- ベストアンサー
ビールに関するくだらない質問です・・・
こんにちは!(^o^) 今,ビールを飲みながらふと思ったんです。 500ml缶のビールを285ml入るグラス(グラスの裏に書いていました・・・)に注いだら,泡が立つ分3回に分けて入れなきゃいけないんです。 じゃぁ,できたビールを500mlの缶に500ml入れることができるのはどうしてなんですか?普通に機械で流し込んだら,ビールなら溢れますよね?ビール工場では,溢れないように,気が抜けないように,どのように缶にビールを詰めているんでしょうか? くだらない質問ですが(しかもほろ酔いですが・・・),どなたか教えてください。σ(^◇^;)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ気分で回答します。 乱文失礼! 生ビールのサーバーをいじってみるとわかるのですが、 あれでうまくつぐと、ぜんぜん泡が出ません。 締め気味にすると泡も出るのですが.... というわけで、 充分冷えたビールを、 同じ温度の容器に無理のない圧力で注ぐと 泡は出ないようです。 ついでに..... 仕事場の近くの某有名チェーンの店で、 ボンベ入れ替え時の泡を取って置いて、 泡無しに6分ほど注いだ生ビールの上に その泡を足してお客に出しているのを目撃しました。 この時、私は「ビールに泡は要らないんだ!」って 確信しました。 良く、ビールの炭酸を逃がさないように泡がある なんて言いますが、 よく考えてみると、 泡が白いから蓋をしているように見えるだけで、 泡には炭酸が出てくるのを止めるだけの質量は 無いんですね。 本当に炭酸を逃がしたくないのなら、 蓋を付けておくべきです。 でも...... ビールをストローで飲むと不味いんです。 日本酒やワインは美味しいのに!
その他の回答 (3)
- iomom
- ベストアンサー率26% (37/140)
質問とは全然関係ありませんがトリビアだと思って聞いて下さい^^; >缶にビールを入れて封をしてから熱を加える というのは殺菌をする為であり、ビールを容器に一杯詰めるのとは関係ありません。 また、雑菌を入れないように製造し、殺菌作業を抜かしたビールがいわゆる生ビールです。(煮てないビールという事で。)
お礼
お礼遅くなって申し訳ございません。 回答ありがとうございました! これで心置きなくおいしいビールが飲めそうです! それにしても,熱を加えるという事は「煮る」と考えると,生ビールの方がそりゃぁおいしいに決まってますね。
- kameoka
- ベストアンサー率13% (21/161)
缶にビールを入れて封をしてから熱を加えるからいっぱいまで詰められるんですよ。
お礼
お礼遅くなって申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございました!
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
十分冷やす。 泡が出来ないくらい急いで注ぐ。 泡が吹きこぼれるほどに注入する。 一度、工場見学をされることをお勧めします。 出来立てのビールは、最高に美味しいですからね。
お礼
お礼遅くなって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました! 工場見学はした事あるんです。何年も前に・・・。 その時に飲んだ試飲のビールのあまりのおいしさに,それまで大嫌いだったビールが好きになったんです。(^_^;) でも,肝心の作業工程は一切覚えていなく(笑)。 もう一度行きたくなっちゃいました。
お礼
御礼遅くなって申し訳ありません。 質問のご回答以外にも色々教えてくださってありがとうございました。 でも,グラスに注ぐ時,泡とビールの割合が3:7がいいとよくいいますが,それはやっぱりそうなんでしょうかね?(^o^)