- ベストアンサー
家を増築 法律上検査はある?
質問です 下記リフォームをする場合、法的な問題はありますか? 駐車場から家の玄関へと続く作りの家、 駐車場の上のスペースに鉄骨で土台を作り、プレハブを建て そのプレハブと2階の部屋をつなぐ これらは全て 敷地内に収まるように作ったとします。 この増築は問題ないでしょうか? 建築法・消防法などクリアすべき問題はありますか? ちなみに作業する上で 何か必要な資格などありますか? 質問がわかりづらくスミマセン
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>建築法・消防法などクリアすべき問題はありますか? 建蔽率、延べ床面積が変わるので、確認申請が必要になるでしょう。 建蔽率が許容を超えた場合、増築は出来ません。増築すると違法建築になります。 建蔽率の問題が無くても、延べ床面積が変わると、固定資産税の評価額が変わります。 確認申請せずにいて評価額の見直しを受けなかった場合、正規の固定資産税よりも安い税金しか払ってない事になるので、脱税になります。 なお、特定の条件を満たせば、10平米未満の増築は、確認申請の免除を受けられます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313020173 を読むと「増築の確認申請が合格することは、ほぼ、無い」らしいですから、確認申請も何も無しで、違法に増築するしか無いでしょうね。 当然ですが、違法に内密に増築した場合、役所や税務署にバレれば「元に戻せ」と命令されます。 命令に従わない場合は、強制的に撤去される可能性もあります。 >ちなみに作業する上で 何か必要な資格などありますか? 電気配線を伴う作業なら電気工事の資格、鉄骨を溶接するなら溶接技能者の資格が要ります。他にもいっぱい。 建築確認申請が通ったとしても、設計図通りに作る技能が無い場合は、安全性が担保されないので「設計図通りに作れる技能が認められた者」が作業しなければなりません。 無資格の者が作業すれば、いくら建築確認申請に合格していたとしても「違法建築物」になります。 やるなら「資格の要らない範囲での増築」しか出来ません。 例えば、プレハブも「有資格者が完成させた物を、クレーンで吊って乗っけるだけ」とか。 例えば「配線に資格が必要な電気は引かない」とか。 例えば「2階の壁は有資格者に穴を開けてもらって、ドアを付けるだけにして、プレハブと2階を繋ぐ部分には工作物を作らない」とか。 ともかく「素人がやれば、確実に違法になる」と言う事だけは間違いありません。 最後に一言。「建築なめるな」
その他の回答 (3)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>じつは自分ではなく お隣がその工事をしてます >ちなみにどこの役所に チェックを依頼すればいいのでしょうか? ちゃんと申請している合法な工事なら、法令許可票の看板が提示してある筈(工事現場とかに良くあるヤツです) 看板が無い場合は、無許可の工事だと思うので、自治体の担当部署(市町村ごと、自治体ごとに、担当する部署の名前が違うので、市役所、町役場、村役場で聞いて下さい)と、税務署に「無許可建築をやっているらしい」と密告してあげましょう。 密告するタイミングは「工事が終わった頃」が良いです。 やってる最中にチクると「一時的なモノですぐに撤去する。仮設してるだけ」と言い逃れするし、隠れて続きを工事するかも知れない。 なので「終わってから」がベストタイミング。撤去命令が出た時に一番ダメージが大きいのは「全部終わったのに」って時ですしね。 あと、タレコミする場合、密告者の住所氏名を明かさないと、役所は「聞く耳を持たない」ので注意。匿名だと相手にして貰えません。 その為、役所や税務署などのタレコミ先から、密告者が誰なのか相手にバレる場合もあります。そうなった場合は「お隣さん相手の、地獄のご近所付き合い」が始まるので、密告するには、それなりの覚悟が必要です。
お礼
どうやら申請はしてなさそうです 「地獄」は嫌ですね ただ 夜も構わず工事をして騒音被害もあるので 近隣の方と今後どうするか相談して決めます お返事遅くなり申し訳ありません、ありがとうございます
- oyazi2008
- ベストアンサー率66% (977/1462)
問題ありあり過ぎて・・・・ まず、古い建物と新しい建物をつなぐ・・・これが3.11以降許可になりません。 プレハブといっても建築許可の判断上は、基礎と鉄骨の土台とプレハブが一体となった構造と見なされるでしょうから、プレハブメーカーにそれを想定した構造計算書などあるはずもなく、耐力や耐震性の根拠が提示できないと思いますので、許可が降りない。 可能だとすれば、鉄鋼等で作った土台に、仮設としてプレハブを置く ぐらいでしょう。当然に基礎などつなげませんし、ブロックの上に乗せる程度。電気は引けますが水周りは不可能です。 それ以外での工事は、許可を取得してのまともな工事なら現実不可能だと思います。 どうしても建物を建てたいならば、プレハブではなく、建物が木造や鉄骨造なら構造計算等可能ですから、旧建物とつなげるのは無理ですが、他の建築基準法などクリアすれば、可能です。しかし原則1つの宅地に1戸の建物しか建てられませんから、新しく建てる建物と、古い建物とそれぞれを図面上敷地分割して、それぞれが基準法に違反しないことが条件です。用途制限が甘い地域でなければ結構むずかしいですよ。 駐車場の上部を利用しないで、1階部分の増築ならばそうむずかしくはありません。 許可を得ないで行った場合、万一の火災などの際、違法建築ですと旧建物も全額は保障されないリスクがありますので、御注意を。
お礼
ありがとうございます 万一 鉄骨の強度がたりなく プレハブごと駐車場に つまり公道に プレハブが倒れてきたら怖いです どの役所で きちんと調べてもらえばいいですかね?
構造的に変わる場合は確認申請が必要になります。 構造計算もやり直さなくてはなりません。
お礼
ありがとうございます やはり何かしらの申請がひつようなんですね
お礼
ありがとうございます じつは自分ではなく お隣がその工事をしてます 崩れないか心配なところです ちなみにどこの役所に チェックを依頼すればいいのでしょうか?