- ベストアンサー
#はなぜNo.の意味があるのか?
よくNo.の代わりに「#」を使いますが なぜ「#」がNo.の意味を持っているのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「イタリア語で文字に横線をクロスさせて・・・」というあたりがよく分からないのですが、どういうことでしょうか? イタリアの重さの単位リブラにも、イギリスの重さの単位ポンドにもこの記号が使われたというところまではいいと思うのですが。その次の部分、つまり上記のお尋ねの部分は、私も初め何のこっちゃと思いましたので、私ばかりではなく、誰にも分かりにくいのでしょうね。 lb を書いてみましょう。まず、l と b の文字の縦線を二本引きます。そして、b の右側の半円の部分を先ほどの二本の縦線に交差するように描いて下さい。そうすると、#の横線の二本の右側がくっついた形になりますね。それでは、左から右に行き、また左の方向に線を書かないといけませんから、横線を二本交差させたほうが、書きやすいし、見栄えも良かったのではないでしょうか?そうすると、記号として2文字ではなく、1文字(#)で表せることになりますね。そういう理由だと思われます。 お役に立てば幸いです。
その他の回答 (5)
- greeen
- ベストアンサー率56% (154/272)
greeen です。おっちょこちょいなものですから、また追加説明が必要になりました。前々回の私の説明は、#3さんが難色を示されましたが、私の勘違いだということが分かりました。 >それで、「#」(hash) の起源ですが、一つだけ情報が見つかりました。The Concise Oxford Dictionary によると、おそらく1980年代に使われていた hatch から来ているだろうということです。hatch は、製図や彫刻で「細かい平行線を引く」「あや目引きにする」という意味です。 これは、#の起源ではなく、#が英語でなぜ hash と呼ばれるようになったかの説明でした。うっかりしていました。ですから、1980年代にこの#という記号ができたということではありませんね。 失礼しました。
- greeen
- ベストアンサー率56% (154/272)
#2の greeen です。 もう一度 number sign を Google で検索しましたら、#4の方の提示された文章が載っているサイトがありました。 http://www.santacruzpl.org/readyref/files/g-l/gridlet.shtml
number signは,戦前から使用されていました。 紙ヤスリ・糸・針金等の細かさや,細さを現す「番手」に使用されていました。現在でもむろん使用されています。 細かさや細さという点では,greeenさんのオックスフォード説はよいのではと思いますが,1980年代には賛成できません。 #がコンピュータに採用されたのは,当然それ以前に使用されていたからでしょう。number signの起源は,かなり古くからあるのではないでしょうか。 #をシャープと読む人が多くなってきた事を嘆かわしく思います。参考にもなりませんが…
お礼
ぬぬぬ・・・コンピュータ説はあっさりと沈みましたね。 質問をしておいて何ですが、こんなに#が深いものだとは思いませんでした。歴史ある記号ですね。
- greeen
- ベストアンサー率56% (154/272)
日本語、英語の検索エンジンで調べましたが、残念ながら「なぜ#が番号記号として用いられるか?」は明確には分かりませんでした。 「#」は英語では、number sign, hash と言っています。(double crosshatch という説もありましたが確認できませんでした。)日本語では、井げた、シャープなどと言っているようです。 それで、「#」(hash) の起源ですが、一つだけ情報が見つかりました。The Concise Oxford Dictionary によると、おそらく1980年代に使われていた hatch から来ているだろうということです。hatch は、製図や彫刻で「細かい平行線を引く」「あや目引きにする」という意味です。 その記号がなぜ番号記号を表すようになったのかは、前述のとおり分かりません。が、日本国内においては日本工業規格、いわゆる「JIS規格」によって定められています。もちろん、外国人も番号記号として「#」を使っていますね。 下のURLを参考にしてみて下さい。具体的にはコンピュータのプログラムからという説も否定はできないようです。1980年代と言えば、プログラム言語も盛んに使われていたでしょうから・・・。 あまり、お役に立てませんでしたね。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9905/qa9905_2.htm http://user1.matsumoto.ne.jp/~aging/sitteru.htm
お礼
コンピュータのプログラムから、というのはなんだかありそうな説ではありますね。 ありがとうございました。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
#は正確に言えば2種類あります。 下記URLを参照してください。 http://www.yomiuri.co.jp/himekuri/031127.htm
お礼
ご回答どうもありがとうございました。
お礼
一生懸命調べて頂いたのにこんなことを申し上げるのは大変失礼なのですが、話がだんだんと難しくなってきて分からなくなってきました。 前半は理解しました。「リブラ」というのは、昔使われていた重さの単位で、それは「ポンド」と同じ重さだったため、「ポンド」の記号が「lb」となったんですよね? 「イタリア語で文字に横線をクロスさせて・・・」というあたりがよく分からないのですが、どういうことでしょうか?