• 締切済み

職場の要領の悪い先輩

こんにちは。 先月より、プリスクールで英会話講師兼保育士として働いております、22歳女性です。 今、3,4,5歳のクラスを担当しているのですが、パートナーを組んでる先生の要領の悪さに困っています。 子供をトイレに連れて行くときや、着替えさせるとき等、ばたばたするときに限って姿が見えず、探して見つけ出せば「別に今やらなくても良いことじゃない?」ということを一生懸命やっているし、外遊びの後のトイレと着替えの時には、私がトイレをやっているのであれば着替えをしている子供を見てほしい、着替えのないときは、終わった子をつれっていってどんどんお昼の支度をさせてほしい、というのを伝えているにもかかわらず、私と一緒になってトイレを手伝い始め、着替えをしている子供や、トイレが済んだ子供を見る大人がいなくなってしまったり、とにかく、その場で自分が何をするのか、というのが、もう新年度が始まって1ヵ月半経つというのに、まったくわかっていないんです。 新しいスケジュールで動くときも、根回しや段取りがうまくできておらず、スムーズに行動できなかったり、1つのことも満足にできないのに、「私がトイレと着替え両方見るから、ランチの準備をして」といっていくつかの仕事を掛け持ちしたり…言い方は悪いのですが、やらなくてもいいことやできないことばかりやっているので、逆に現場を混乱させているんです。 それなのに、子供の服が反対だったりすると、「ちゃんと確認してね?転んだら危ないから」とこちらのせいにしてきたり、「私がトイレにきたら着替えを観に行ってほしいんだけど。」と意味不明なことを言ってきたり…なんというか、「気付いた人がやればいい」という意識なんです。もちろん、遊びの時間などは何人かの先生が複数の生徒を見るので、気付いた人が注意したり、直したりすることはできます。ですが、2人体勢で約10人ほどの子供を見るのであれば、自分が任された仕事はきちっと最後までしていただかないと、現場もうまく回らないし、なにより危険が生じてしまいます。 実際、今日も着替えている子供の補助を頼んでにもかかわらず、いきなりトイレにやってきて、「じゃあここ、お願いしますね」といって私が子供が着替えをしている部屋にいったら、ズボンをはこうとした子がバランスを崩し、ひっくり返りそうになる寸前でした。 英会話プリスクール、ということで、声掛けやレッスンは英語で行うのですが、その先輩は英語が話せず、外国人講師との連携もうまく言っておりません。そのため、海外の経験がある私が講師とのコミュニケーションをとっていくのですが、話してみるとびっくり、その日1日のスケジュールを何も知らない講師がほとんどでした。このように、伝達がうまくできていないため、講師と保育士の間にギャップが生じてしまったりして、レッスンがうまく回らなかったことが何度もあります。 先週、いちいち「○○してください!」と指示を出す?のも面倒なので、すべて紙に書いて、その先輩と1日の流れを確認したのですが、そのことに関しても途中でいきなり、「私のほうが年上なんだから、ちょっとは尊敬するのが当たり前なんだよ?他の会社じゃ新人が先輩に指示出すなんてしないよ?」といい始めたり……私だって、新人の分際であれしてくれ、これしてくれ、と先輩に言うのはすごく抵抗があります。しかし、言わなければその先輩はやり始めないのだから、言うしかないです。事務の仕事などであれば、ついでにその先輩の仕事も済ませる…というのもできるかも知れないですが、現場での、しかも対子供の仕事であれば、その場その場で自分が何をするべきなのかを見極め、動いてもらわないと、とてもじゃないですがスケジュールがまわりませんし、なにより子供の身に危険が及びます。 イベント時、園外に出るとき(遠足などのイベント)も、他の保育士が自分のクラスの子供を束ねているのに、自分ひとりで一生懸命写真を撮っていたり…とにかく、「そんなことやってないで手伝ってよ。そんなんあとでいいでしょ?」というような行動が多いんです。 また毎回毎回、かならずその先輩の仕事には不備があり、どこかでスケジュールが崩れ、時間が押し、ランチの最中に眠くなってしまう子や、神経質な子は20分ほど時間がずれただけでほぼまったくと言っていいほどお昼寝ができなかったり……正直、何度も何度も「あーーーーーー!もう!!」と叫びたくなります(もちろんしないですが…)。 ただ、問題はその先輩が施設長であること、そしてなにより、私よりも30歳以上年上なんです。ですので、「そういう認識だと困るんですけど」ということもできません。さらに、やたらと上下関係…というか、「年齢」を極度に気にする典型的日本人体質の方なので、ちょっとでもこちらが強めに「○まるしてください」とか言うと、子供が帰った後に呼び出され、「あの言い方は失礼だよ?」というようなことを言ってくるので、なにもできない状態です。私は、もちろん経験や年齢の差はあるかもしれないですが、現場で同じ条件で働いているのであれば、年齢どうこうや言い方など、そこまで神経質になることではないと思っております。 なにも、要領よくてきぱきやってください!絶対ミスはしないで!というわけではありません。ただ、少し行動する前に「自分のやるべきことは何か?どうすればスムーズに進むか?」を考えてほしいのです。自分のミスを人のせいにしたり、自分が世話をしていたことをいきなり突き放し、その子がなにか失敗すれば、「なんで見ててくれないの!」と怒ったり……1つのことを責任を持って最後まで終わらせてほしいのですが…… 子供にイライラしない、という日はあっても、その先生に対してイライラしない日はまったくといってないといっても構わないほどです。この場合、もう諦めて、毎回指示を出したり、「やらないなら私がやるから良いです」というような意識で接していったほうが良いのでしょうか? 愚痴のようになってしまいましたが、アドバイスいただけますと幸いです。

