあげて下さい。 お母さんだと興奮して無理なら、先生に事前に話をして、泣いた時に先生と娘さんが話をしてみるのも手です。 常日頃から、保育園での出来事やお友達とのこと、お話ししていますか? 話すことが苦ではない子は、きっと何かしら「サイン」を出すと思いますね。 泣くのが手段になっていますが、ここでも根気よく「どうしたの?」と聞いてあげて下さい。 そして、思い通りに行かないと泣くのなら、きちんと説明してあげて下さい。 長い説明は必要ありません。 したところで、理解できませんからね。 ただ「泣くから困る」だけではなく、「どうして泣くの?」と聞いてあげることが大切かと思います。 保育園での生活はどうなんですか? 先生の言うことを聞いているのか。 友達と積極的に遊んでいるのか。 おしゃべり具合は? 家庭と保育園での「生活や態度」に差がある子もいます。 そのあたりもきちんと把握していますか? ぼーっとしているのなら、どうしたの?と声を掛け聞いてあげて下さい。 親が「(言葉が悪いのですが)放置」しているのなら、子供も心を開きません。 その都度声を掛け、何を考えているのか、探る姿勢をお持ち下さい。 そうしたら、お子さんの内面に触れることができるはずです。 ずっと一人で遊んでいるのが当たり前、ではありません。 遊ぶ時に一人でできない・しようとしない子も中にはいますよ。 男の子だと例としてプラレールなんですが、うちの息子(発達遅滞があります)は一人で設置しようとしますが、同じ保育園のお友達は一人では設置しようとしないそうです。 ですが、本当に何もかも一人でしないんでしょうか。 日常生活において、一人でできないことが多過ぎるのは5歳の時点で「問題(受診対象)」ですが、特定の遊ぶことに関してだけとか、機嫌が悪い時に多いとか、どんな時に一人ではやろうとしないのか・できないのか、そのあたりも少し詳しく、どんな時にしないのか・できないのか、というものがあるのではないでしょうか。 また、常にお母さん達と触れ合えない寂しさなどから来る反動などもあります。 いろいろと「原因や要因」はありますから、探ってみて下さい。 いろいろと探ってみて精神面で何か引っかかるようなことがあるようなら、児童精神科などの受診も一つの方法です。 ですが、とりあえず今はきちんとお子さんが「どういう状態」なのかを、把握なさるのが一番かなと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どうして泣くかは聞くのですがはっきりとは答えてくれないんですよね。 ちゃんと理由を言ってくれれば納得するのですが言ってくれないので困ってしまい妻は 私の事が嫌なのかなとか家帰るの嫌なのかなと悪い方ばっかりに考えてしまうのです。 保育園では先生の言う事もちゃんと聞いてますし、友達もいると思います。 ただ保育園では引っ込み思案な感じです。 家ではよく喋りますし一人でできる事も多々あります。 よく考えみるとかまってもらえないからすねてるだけのような気もしてきました。 気分屋なところがあるので何か気に入らないと泣いたりすねたりします。 そんなささいな事で泣くなよと思いますが性格なのでしょうね。 ご相談に乗っていただきありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさしくその通りだと思います。 甘えてるのでしょうね。 自分としては相手をしてあげてるつもりなのですが子供にとっては足りないんですね。 これからはもっと一緒に遊んであげようと思います。 ご相談に乗っていただきありがとうございました。