• ベストアンサー

学習法について

こんにちは。僕は中学2年です。僕は今、「学習法」について調べている事があります。それは、 1)よい学習環境にとは? 2)よい勉強方法は? 3)試験でよい成績を出すためには? これらの事について研究しています。教科別でもかまいませんができれば総合的にお願いできたら・・・。 それと、勉強するにあたって勉強時間や必要な睡眠時間、また休み時間などのことも割合別に2)の方に記入していただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、「学習法」とは gozira2003 さんに合った学習法ということですか? もしそうなら、やはりこれまでの回答者の方が仰るように自分で見つけるしかないですよね。 その前提に立った上で、自分の経験からのアドバイスをさせていただきますね。 良い学習環境ですが、これはまさに人それぞれです。 静かな場所、たとえば図書館とかで集中できる人もいれば、 逆に少しくらい騒がしい所の方が集中できる人もいます。 私は後者のタイプで、音楽をかけながらとか、喫茶店などが一番集中できます。(中学生ではありませんが) ようはどんな環境であっても、自分に合ったものが一番良い環境になります。 良い勉強方法は、時間で区切るのではなく、単元ごとに区切ることをお勧めします。 たとえば、英語でしたら今日は動詞の現在形、明日は過去形、その次は進行形というように。 単元ごとに問題の分量も違うので、日によって勉強時間に差がでますよね。 それはそれで構わないと思います。重要なのは毎日続けることです。 そのような習慣ができあがってくると、今日は早く終わったからもう一単元やろうかなという気がでてきます。 試験で良い成績を出すためには、上の勉強法と関係しますが、まずはワークなどを徹底的にやることです。 中学生でしたら各教科ごとにワークなどの問題集がありますよね? その問題を繰り返し解くのです。 中学2年生でしたら、まだそれほど多くの単元はでてきていないと思うので、 今まで授業でやった単元を終えたら、また始めの単元にもどって同じ問題を繰り返すのです。 その際、問題番号のとなりにでも日付と○×でも書いておけば、 2回目以降にできるようになったとか、まだできていないなどの実感がもてます。 そうして3回くらい繰り返せば、同じレベルの問題ならたいてい解けるようになるはずです。 あとは必ず書きながら勉強すること。 答えの理由を説明できるようにすること。 たとえば、なぜこの答えは go ではなくてgoes なのかでしたら、 主語が3人称単数だからといったふうに。 そして分からない問題にぶつかったら解答を見てしまうこと。(もちろん自分である程度考えてからですが) 解けない問題にあまりに時間をかけるのは非効率的ですから。 (世の中には自分で悩んで答えを出さなければならない問題がたくさんありますが、テスト勉強などは効率的にやるのが一番)

gozira2003
質問者

お礼

回答有難うございました。 とても参考になりました、今後もよろしくお願いします。

gozira2003
質問者

補足

自分にあった勉強法ではなく総合的にみて、というような感じでお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

 中学三年の言うことなので、参考程度にしといてください。 生活リズムを大切にして早寝早起きすることが、勉強に集中する第一歩だと思います。睡眠は8時間が目安です。  試験でよい成績を出すためにですが、基本的なことを覚えてなおかつ実践問題に慣れることがいいと思います。問題をやった後、間違えたとこをやり直すことが大切です。  あとは、NO.1の方が言うとおり、自分で見つけるのがいいと思います。  あんまり参考になるかわかりませんが、この夏休み、頑張りましょう。

gozira2003
質問者

お礼

とても参考になりました。有難うございました。

回答No.1

そういうのは自分で勉強していくうちに見つけて いくものだと思います。 人がすすめる方法や環境が自分に合うとは限りませんからね。

gozira2003
質問者

お礼

そうですか。早速の回答有難うございました。

関連するQ&A