• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学習方法について)

効果的な学習方法は音読かパソコン入力か?

このQ&Aのポイント
  • 通信制の大学生が自力学習において、音読とパソコン入力の2つの勉強方法を比較しています。
  • 音読は10分間で50%の理解ができるが、パソコン入力は15分間で70%の理解ができるとのことです。
  • 時間は短いが理解が浅い勉強法と、時間は長いが理解も深い勉強法のどちらが効果的かを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205122
noname#205122
回答No.1

 「教科書はパソコン入力、書籍は音読としています。で、お聞きしたいのは、どちらの勉強方法がいいでしょうか?」……「A.音読→10分間で50%理解できる、B.パソコン入力→15分間で70%理解できる。」ということであれば、あなたが「好きな方」どちらでも良いのではないですか?  あえて「どちらか」を選択しなければならないのですか?これまでどおり、「教科書はパソコン入力、書籍は音読」とすればよいのでは?  ただ、気になるのは、教科書をわざわざ時間をかけてパソコン入力する理由が分かりませんね。成果品に、それだけの時間をかけるだけの「利用価値がある」というのであれば別ですが。素人考えです。(*^_^*)  深く考えなくても、普通「かかる時間は短いが、その分理解が浅い勉強法とかかる時間は長いが、その分理解も深い勉強法どちらがいいでしょうか?」というのは、どんな勉強法であろうと、当たり前の話ではないですか?  「レポートを書き始めるまでの理解度はどちらのほうがいいのでしょうか? 」とのことですが、いろいろな要素が関係してきますので、どちらが良いとは言えないですよね。「レポートを書く」ということを前提にしても、「これからの人生にどう生かすか」ということを前提にしても、「教科書はパソコン入力、書籍は音読」というような勉強法よりも、もう少し教科書や書籍から垣間見えてくる「課題を考える」という勉強法を採用される方が良いという気がするのですが。私は思うというだけのことであって、それぞれ勉強法は自分で考えれば良いことです。  余計なお世話ですが、質問として投稿されたので、ついつい余計なことを回答してしまいました。

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただ、気になるのは、教科書をわざわざ時間をかけてパソコン入力する理由が分かりませんね。成果品に、それだけの時間をかけるだけの「利用価値がある」というのであれば別ですが。 普通は黙読をして、必要な箇所にアンダーラインを引いたりしながらという感じなのでしょうが 好きな分野の勉強であれ、黙読というものができません。 読んでいると段々飽きてきてしまい、斜め読みなどをしてしまいます。 なので音読かパソコン入力という形を取らないと、頭に入れる事ができません。(この性格は直せるものなら直したいですが)

関連するQ&A