• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エントリーシート、人生最大の成功について)

エントリーシート、人生最大の成功について

このQ&Aのポイント
  • 中学生の時に入りたい高校に合格し、大学受験失敗を経て考え方が変わった経験が私の最大の成功です。
  • 高校受験での合格をきっかけに目的と手段の違いを理解し、自分の考え方を変えることができました。
  • 空間を作る会社で働いている私にとって、エントリーシートに人生最大の成功を書くことは悩むところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

まず、結論。 「大事なのは何処に所属するか?ではなく行った先で自分がどう動くかということで、目的は手段であり結果ではないのだと理解しました。」が、人生最大の成功。 「高校受験が私の最大の成功です。」ではない。 で、プロセス。 高校は必死で頑張り念願かなって合格した。けど、大学は「この高校に入れたのだから これからもなんとかなるだろう」と大きな勘違いをし第一志望に落ち、第二志望へ行き、 (ここで何があったかを書くこと)により、成功しました。 と、こういうふうに結ぶ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#180711
noname#180711
回答No.5

 うーん。こりゃ添削できないよー。No1の方が言う通り、これは失敗談じゃん。  書き出しはこんな風にする。 >人生最大の成功は、高校受験で第一志望の学校に合格したことです。  で、どんなに大変だったか、塾に行った、先生にお世話になった、両親に助けられた、こんな感動の台詞があった、今の人生に行かせている、などのエピソードを書くの。  これは当人じゃないと書けないので、わからないなあ。添削できんのです。  ムカつくかもしれないけれど、悪いことは言わないから、書き直した方がいいよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自己分析ですね。 そして結論としては、その成功でどのような成果を獲得したかを問われています。 そして5W1Hに基づいて記述できているかどうかです。 Who(誰が)、What(何を)、When(いつ)、Where(どこで)、Why(なぜ)、How(どのように) > 私は中学生の時に入りたい高校があり、 なぜそこに行きたかったのですか? > どうしても受かりたかったので当時は必死で頑張りました。 どのように頑張ったのでしょう? > 念願叶って高校に受かった私は「この高校に入れたのだからこれからもなんとかなるだろう」と大きな勘違いをしました。 前段の頑張りの内容が不明なのでなぜ勘違いが生じたのかわかりません。 > そして大学受験。行きたいと思っていたにもかかわらずなあなあで受けた第一志望はあっさり落ちました。 友だちへのメールではないのですから、しっかりした文章を書きましょう。 > 第2志望の大学へ行き、大事なのは何処に所属するか?ではなく行った先で自分がどう動くかということで、目的は手段であり結果ではないのだと理解しました。 「?」は不要です。メールのやり過ぎでまともな文章が書けなくなっています。 「目的は手段であり結果ではない」これは本当にそうですか? 仕事でもそうだと言えますか? 私はこれは違うと思いますよ。 > 高校受験合格から大学受験失敗の一連の流れがあったから今の私の考え方が生まれました。 一連の流れではなく二つの体験でしょう。 > ですからそのきっかけとなった高校受験が私の最大の成功です。 小説的なレトリックです。 これを理解しろと言うのは不親切。 ES(ビジネス文書)はわかりやすさを第一に考えましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180969
noname#180969
回答No.3

「行った先でどう動くか」が大事と書いているにもかかわらず、第2志望の大学で何をなさったのか結論がありません。 思うだけなら誰でも書けますし、思っただけで結局何もしなかったのではないかと判断されると思います。 「行った先でどう動くか」という信念の元、自分が動いたからこそ、得るものがあり、第1志望の大学でなくてもよかったと思っていらっしゃっるのですよね? そちらを書く必要があると思います。 面接官が知りたいのは貴方の考えと、その考えに基づいた行動の結果です。 このままでは「落ちたけど第2志望の大学を楽しむようにしよう」と、それだけしか伝わりません。 また、ESでは「そして大学受験。」といった小説風の書き方は好まれないように思います。 繋げるのであれば、「しかし大学受験では~」の方が良いと思います。 私もESにはだいぶ悩まされました。 応援しています。 頑張って下さい^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も就活中です。辛いですよね(*_*) 就活生の感想なので参考になるか分かりませんが、 人生最大の成功というテーマなのに、第1志望の大学に落ちた失敗談に見えてしまって損だと思います。高校合格のことを書くのなら、どのように勉強したのか、何が大変で、それをどう乗り越えたかのかとかを中心に書いたらどうでしょうか。 頑張って内定とりましょうね!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A