ベストアンサー 「地建」という語の意味について教えてください・・・。 2004/03/12 14:42 よく不動産の名前の語尾などについてるようですが、「地建」ってどういう意味なんでしょう。 どなたか知っている方、教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー byoritu ベストアンサー率23% (31/131) 2004/03/12 14:50 回答No.1 不動産業者の取り扱う品目は、土地・建物と言ったものです。(実際には取引の仲介や売り・買い主になるんですが) それを象徴するために短い言葉で語感的にもよい、地と建を併せた~~地建という風にしているのではないでしょうか。 質問者 お礼 2004/03/12 15:23 ありがとうございました。やはり、略語のようですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#6039 2004/03/12 14:51 回答No.3 宅地建物取引業の”地建”だと思います。 質問者 お礼 2004/03/12 15:26 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 neckon ベストアンサー率45% (156/340) 2004/03/12 14:51 回答No.2 不動産屋というのは土地や建物の売買の仲介を仕事にしているわけですから、「土地建物」の省略形じゃないでしょうか。どうして「土建」じゃないのか、ということになれば、土建業というのがもっと古くからある、別の業種だったからでしょうね。 質問者 お礼 2004/03/12 15:26 ありがとうございました。土建業なんて業種もあるのですね。ひとつ勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 韓国語で「るっか」はどういう意味でしょうか? 韓国語で「るっか」はどういう意味でしょうか? 韓国語初歩から学んでいる者です。 歌詞などで、「あにるっか」とあるのですが、 意味は「ではないのか?」と訳されています。 るっかというのはよく出てくるのですが、 この語尾自体の意味がよくわかりません。 わかる方是非教えてください。よろしくお願いいたします。 okolの意味は? グラフィックのデザイナーさんの提出してくる校了原稿の名前の語尾に「okol」とあるのですが、どういう意味なのでしょうか?「OK」という意味なのでしょうが、「OL」の意味が分かりません。 検索しても分かりませんでした。 今さら聞けないので、困っています。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか? 韓国語の意味は、、、? こんにちは。 韓流が大好きな高校1年のものですが、 ドラマを見ていると、よく ~マリャ ?というのが語尾などについて出てくるのですが、 どういう意味ですか!? それと、 ~と~(and)の意味を韓国語ではなんといいますか!? お手数ですが回答おねがいします! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ゾールの意味 薬などの名前で語尾にゾールとつくものがありますが、どんな意味があるのでしょうか? 例 クレゾール、レトロゾール、ルリコナゾール イミダゾール、など よろしくお願いします。 PSMという言葉の意味を教えてください フォントの名前の語尾に、「PSM」という名前がついているものがあるのですが、この「PSM」という言葉の意味、利用方法について教えてください。 この語尾がついているフォントは、他の機械で使用した時に、このフォントが入っていなかった時には他のフォントに置換することもできず、最悪の時はバグの原因になることもあります。 どうか、教えてください。お願いします。 思うお の「お」の意味 最近のネットで見る、思うお、違うおなどの、語尾につける「お」の意味が分かりません。 どう意味でしょうか?そして、どんな使い方をすればいいんでしょうか? Bellaria の意味 Bellaria という単語の意味を調べています。(前回質問したときはつづりを間違えていました、すみません) オンライン辞書でみると bella=イタリア語の「美しい」は出て来ますが、この語尾が分かりません。**する人の女性形でしょうか? それとも、シベリアのような地名用の語尾でしょうか。ria=入り江・岸というスペイン語があるようですが。 この名前は、ウィーンミュージカル「エリザベート」に、嫁姑の争いに負けたゾフィー皇太后のソロの曲名として出てきます。深い意味があるようならぜひ知りたいと思いまして。ドイツ語の作品なのに、なぜイタリア語?かも不思議です。 単語の意味だけでも、作品内の背景でも、お心当たりのある方、どうぞよろしくお願いします。 -ide の意味 物質の名前には語尾に-ideを持つものがたくさんあります。sodium chlorideは塩化ナトリウムです。oxideは酸化物と訳されていますがラボアジェが作った言葉だと言われています。辞書には-ideは~化物(イオン)を表すと載っています。これはIUPACで指定された国際的な命名法です。 ところがラボアジェの元の本を見ると違います。空気中に含まれる2つの成分の中の支燃性の方の性質を色々調べています。「この成分は非金属元素と反応すると酸を生じる。反応の度合いを強めると酸の程度が強くなる。そこでこの反応をoxygenation、この成分物質をoxygenと呼ぶ。oxy-=acidですので酸素は酸を作るものという意味になります。ところがこの物質が金属元素と反応した時はアルカリ性の物質が生じる。この反応をoxidation、生じた物質をoxideと呼ぶ。酸ではないが酸が出来る反応と共通点があるということも表すためにoxideという言葉を用いる。」とあります。この意味からするとoxideは「酸もどき」のようなものです。-ideは「似ているが同じではない」という意味のラテン語の語尾だと書いてあります。現在の使い方とは全く異なる意味です。でも裏付けが取れません。