• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:seem to)

【質問】Rabbit-Proof Fenceにおけるseem toの使用について

このQ&Aのポイント
  • Rabbit-Proof Fenceという実話に基づいた物語を読んでいます。中でseemed toを使った文が数か所出てきます。
  • 特に以下の文があります。「(逃亡した)少女たちは食料を調達するのに時間がかかってきたようだった。」
  • しかし、過去形や過去進行形で書かれた物語においてseem toが使用されていることが違和感を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 物語の文章は「登場人物」と「書き手」の二つの異なる言葉によって構成されています。演劇などの脚本ならば台詞とト書きにあたります。  先の回答者が仰るとおり、書き手による物語の流れを説明補完する作用を果たしていると理解しますが如何でしょうか。  物語中の人物による物語の展開と書き手による第三者的視点があいまって「一つの物語」として成り立っているとの解釈ではいけませんか?

d-moveon
質問者

お礼

ご丁寧にご回答くださいまして ありがとうございました。 考えすぎていたようで 本当にお恥ずかしい限りです。 貴重なお時間をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

主観が現在のものか過去のものかの差ではないですか。 例文は食糧を探しているその場での感想です。 「今にして思えば…のようだった。」なら、現在形して、完了形をつなげると時間の差を表現できます。

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 みなさまのおかげで 解決いたしました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

答えになるかどうか分かりませんが、私には不自然には感じられません。 おっしゃるように 「語り手の主観」 だと思います。事実と推測とを区別して、語り手の推測の部分には seemed を用いているのだと思われます。「食料を調達するための時間がどんどん延びてきたのだろうと思われる」 と、語り手が注釈を加えている形です。

d-moveon
質問者

お礼

ずっと考えていたんですが 簡単なことでしたね(汗) 恥ずかしいです・・ はやくにご回答くださいまして ありがとうございました。

関連するQ&A