- 締切済み
リーダーにイライラします。自分が小さいでしょうか?
IT系の会社で働いています。 わたしは35歳(女性)、2年前に中途採用で今の会社に入り、 係長レベルの社員(32歳、男性)と、 他は協力会社さんと同じグループで働いています。 係長レベルの社員(以下、リーダーとします)について、 自分のことしか考えていないのではないか?と思い、 とてもイライラしてしまいます。 自分の考え方が甘い面もあるとは思いますし、 もっと困っている方からしたら小さな問題なのかもしれないのですが、 何か打開策がありましたら、(わたしの考え方を変えることも含めて) 教えてください。 具体的には以下の通りです。 1.こちらから質問しないと何もいってこない。 基本的にあちらから声を掛けて来ることがない。 (進捗の確認も、大丈夫?などの声かけも、仕事以外の話もふらない) 2.私も連れていくように課長から言われていた重要案件の打ち合わせに何もいわずおいていかれる。 その後、すみません、等のフォローもない。課長への報告もない。 その後の打ち合わせにも連れて行ってもらえない。 3.勤怠連絡がメールでもいい、とのことだったので、 メールで体調不良のため休む旨を知らせたが、返信がない。 研修から直帰する旨をメールしても、返信がないことがある。 4.お先に失礼します、といっても返事がないことがある。 隣の席なのですが、4日/5日くらい、返事がないこともあります。 5.コミュニケーションが取れていないと感じたため、明日飲みに行きませんか?と声をかけたが、明後日デートで明日飲みに行くと彼女から怒られるから、と断られました。 しかし、次の日、急に別の友達と飲みに行くといわれました(断ったのを忘れたようで、わたしに話してしまったようです) その後も違う日に飲みに行きませんか?といいましたが、この案件が・・等と断られ、リスケやフォローもありませんでした。 彼は、他の部署の友達とは、週に2~3回くらい飲みに行っています。 6.以前、前の課長(現在、課長は変わってしまいました)にコミュニケーションが大事だ、と話してもらったのですが、結果的に変わらない。 こちらから話しかけないとコミュニケーションを取ろうとしない。 7.PGを今はやっているけど、上流工程のこともやっていきたいんです、と話したところ、上流工程はやる必要ないといわれ、管理をやれといわれたら、その時管理をやればいいとのことでした。 前の課長によると、そんなことはない、とのことでした。 8.自分が一人で進められる仕事はやるが、他の人に指示するということが非常に少ない。周りの人がこのメール来ているのでやりましょうか?等と声をかけて、じゃあお願いします、という進め方でやっている。 9.最近は、ようやく打ち合わせに連れていってくれるようになったが、待ち合わせに二分くらい遅れてきて、おはようございます、も遅れてすみませんもない(2分遅れるのはいいです、わたしを含め、他の人も待たせていたのに、連絡も挨拶もないのが腹が立ちます) 10.進捗の遅れを協力会社のせいにしていた。わたしからは、リーダーが大幅に遅れるまで何の管理もせず、こう進めていきましょう、等の提案、確認もないために遅れたと思っています。 11.仕事はどうでもいいんで、と良くいう(これについてはおまけです。管理をきちんとやってくれれば、問題ありません) 長所としては、 (1)聞くと丁寧に教えてくれることがある。(自分がわからないことは、ほっとかれてしまうこともあります) (2)穏やか (3)上司や他の部署の人には愛想がいい (4)基本的にマイペースなので、あまり動じない。(わたしには、責任感がない、自分のことしか考えてない、と見えています) (5)社内での品質管理方法が厳しく、最低半年程度は覚えるまでにかかるのですが、それには詳しい わたしは、下から声をかけられるまで待っているのは、リーダーではないと思っています。 自分から声をかけなければ、怠慢な社員は何もやらないし、何も進まないと思うんです。 いちいち挨拶しろ等というのも疲れました・・。 立場的にはわたしが部下なので、なぜ新人でもあるまいし・・と思ってしまいます。 最近は笑っているのを見ているだけでも腹が立ったりします。 もうちょっと面倒を見て欲しい、コミュニケーションを取るよう努力して欲しい、と思っていたのですが、望みすぎですかね? 他人に変わってもらおうとするのは無理なのかな、とも思ってきました。 社内手続き等は社歴が長い分、リーダーの方が詳しいので、 コミュニケーションを取らない時のデメリットは私の方が大きいです。 こちらから話しかけないと、邪魔されなくてちょうどいいや、という感じだと思います。 何か、アドバイス(お叱りでも)いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
中途採用は新人ではなく、即戦力として会社から評価されるので、ある程度結果を出さないと行けません。 貴女の上司の(係長以上)が貴女の愚痴を聞いて、貴女の評価が上がると思います? 部下は上司を支えるのが義務なので、足りない部分を補ってみてはいかがでしょう? 私の正当性を認めて、こんなに酷い上司なの、と言って見ても、なにも変わりません。 しかし、上司の足りない分を支え、補うと貴女の評価が上がります。 貴女の苦情はほとんどか小さなものです。 愚痴を言うのではなく、改善する事で貴女の評価も上がり、出世出来ますよ。