みんなの回答

noname#208392
noname#208392
回答No.4

まず第一に、どんな職場でも優秀な人間ほど苦労するようになっているんですよ。 第二に、他人を代えることはできないから、自分が柔軟性をもって対応するようにするんです。 >「やらないなら私がやるから良いです」 そんなふうに、ふてくされちゃだめです。 相手が気が付かないうちに、自分のペースで仕事ができるように段取りしちゃうんですよ。 あなたのおっしゃることはそれぞれもっともですが、私が正しいんだ、と叫んだところで何も解決しません。 一人で仕事してるわけじゃないんですから、課題をこなせばいい、というわけにはいかないのです。 気に入らない相手でも、相手を理解して、うまく立ち回らないと。 p(*^-^*)q がんばっ♪

noname#179849
noname#179849
回答No.3

無能な上司は、どこにでもいますね。 心中、お察しします。 職場の長というか、主ですかね。 そういうのは、新人が相手させられるのが多いです。 いわゆる、人身御供というか、厄介ものを押し付けるというか。 講師も巻き込んで、オーナーか、管理者に訴えるのが最善かと思いますが、不可能でしょうか?。 たまに、オーナーに繋がりがあるというだけで、長をやっている、いわゆる縁故者がいるので。 それだともう、我慢するか、辞めるかしかないです。 給料次第ですね。

回答No.2

失礼ながら、あなたが自分の思い通りにコトを運びたいだけのように見えます。 船頭は二人は要らない、諺の通りです。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

あなたは、この仕事に向いていないかも知れません。管理欲が強過ぎます。自主性や多様性を引き受けられない人には無理なんです。保護者として、学童保育の経験者としてそう感じました。 上手くやっていきたいなら、相手は何を望んでいるかを感じとって、掴んでゆくしかないんです。或いは、相手は何をやろうとしているかを感じとって、サポートしてゆくしかない。あなたはそれを相手にばかり要求し、相手の仕事を管理しようとしている。職場はチームワークですので、それは相応しい態度ではありませんし、あなたの判断が常に正しく、常に優先されるとする根拠がありません。 強烈な管理と主張が必要な職種もありますよ。管制官とか、看護士とか、あなたの特性が生かせる職を求めるのも方法ですし、自分に足りないものを補う為の修練として、今を継続するのも方法です。

関連するQ&A