• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産での引越トラブル)

不動産での引越トラブル

このQ&Aのポイント
  • 不動産業A社と契約しているものです。震災後、部屋の現状維持が不可能になり引っ越したいと相談したところいつ引っ越してもいい。それに伴う違約金やそういったお金もいらないとの回答でした。
  • オーナーさんに聞いてくれたみたいです。が、貯金していざ引っ越そうとしたら、解約は1ヶ月後でないとできないので契約維持で、家賃はしっかり発生しますとの事でした。
  • 既に、引越先が決まりそちらの家賃と二重家賃になってしまいます。私は「いつ引っ越してもかまわない。」といった部分を勘違いしてしまったのでしょうか?私は勘違いだとしても、精算金や各種料金等引越処理でやるべきことはしっかりやるつもりです。家賃も日割り分は振り込みたいです。訴えられてもかまいません。私は間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

相手がそのように言ったのなら間違っていません。(口約束でも約束ですから) ただ相手が言ったと認めなければ残念ですが、契約書の内容での退去精算となります。 (契約書に書いてあっても消費者保護の観点から無効になる事項も有りますが1ヶ月程度の予告家賃は有効とせれることが多いです。) 退去精算についてですが予告家賃よりもリフォーム代の方が多く請求されることが多いです。 原状回復(故意過失による汚れ)ですが居住年数によって大きく変わります。国土交通商ガイドラインによれば7年以上住んでた場合はほぼ0円と考え良いようです。短期解約の場合でも原状回復費×居住年数÷7年で計算した金額が負担金になります。(ただし部分修理に関しては適用外) ただ契約書にリフォームに対しての明確な取り決めがされている場合はそれが公序良俗に反する(悪徳)事が無ければ有効になることが多いです。クリーニングですが普段通りのクリーニング(掃除機をかけるとか)をすれば支払う必要はないようです。 予告家賃についてですが、以下はちょっと無理があるかもしれませんが... 入居者が退去するまでが家賃で、残りの予告分は家賃ではなく違約金と考えられなくもないです。その場合消費者保護法からすると、消費者が支払うのは違約金ではなく実際の損害金ですので住んでなければ家主に損害は無いので予告分は支払う必要が無いと言えるかもしれない???

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 原状回復の計算、参考にさせていただきます。 そのような考え方もできるっちゃできるんですね。やり手ですね。 こちらも合わせて、参考にさせていただきます!

その他の回答 (3)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

>震災後、部屋の現状維持が不可能になり引っ越したいと相談したところ これって、いつ相談したのでしょう? 震災後ということは2年前の震災直後なのか、それともつい最近の話なのか。 震災後に維持が不可能と言うことは震災の直後だったように思うのですが、それであればもう1年以上も前の話になるわけで、今日までの1年、きちんと生活しているじゃない?って話になりますよね。 「いつ引っ越しても構わない」というのは、「震災でいろいろ大変だろうから、本当は1ヶ月前の告知が必要だけどそれは気にせず家賃の安いところにすぐにでも引っ越していいよ」という意味ではなかったのでしょうか? 「いつもでいいよ」のというのが最近の話でなければ解約に関しては「契約書に従う」べきかなと思います。

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 最もだと思います。やはり、契約書に従うべきですね。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

賃貸ですよね。まずは契約書を確認して下さい。賃借人からの解約について、なんて書いてありますか? ここからは推測です。 通常は、契約期間が2年であっても1ヶ月前に連絡すれば賃借人は解約できる、というケースが多いと思います。 この場合、不動産業者Aの 「いつ引っ越してもいい。それに伴う違約金やそういったお金もいらない」 とのセリフは、 「契約期間が2年であるが、2年にこだわらず解約できる。解約に伴う違約金は発生しない。」 とも、受け取れます。(そういうつもりで言っているんではないかと思います。) 不動産業者Aの次のセリフ 「解約は1ヶ月後でないとできないので契約維持で、家賃は発生します」 これは、契約書の1ヶ月前通知の条項を、説明しているだけではないんですか。 >私は、「いつ引っ越してもかまわない。」といった部分を勘違いしてしまったのでしょうか? 勘違いしていると思います。まずは(繰り返しになりますが)契約書を確認して下さい。 >私は間違っているのでしょうか? 契約書の内容と異なる主張をしようとしているなら、間違っています。

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そうですね、勘違いしていたとの話もしてあまり主張しないようにします。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

不動産業A社の担当を出してもらい、いつ引っ越しても違約金は発生しないと言いましたよね?と責任追及。 大体は不動産業A社が責任取る形で終わります。

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 まずは、その辺を追求してみたいと思います。

関連するQ&A