この様な意味での語尾-ideについてご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 追記 辞書にはcelluloid,androidの語尾、-oidは載っています。「~に似たもの」という意味です。似ている感じがします。 日本語文法「行こう」と書いて「行くから」と意味に 語尾に「~おう」または「~よう」が付くと勧誘形になりますね。 「行こう」とか「食べよう」とか相手に勧誘する意味で。 ですが、今回、昔には「行こう」が「行くから」と、「食べよう」が「食べるから」という意味にも使われると学びました。 でもそれを扱う日本語文法の説明なんか見たことがないため、どこかには、これが説明されているページが一つくらいはあると思ってググって見ましたけどぜんぜん見つけませんでした。 これを扱った辞書とかブログとかあればリンクお願いいたします。私の検索能力がよくなかったかもしれませんからね。 ロシア語の指小形(愛称形)の変化方法や意味合いについて ロシア語には愛称形がありますが、名詞の語尾によって変化パターンがあったり、どういう語尾にするかで意味合いが変わると、色々なサイトに書いてあります。 しかし、具体的な文法や、どういった意味があるのか…に言及されているサイトが見つけることができません。 そういった説明のページがありましたら、お教えいただけると嬉しいです。 今回、自作小説に、гусеница(青虫)を愛称形にしたものを使いたいと思っております。 この単語は愛称形にできますか? もし、分かる方いらっしゃいましたら、そちらももし、やり方の分かる方いらっしゃいましたら、お教えくださると助かります。 メールの←の意味 最近の高校生のメールで よく語尾に←がついています。 これはどういう意味なのでしょうか? ご存知の方は教えてください!! ()ってどういう意味ですか?教えてください! twitterで語尾に()をつけている人がいるのですが、どういう意味ですか? ググッても出てきません>< ネットスラングか何かですか? 解答よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ドイツ語で 意味の分からない単語が2つあり、困っております。 1つは「worinnen」で関係詞のように使われているので 副詞の「worin」と関係があるのかと思いましたがよく分かりません。 語尾は色々変化するようで「worinn」や「worinne」でもでてきます。 もう1つは「dahero」で「daher」なら知っているのですが これは副詞なので語尾はつかないし・・・。 おそらく両方とも基本的な単語だと思うのですが 調べ方が悪いのか、辞書でも見当たりません。 ご存知の方、いらっしゃったらお助け願えないでしょうか。 よろしくお願いします。 文字の語尾の「・」の意味 私の友達などでよく見かけるのですが、 ブログのプロフィールなどで、文字の語尾に「・」をつけている友達がいて、 それをつけるということでどういう意味があるのか 私にはまったくわからないので、質問しました。 どういう意味なのかを教えてほしいです。 ずっと気になって仕方がありません。 知っている方教えてください。 中国語 意味を教えてください 中国の方がご自分のお子さんの名前の由来を教えてくれたのですが・・ 意味がわかりません。 意味のわかる方、教えてください。 ネットでも調べる方法があるとは思うのですが、検索できずにいます。 〔玉不琢不成器〕から琢という字をつけたと言っています。 アメリカという語の意味は? お願いします。金曜日に発表があるもので分かるかたいらっしゃいましたら助けて下さい。 国名「アメリカ」の語源は「アメリゴ・ベスプッチ(でしたよね?)」だという話は良く言われていることですが、「新天地」を意味するという話もまた、時折見かけます。「アメリゴ」さんに由来するとすれば、「アメリカ」はむしろ「アメリゴさんの」みたいな感じの意味が本来の意味なんでしょうか?あるいは「新天地」だとすれば、「アメリゴ」さんの名前に似ているけれども全く別の語である「アメリカ」が使われたっていう風にも考えられます。あるいは、「イナバウアー」のように技に人の名前が付けられるのと同じで、「アメリゴさんが見つけた新天地」を暗に示すという意味で「アメリゴさんの(新天地)」という風な意味で使っていたのが、いつの間にかに言いやすい「アメリカ」に変わっていったということなんでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。 韓国語について教えて下さい 人の名前を呼ぶ時に「●●さん」は「●●シ」と呼びますが、 冬ソナなどのドラマで親しい同士(母親が娘に対してや親友同士など。。。)が呼び合う場合「ユジン」=「ユジナ」だったり「サンヒョク」=「サンヒョガー」だったりします。他のドラマでも「ユン」=「ユナ」、「ムヒョク」=「ムヒョガー」とか呼んでいます。 これは、名前の語尾によって「ナ」や「ガー」になるのですか? どういう訳で語尾に着く文字が決まるのかが知りたいです。 宜しくお願い致します。 【ネット用語】()←の意味を教えて下さい やきう() など単語の語尾につく()←の意味を教えて下さい。 分かり次第早々に閉めます。 よろしくお願いしますm(_ _)m 中国語・・? よく漫画などで、日本語がかたことの中国人などが 語尾に「アル」などとつけていますが、これはいったいどんな意味があるのでしょうか。 また、どこからきているのでしょうか。 「私は○○しか知らない」-「しか」の意味 「私は○○しか知らない」この文章の意味は、 「私は○○を知っている。しかし、他は知らない」であると解釈しています。 「しか」を「だけ」に置き換えると、「私は○○だけ知っている」と語尾が変化し、 知っているは肯定です。 「しか」に続くのは「知らない」と、否定するのはなぜでしょうか。 「私は○○しか知っている」という文章が、正しい日本語でないことは理解できますが、 ○○を知っているのであれば、肯定してもいいように思います。 何を否定しているのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。やはり、略語のようですね。