- 締切済み
新築の家の境界ポイントについて
3区画の分譲地の建売を購入しました。 建売の為、土地の測量などは売主が全てしており、購入した戸建ての隣の分譲地は旗形の土地で通路を挟んでその横にも分譲地があります。(説明が下手ですが)隣の旗形分譲地の通路と私共の土地の境界ポイントを見たら、ブロック積みフェンスで区切っているのですが、ブロック積みフェンスは私共の土地の内側に建ててあります。 境界ポイントの内側になります。 ブロック積みフェンスは私共ものだとは判るのですが、隣の家の住人がフェンスに物を掛けたり、原付バイクをフェンスやブロックに当てたりとブロックフェンスの外側が段々ギズがついたりとまだ新しいのに汚れが酷く、フェンスも傾くのではと気になっています。 同時期に引っ越してきて隣人とのトラブルも嫌なので我慢しております。 私は家を購入した時、素人なので色々境界ポイントなどの事も調べたり、聞いたりし勉強して知識を付けて納得して購入したのですが、お隣の住人はそのような知識がお持ちでないのか…。どうしたものか…。 隣の家は旗形の土地で通路を通って奥に家が建ってます、通路には車、バイクなどがやっと停めれるぐらいのスペースしかなく仕方がないのかなぁ~とも思います。 また嫁にも説明したのですが、細かいとかトラブルになりかねない、まだ私共の土地に被害がないから…との事です。 ブロックフェンスの外側のギズなど気にする事は細かいことでしょうか? 何方かアドバイス下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
それが可笑しいと言うんです。工事が終わった時点で取り付けるのは当然で、 工事が終わってから注文する人は居ませんよ。 もし子供が悪戯で杭を抜き、別の場所に差したら、売主は杭のある場所が境界 だと思い、その場所にプレートを設置しますよ。 四六時中も杭が抜かれないように監視する訳には行きませんよね。 だから売り主は信用が出来ないと言っているんです。完全に段取りを怠ってい ます。売れれば良いと考えているのかも知れません。 とにかく売主にプレートが来た時点で取り付けさせては駄目ですよ。測量士を 立ち合わせて正確な場所に取り付けさせましょう。 そうしないと間違いなく損をしますよ。 これほど子供じみた事をする売り主は居ませんよ。安易に信用しては損をしま すよ。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
その境界プレートが付けられている杭が間違っています。境界プレートを 木の杭に付けるような事はしません。木では時が経てば腐ります。境界を 示す重要な役割をするのが境界プレートですし、木の杭では自由に移動が 出来ます。これでは本当の境界線は分かりません。 通常はコンクリート製の境界杭や、コンクリート製の球界杭が設置出来な い場所には今回のような境界プレートを貼ります。一時的であるなら木の 杭でも構いませんが、これで作業は完了と言う時には木の杭では正確な位 置が示せません。 売主では信用が出来ません。自腹になりますが測量士の方に現状を見て貰 われた方が確実です。測量士に登記簿を見せ、位置は正確かを確認をして 貰いましょう。どうも怪しいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 説明が下手で申し訳ないです。 木の杭は金属製のプレートが届くまでで現在はブロックフェンスの端の角(矢印がブロックの外側に)付いてます。 売主に一度確認のため聞いてみます。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
売主は分かってますよね。だったら売主に境界について説明させましょう。 その境界プレートも怪しいですよ。売主が取り付けたと言うのも可笑しな話 です。普通は測量士が測量士作成した図面に基づいて、指示場所にプレート を取り付けますが、売主が杭を打って貼り付けたのは可笑しいです。 分譲の場合は境界に建っている塀は、隣接する家との共有物と言うのが多い です。地表に出ている部分は自宅の敷地内だとしても、地面の中の基礎部分 は両家の敷地に入り込んでいます。このため境界線上の塀は隣家との共有物 と言うのが普通なんですね。 これを確認するため、境界プレートの確認をされて下さい。もしかしたら、 登記簿に書かれている自宅の敷地面積が違う事も考えられます。
お礼
回答ありがとうございます。 売主に確認します。 杭は完成時には木の杭が有りましたが、境界ポイントのプレートがなかったので、問い合わせたところ、プレートは取り寄せ中との回答で後日、プレートだけを付けにきました。プレートは金属製で赤い矢印があり矢印の先が境界のようです。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
再 杭維持;コンクリート製でしょうか? 杭の周囲はコンクリートで固められていますか? 表面の表示も大事ですが、長年経て周囲の土が動く事が良くあります
お礼
再び回答ありがとうございます。 杭はコンクリートに金属製のプレートが埋められています。 時間が経っても動かないようになってます。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
悩ましい問題ですね。 気にすれば、とことん気になりますし、気にしなければ気にもならない(^^) もしフェンスを隣地に立てれば、こちらからは意匠が気に入らなくても我慢しなければならないし、壊れそうでも手も出せない。 立場を置き換えると隣地のフェンスほど厄介なものはない(^^) >同時期に引っ越してきて隣人とのトラブルも嫌なので我慢しております。 極めて賢明だと思います。人的関係をしっかり構築してからでも遅くはないです。 >通路には車、バイクなどがやっと停めれるぐらいのスペースしかなく仕方がないのかなぁ~とも思います。 もし、そのフェンスが隣地にあって、あなた方がやむなく狭い通路でその傍を通らなければならないことを考えると良いでしょう。 いずれにしろ、将来フェンスを修復したり塗り替えるときには隣地に踏み込まなければなりません。 土地の境界は課税台帳や登記はされていても、最終的には、利用のされ方や相互の話し合いで決まるものです。 今は、そのまま置いておいて、まず何でも話し合える関係を築きましょう。それが最優先課題だと思いますよ。その後、フェンスを建て替えるなり塗り替えたとしても、話し合いも出来ますからね。
お礼
回答ありがとうございます。 境界ポイントなど登記されていても、最終的には御互いの話になるのですか…。 自分の家を持つまでは、境界など全く思いもしなかったのですが、色々と勉強し知識を付けて苦労した分、自分の持ち物である土地という大事さは判ってきたのですが、 登記されても、法律上ではあっても、話合いとは…。隣の家よりも金額も高いし仕様の変更などコストかかってもと思って購入したのですが。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
境界印は堅箇なものでしょうか、長い間に欠けたりしないものでしょうか 塀の中央が境界の例が多いので、隣家が感違いしていなければ良いのですが 売主に確認してみたらいかがでしょうか 自分の所有を誇示する為に、好きな化粧をするとか、蔦でもはやす
お礼
回答ありがとうございます。 境界ポイントは始め売主が杭を打ち、プレートを取り寄せて付けてもらいました。 なかなか取れないです。 再度売主にブロックフェンスと境界ポイントの件、確認してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 売主に確認しました。 業者の怠慢がわかりました。