- 締切済み
住宅購入のお金や名義について
注文住宅新築の一戸建てを購入する予定で手続きが進んでいます。 今、間取りの提出〆切がもうすぐで、ローンがとおった後(旦那名義)、オプションなども入れた総費用のだいたいの見積もりをだしてもらいました。 総費用が2.950万~3.000万。 借り入れ金がローンが通って、2.080万。差額の約900万~1000万を自己資金として支払う形となっています。 旦那は、自己資金のうち、400~450万は旦那のご両親からの援助があるので、その残りを二人で出しあい、共同名義にすると考えているそうです。 まだ二人の割り分は決まっていません。 ただ旦那は貯金が400万くらいで少しは残しておくみたいなので、300~350万支払うとしたら、多分私は150~250万は支払うと自分で考えています。 (1)ここで、例えば私の支払い額が100万くらいまでと少ない場合、旦那にはローン、両親からの援助分、自己資金の自分の割り分があるので、総費用からみると、旦那は2850万、私は100万という形になってしまいますよね。 こんな場合、共同名義にすると、私の持ち分はすごく少なくなると思うのですが、後々損?というか意味はないのでしょうか? 私の父親に話しをすると、半分くらい支払うならまだしも、私が100万とかそんな少しだけ出して共同名義にするなんて、、という感じで、それなら、110万以下なら贈与税がかからないから、旦那名義にして私から旦那に贈与をした形にすればよいと教えてくれたのですが、そちらの方がいいのですか? (2)二人で出しあう内、どのくらいの割り分だったら共同名義にしたらよいというのはあるのでしょうか?(私が自分が支払うだろうと考えている150~250万くらいならどうなのでしょう?) 二人の割り分を決めるにあたり、名義や持ち分などどう考えれば一番いいのかと悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。 (4)旦那は共同名義にすれば、住宅の控除が2人分あるとか言っていたのですが、これに関しては私はよく分かっておらず教えていただけると嬉しいです。 (5)旦那のご両親からの援助なのですが、住宅資金援助の非課税枠としたら贈与税はかかってこないんですよね? 沢山の質問ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>こんな場合、共同名義にすると、私の持ち分はすごく少なくなると思うのですが、後々損?というか意味はないのでしょうか? いいえ。 損も得もありません。 >110万以下なら贈与税がかからないから、旦那名義にして私から旦那に贈与をした形にすればよいと教えてくれたのですが、そちらの方がいいのですか? いいえ。 いいも悪いもありません。 ただ、そのほうが”すっきり”するこということですね。 >二人で出しあう内、どのくらいの割り分だったら共同名義にしたらよいというのはあるのでしょうか? いいえ。 ありません。 二人がよければそれが一番です。 >旦那は共同名義にすれば、住宅の控除が2人分あるとか言っていたのですが、これに関しては私はよく分かっておらず教えていただけると嬉しいです。 税金(所得税)の控除のことですね。 ローンを組むならそのローン分に対して控除を使え、その分の所得税が安くなりますが、現金の場合は「認定長期優良住宅(詳しくは住宅会社にご確認ください)」でなければその控除使えません。 また、所得税を払っていないなら、意味ありません。 ローンの額に応じて控除額も変わります。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/15.pdf >旦那のご両親からの援助なのですが、住宅資金援助の非課税枠としたら贈与税はかかってこないんですよね? 「住宅取得資金の非課税特例」ですね。 そのとおりです。 500万円なら贈与税かかりません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>私の持ち分はすごく少なくなると思うのですが、後々損?というか… 少ししか出さなければ持ち分もそれなりに少ししか得られないのは当たり前であって、なぜそれを損と考えるのか理解できません。 >110万以下なら贈与税がかからないから、旦那名義にして私から旦那に贈与をした形にすればよいと… 少しでも持ち分があれば、将来にわたった固定資産税等の支払義務が残ります。 しかも、万々が一、離婚するような自体になったも、持ち分だけ建物を切り刻んで持って行くことはできません。 100万円あげてしまえば、何十年も固定資産税等を払い続ける義務から逃れることができます。 父はそれを言っているのでしょう。 >(2)二人で出しあう内、どのくらいの割り分だったら共同名義にしたらよいというのはあるの… それぞれ人の考え方次第です。 あなたがたとえ 100万でも持ち分を設定したいと思うなら、それはそれで良いです。 >(4)旦那は共同名義にすれば、住宅の控除が2人分あるとか… 何の控除ですか。 税金? それとも給与? 税金なら、ローンを負担するわけではないとのことなので、関係ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm 給与の住宅手当なら、給与の支払い方はそれぞれの会社が独自に決めていることですから、よそ者は何ともコメントできません。 あなたの会社 (勤めですか) にお聞きください。 >住宅資金援助の非課税枠としたら贈与税はかかってこないんですよね… 非課税とは、税がかからないことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
将来的には1/2でよいと思うし、そうなる(される)とは思うのですが、 大きなお金が動きかつ、登記簿の内容が変わりますので、 税務署も確実に確認します。 そのとき合理的な説明ができる証拠を用意しておく必要があります。 共有名義にしたいかしたくないかが一番大きな問題です。 共有名義にすると他人から見た資産価値は落ちる、 自分たちから見た資産価値は上がると思います。 理由は簡単に売却や担保にしてお金に変えることができないからです。 例えば、あなたの意志が確認できない状態になったとき処分は簡単にできません。 贈与の件は逆に、あなたがいろんなところから贈与を受けて、持ち分を増やしたり、 さらに、ローンができるなら、自己資金分を補う形で、1/2にもってくることも できます。 (これが一番ややこしくないし、現在収入がありながら持ち分を0にするよりは納得しやすい形です) 将来に係わる問題ですので、夫婦でしっかり話し合ってください。 親族や他人がとやかく言う問題ではないと思います。
- mwl1787
- ベストアンサー率8% (69/829)
夫婦でどっちが先に死ぬかにもよりますね。