• ベストアンサー

娘のこと

現在4歳の娘がおり、4月には念願だった2人目の子が産まれる予定です。また、先週妻が切迫早産との診断を受け、仕事を休み自宅で安静にしています。 その診断が下る少し前からですが、娘の様子がおかしいんです。いつもは元気に通っていた保育園も私と離れるとき(私が毎朝送っていきます)に泣き出してしまいました。「パパがいい~」と。大好きで通っていた英会話教室でも同様です。 それ以降保育園では泣くまではいかなくても私の足にしがみついて離れないことが多々(ほぼ毎日)です。 ただ、保育園や英会話教室に行ってしまえば大好きなのでもうご機嫌らしいです。 また、妻が自宅にいるということもあり、家を出発する時は必ず「ママがいい~」と泣き出してしまう状態です。 どうしたの?と聞いても「ママがいいの」と泣くだけで・・・ 自分たちでは恐らく、赤ちゃんにママが取られてしまうと感じてママを求めているのかなと思っています。その為よく「赤ちゃんが産まれても○○が一番なのは変わらないよ。一番が二人になるだけだよ」等声をかけていますが、今日も変わらず出発のときはママにべったりで「ママがいい~」と今にも泣き出しそう・・・ 普段からすごい甘えん坊だったのですが、ここにきてすごさが倍増しています。 同じような状況になった方いらっしゃいませんか?その時どのように対処しましたか? どのような言葉をかけたら娘が安心すると思いますか? アドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106496
noname#106496
回答No.4

お母さんが家にいる、という事を分かってるから 1人だけ保育園で過ごすのが淋しいのではないでしょうか。 親の共働きという理由で保育園に通ってる子供さんは、大人が思ってる以上にその状況を理解し、少しずつでも保育園に慣れていきます。 そして、大人が思ってる以上に子供って 家族の些細な変化を敏感に感じ取る事が出来ます。 切迫流産というお母さんの体調が悪い・お母さんは家にいるという これまでと違った環境に、小さい体と心に寂しさが込み上げてきてるのかもしれません。 もしかしたら、しばらくは続くかもしれませんね。 「保育園で楽しく遊んでる○○ちゃん、お父さんも仕事を頑張れるし お母さんも元気になる為に頑張れるから、ものすごく助かってるんだよ。○○ちゃん、本当にありがとう。」って、ギュッと抱きしめてあげて下さいね。 子供って、大好きな両親に抱っこされるのが好きですよね。 安心するみたいです。 お母さん、娘さんを膝に乗せて絵本を読んであげて下さいね。 寄り添って話を聞いてあげるだけでも、娘さん喜ぶと思います。 元気な赤ちゃんが産まれますように、祈ってます。

suzu-fam
質問者

お礼

>お母さんが家にいる、という事を分かってるから 1人だけ保育園で過ごすのが淋しいのではないでしょうか。 多分その通りだと思います。「動いちゃダメってお医者さんに言われてるからもし保育園休んでもママとは遊べないんだよ」 とは言っていますが、ママ大好きの娘は頭では分かってるけど、でも・・という感じなんだろうと思っています。 抱っこは大好きで、私が仕事から帰るとまずはせがんで来ます。 しないでいると「帰ってきてからまだ抱っこしてないよ?」と^^; >元気な赤ちゃんが産まれますように、祈ってます。 ありがとうございます。 きっと元気に生まれてくれると思います^^

その他の回答 (4)

  • dandy3548
  • ベストアンサー率18% (20/109)
回答No.5

良くある事ですよ。私の娘はもう中学と小学高学年ですが、そんなことあったなって読ませてもらいました。(笑) ママが言いという時はまかせてパパが言いという時はしっかりかまってあげましょう。子供には無償の愛情です。おかげでうちは娘ふたりとも未だに私にべったりです。 イライラせずがんばって

suzu-fam
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり毎朝出発時に泣かれるのでイラっとすることはありますが、一番大変なのは娘だということを理解し、甘えられる時は甘えさせてあげようと思います^^

