大学院での研究と企業の研究と個人の研究の違い
始めまして
最近大学院試験をして大学院に落ちたのですがそれと同時に今後について考えています。ちなみに現在就活中です。
その時に思った疑問ですが、大学院、企業、個人の研究の違いについて気になりました。
今の社会で研究というものがされているのは、この3つだと思いますが、これら3つの違いは、なんでしょうか?
私の結論として、大学院での研究は、企業の研究と違いある程度自由だが研究室の先生の研究に関係のある研究をしなければならない。だが、金銭面的にある程度保障されているので多少失敗や役に立たない研究でも研究をするという事について学ぶことができる。
企業の研究は、その会社の製品や会社の理念にかかわる研究しかできないので自由はきかないが、大学に比べて金銭面的に多少保証がきく。その代り失敗や難しい研究は、できない。
個人の研究は、自由に好きなことを研究することができるが金銭面が全く保障されていない上に研究に対してアドバイスなどをしてくれる先輩や先生などがいないので満足いくような成果を出すことが難しい。さらに個人なので満足いくような研究や成果を出せたとしてもそれを世に発信させることが難しい。
以上のような考えが私の中であります。
今回は、あくまで研究をサポートしてくれる人、金銭面、自由度を中心に考えた結果です。ですが、これを読んでくれた人の中でほかの考えが有ればぜひ教えてください。
それと、個人の研究者の研究を世に発信させる方法を教えてください。
質問内容をまとめると
1、大学院、企業、個人の研究の違いとそのメリット、デメリットについて。
2、個人でどうやったら研究者になれるか。
3、個人の研究者がどうやったら研究を世に発信できるようになれるのか
以上です。