• ベストアンサー

隣家が相談無しに建てた境界フェンス

30年程住む両親の土地に建て替えを予定しているのですが、隣家との境界中央に設置されているフェンスについてどうしたらよいのか困っています。 両親が建て売り住宅を購入して程なく隣の建て売り住宅に隣人が引っ越してきました。両親は境界フェンスの設置を相談してからと考えて境界は弄らずにいると、隣家は相談も無しに境界中央にブロックを二段積み、その後ブロックの穴に植木をしてしまいました。勝手に設置した事に両親は憤慨していましたが、隣家が負担して設置したのだからと何も言いませんでした。そして隣家は建て替えを十年程前にしましたが、またしても相談無く境界中央ブロックに一段ブロックを積み上げフェンスを建ててしまいました。まあ、それも費用相手持ちでしてくれたのだからと両親は何も言いませんでした。 しかし隣家の新しい家の屋根に積もる雪(1年に3~5回程)がフェンス上に落ちるのか、だんだん柵が壊れてうちの土地側にズレ落ちてきているのです。もちろんその部分の屋根からの雪はうちの土地に落ちてきます。いまだ隣家はその状態のフェンスをほったらかしにしたままです。(知っていながら一声も無し) うちとしてそのような隣家と折半してまで境界フェンスを設置したくはありません。(他回答内容でも折半はよろしくないようなので) 建て替えと共に新しく境界内側にブロック塀を設置したいのですが、その場合勝手に設置した境界中央のフェンスは『相手の境界内へ相手で撤去する要求』は出来るのでしょうか?もしくは壊れた部分だけ『相手持ちで修理』させ、そのフェンス『ギリギリ』に自費で塀を設置できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.2

境界線上に設置されたフェンスならば、半分はご質問者の土地を使って設置したものです。土地の無断使用のみならず、勝手なデザインや植木までしています。即刻撤去を申し入れることです。 ■「隣のお金でつくったのだから」という貧乏根性は絶対に絶対にいけません。この言葉を覚えておいてください。必ず必ずトラブルの種になります。 ■そのうちに隣家は「ブロックはうちの敷地内にうちのお金で建てたはずだ」と必ず言ってくるようになります。そうならずとも「他人の所有物の設置を許可している」状態ですから、黙認を続けると、ブロックの設置されている敷地は隣家のものであると見なされてしまいます。ご質問者様は知らず知らずのうちに、ブロック設置部分の土地を失うことになるのです。 ■境界線がはっきりしているうちに厳しく対処することです。「お隣さんだから、波風たたないように」などということでうやむやに済ませば必ず禍根を残します。 ■お隣さんだろうが、善人だろうが、仲良し、だろうが「やってはいけないことはやってはいけない」のです。境界線上に(こちらの敷地を使って)勝手にフェンスや塀をつくるのは、違法であり「やってはいけないこと」なのです。 ■お隣は「境界線上にフェンスを設置するのは常識」などというわけのわからない理論を持ち出してくるのが目に見えています。その場合はすぐに役所に言ってください。こちらが希望しない設置物を境界線上に設置できる法的な根拠は何ひとつありません。 ■繰り返し書きます。安易な妥協やうやむやは禁物です。ご質問者様が土地を失っても私には関係ないことですが、このままでは隣家の「思う壺」です。

Asatukin
質問者

お礼

トラブルになろうがキッチリしておきたいので、境界がハッキリしている今のうちに隣家と話し合いをしようと思います。 『違法』『撤去を求められるか』 このことが知りたかったので、とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

長きわたっての越境の黙認はやはり文句が言えないでしょう。 悪質になると敷地境界まで「塀の外側だ」なんて相手がいうこともあります。それよりも危険な状態な塀に困っているとお話をしたほうがいいかもしれません。 人の常識はいろいろなレベルにあって、「先に住んでたのに塀も作らないで俺の家が作ってやったんだ」と思っている可能性もあります。新築するので塀を・・といったら「30年家の費用で作った塀を使ったんだからお宅が今度は作ってね。」というハチャメチャ論理も可能性があるわけです。 そのくらい言われる覚悟をもって、どうしたらこれからお隣とうまくやっていけるか考えるのが得策と思います。例えば、危険なので修繕したいがお隣に作ってもらった塀をこちらが勝手に壊すわけにもいかない。(器物損壊になっちゃう)だからこれからは境界上なんだし、協力して修繕や改修をして維持していきたいと思うのだけど・・。とか 自分は自分で塀をつくりますから・・のようにすると遺恨を残すのではと心配です。心中いらだちはお察ししますが、新築時に敷地境界線の立会いなどを業者や設計者と共にお隣とも確認して、せめて敷地所有権については侵害されないようにさりげなく複線を貼っておく事が良いのではないかと思います。 (関連職種といっても建築士で弁護士や司法書士ではありません)

Asatukin
質問者

お礼

一応、先の事を見据えて隣家とは話し合いをしようと思います。 (出来れば避けたい『共有』ということも視野にいれて) ご回答、ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

全ては話し合いでしょうね いくらお隣が勝手に建てたとはいえ貴方は長期間黙認していたのですから了解したと認定されます 最初から了解していたのと同じ状態です

Asatukin
質問者

お礼

今更ですが、隣家とは話し合いをしようと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

了解なしに立てるには境界線内側に立てねばなりません.話し合いした場合のみ境に立てますのでクレームを付けられます.

Asatukin
質問者

お礼

今度、うちの建て替えと同時に隣家とは話しを付ける事にしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A