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

6歳の娘を育てています。 子供は案外環境の変化に敏感だと思います。 今回も、お父さんやお母さんの娘さんに対する態度は全く変わっていないと思いますが、 おそらく病院だの何だので、周囲がバタバタしているのを、 敏感に感じ取って、いよいよ何か起こるんだわ~と感じているのかもしれませんね。 いつもは仕事にいなかったお母さんが家で安静にしている、というのも、 娘さんには何か感じさせる出来事だったかもしれません。 大変かもしれませんが、環境の変化はこれから奥様の出産まで、 おしよせるようにやってきますよね。 そういう中、娘さんの気持ちの動揺がどういう態度で表れるかは、 もう出たとこ勝負で、その場面その場面で受け入れて対処していくしかないと思います。 大切なのは、親がデン!とかまえて、娘さんの変化にはきちんと目を配って受け入れながらも、 決しておろおろしたり、心配しすぎたりしないことだと思います。 めざましい変化や効果を求めすぎず、長ければ半年~1年ぐらいかけて、 環境の変化から新しい生活へと、徐々に落ち着いていくことと思いますよ。 そんな中、質問者様のようなお父さんの愛情はとても大切だと思います。

suzu-fam
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに妻が病院によく行くようになり、仕事を休み、もしかしたら入院かもしれないとなっているので不安かもしれないですね。 (実は11月~12月にかけて娘自信が入院していたので大変だと分かると思います) しばらく変化が続きますが子供が対応できるように目を配ってあげたいと思います^^

  • mizukozu
  • ベストアンサー率29% (38/129)
回答No.2

私も上の娘が4歳半の時に下の子を出産しました。 家も凄かったですよ~。保育園に入った時からママ離れが出来ず、毎日泣いていたのが、 私の妊娠が分かってだんだんお腹が大きくなるにつれ、さらにひどくなりました。 すごさ3倍増ってとこでしたよ。 陣痛がきて病院に行く時も大泣きで、これじゃ生まれた後も大変だろうなぁと思ってたんですが、 いざ下の子が生まれてみたら、「今日から私がお姉ちゃんだよ」って急にしっかりしちゃいました。 きっと今はお子さんなりに頑張ってお姉ちゃんになる準備をしているところだと思います。 泣かれてお辛いでしょうが、きっと立派なお姉ちゃんになってくれますよ。

suzu-fam
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも3倍増・・もっといくかもしれないですね^^; 妻も、生まれてからも大変だろうなと言っていましたが、mizutokuさんのところは大丈夫だったんですね。 妊娠が分かった最初の頃はしっかりしたお姉ちゃんになりそうでしたが、最近はどうかな?という感じだったので少し安心しました^^ もともとしっかりしている子なので(安静中の妻が動いたりすると「プンプンだよ~」と言って怒るらしいです) 面倒見のいいお姉ちゃんになってくれるのを期待してみます^^

回答No.1

泣いて甘える子に怒ることなく、『どうしたの?……一番だょ…』と語りかけてらっしゃるなんて。大切なことですね。抱き締めながら語りかけてあげるのもいいですよ。 きっと不安感から『安心したい』と必死でもがいているんでしょうね。 頭では理解できてるが気持ちがついて行けない……。大人でもありますよね。特別なことをしようとしないで。語りかけ抱き締める。それで十分ですよ。

suzu-fam
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 どうしたら安心してくれるかを考えていました。甘え方が尋常じゃないのである程度は怒った方がいいのかなとも考えていました。 妻は「私が入院でもしちゃえばここまでならないのかな(できれば入院した方がいい状態らしく)」とも。 毎朝のことなので^^; 本人も赤ちゃんをすごく楽しみにしている様子です。それでも・・・という感じかもしれないですね。 今まで通り声をかけ、抱締めてあげます^^

関連するQ&A