- 締切済み
指示計器について
電気関係の課題で質問があります。指示計器で指針を読み取る場合振れ角の大きい時と小さい時ではどちらの方が誤差が大きいでしょうか?また、その理由は何でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#232424
回答No.1
・針にもいくらかの厚みがあるので,それが読み取り誤差になる。振れに対して厚みの割合が小さいほうが,測定精度は高い。たとえば,(等間隔目盛りであるとして),1.00プラスマイナス0.03(針の厚み)ボルトと,6.00プラスマイナス0.03ボルトでは,後者のほうが精度が高い。 ・針を電磁式で動かすとき,いくらかの機械的な抵抗(軸受けの摩擦力や,計器が水平・垂直に設置されていないために生じる重力など)が加わる。したがって,大きな電流で大きく振らせるほうが,抵抗を無視しやすくなって精度が高くなる。 つまり,振れが小さいほうが誤差がおおきい。 じゃないですかね。ぼくは素人なので,経験からの回答です。まちがってたら,先生に正してもらいなさい 笑。