• ベストアンサー

女へんについて

もうすぐテストがあります。 先生が厳しく、細かいところまで見るそうです。 その先生曰く、女へんの2画目って、3画目を突き出しちゃいけないそうです。 私は今までそんなこと習ってなかったので唖然としました。 気になって調べたところ、両方の意見がありました。 本当はどちらなのですか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.2

 以下は私個人の意見で、誰か他人様に押し付ける気は毛頭ないことを、あらかじめお断りしておきます。  女偏に限らず、正しい字体を一つに決めることはできません。複数ある字体のうち、どれが正しいかを決めようと議論しだすと、泥沼状態の平行線になってしまい、結論は出ません。  学校教育での漢字の字体は、中国を含む昔の名書道家の自体を元に決めています。最終的に字体を含めた漢字表を認可したのは文科省ですが、字体の選定は漢字に関する審議会の答申に基づいていて、審議会にはいろいろな人が参加しています。  そうして示されている字体も、それ以外は不適当なのか、あくまでも標準的な例を示したのか、はっきりしません。これは学校教育での漢字だけでなく、常用漢字など一般に用いられる漢字についても同じです。  その辺りの事情を「女」を使った漢字「姦」を例に少し説明しているWebページがありました。 http://www5a.biglobe.ne.jp/minnami/link46.htm  女という字を三つ組み合わせた「姦」は、三つがそれぞれ異なる字体になっているということですね。こうしたことで元の「女」という字体が揺らぎがあることが分かるし、部首の女偏も同じです。そして、「女」という字だけに留まらず、他の字についても同じことがあるわけです。  これは各種活字、現在ならPCでのフォントで、明朝体やゴシック体など、いろいろ種類がありますが、同じ漢字(←PCならコード表で同じ)でもフォントが違うと、字体が違うものがたくさんあります。そのため、「この漢字は間違ってる!」なんて言われることもしばしばです。その人が納得する字体のフォントに変えると、別の人が自体が間違いと文句を言いだします。誰からも文句が出ないようにすることは不可能なようです。  常用漢字表は以下などが参考になるかと思います。字体については、下記リンク先では主に「付)字体についての解説 .」でしょう。 http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/soukai/pdf/kaitei_kanji_toushin.pdf  その先生は自分の考えは曲げないでしょう。それが正しいと信じているでしょうから。別の先生、さらには書道家でも人によって正しいと思う字体は違っているでしょう。  そういう人が集まって議論しても、一つに決めることはできないでしょうね。今まで散々議論しても一つに決まったことがないわけですから、今さら急に一つに決まる筈もありません。  試験でペケにされたり、実務で文句を言われるのも、ある程度は仕方ないと割り切るしかないように思います。そんな細かいことより、もっと大事なことはいっぱいあるので、あまり気にもしていられません。

noname#201404
質問者

お礼

決めることはできないのですか! 納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • at42p
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

↓以前にあった質問です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117007931 書体によって突き出したり、止まっていたりしますが、止まっている形が正解ということはないはずです。

noname#201404
質問者

お礼

正解はないのですね! ありがとうございました。