ぼくには合いそうなリーダーですね。 なにしろ、干渉されなさそうですから。 基本的に好きなように仕事してればいいと思います。 わからないなりにも、テキトーに自分の判断で仕事します。 失敗しても何か言ってきそうもないので。 自分で考えて、仕事してたほうが楽しいものです。 なんでもかんでも、「ここはこう」って指示されるの、 イヤですもん。 わからないことは他の人に聞けばいいしね。 ムリにコミュニケーション取る必要もないでしょう。 しょせん、一緒に働いているだけです。 友だちでもなんでもありません。
お礼
ご意見いただき、ありがとうございます。 干渉は全くされないと思いますので、 確かに、合う人もいると思います。 細かすぎるリーダーも嫌ですよね。 それよりはいいかも、という風に考えてみます。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
管理職の者です。 確かにひどいリーダーですね。私の方が100倍位いい。例えば、私は部下とは一週間に一回30分、部下と個別に個室で話す時間をミーティング時間として設けています。 まあ、こういう無能リーダーでも、基本はいかに自分に有利になるようにリーダーを利用するかが大事ですね。 で、文章を読む限り、リーダーからのコミュニケーションが足りないというのはわかりますが、あなたにとってそれが被害がどのへんにあるのかよくわかりません。 あなたとしては、あなたはちゃんとやっているというのを周りに明確にすればいいのでは。 例えば、リーダーへのメールはccで課長に入れるとか。緊急で休みを取る時も、進行状況も、質問する時もメールで書き、ccで課長に入れる。 これでリーダーは少しコミュニケーションがよくなるかもしれないし、少なくとも課長は状況がわかるようになるかも。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 一週間に一回30分ミーティングをされていたら、部下は問題をあげやすいですね。 リーダーからのコミュニケーションがないこと他でのデメリットは下記の通りです。 組織としての利益というよりは、個人的な感情が多いと思います。 (1)リーダーのみに入ってくる情報があるのだが、伝達してくれないため、社員はチーム全体の動きを把握しておくように、という課長の指示に従えない。 (2)打ち合わせに行った時も、打ち合わせの内容を聞かなければ教えてくれないため、いちいちこちらから聞くのが嫌です。 また私がそんなことをやっていても、誰も気づいてもくれません。虚しさを感じています。 (3)同期入社の方たちは、色々な仕事を、何も言わなくても他のリーダー格の方に振ってもらっているため、同期との差がうまれてしまうと思う。 (4)信頼関係を築けない こちらは、信頼関係を築く必要はない、というご意見もあると思います。 社員同士の信頼関係を築けたほうが、組織としていい組織だと考えています。 そして、短期的には目標を達成できても、 長期的に見て、自分のことしか考えない社員が増え、会社の損失に繋がってしまうと思っています。 以前も、協力会社の女の子が仕事中にデスクで泣いていることがありました。 わたしが知っているだけで、同じグループの協力会社の人が3人ほど、体調不良で来なくなったりしています。(精神的な理由らしいです) そういうことに無関心でいたくないんです。。 そういう時に声かけをしあえる組織でいたいです。 組織変更があり、課長が大きな組織を見なければならなくなりました。 課長はメールを全て読めないと良くいっているので、メールをccに入れるのは遠慮したほうが良さそうです。 (ccで小さなことを送信するのは、逆に迷惑だ、という社風が少しあります。) 自分が100%いいと思う環境で仕事をすることなんて無理だとはわかっているのですが、割り切れないのがきついです。虚しいです。 もっと自分が強かったり、男らしかったりしていればいいんですが・・。
- Yusea
- ベストアンサー率50% (12/24)
お気持ちは察します。 今の社会ではあなたの考え方はいけないと言う人もいると思います(価値観の違いから)。しかし、今の社会が正しくないなら、あなたの考えは正しいとも言えます。 話を本題に戻します。 異性であるということを今回の回答の条件から除外して考えます。 上司と部下という関係から見た時、上司によっては部下に対して、あらゆる点で優位にいたいと考えます。ゼミの教授にもいますね、そういうアホちんが。だから、部下であるあなたからアクションを起こすのが当然だと考えてしまっているのです(無意識的に)。なぜ、アクションを起こす(働きがけを行う)のが下っ端なのかですが、それは歴史的な観点から推察するのが分かりやすいです。日本は武家社会でした。農民は武士に対して頭を下げ、武将は伝令からのもしくは武士からの報告を待っているだけです。そして、四民平等→男女差別。男女平等→役職差別(現在)。そういった差別を繰り返しています。この中で下っ端は上の者に対して」アクションを起こすべきだと無意識に思う人ができたのでしょう。 あなたは ・アクションを起こそうとする ・相手の長所と短所を見つけることができる ・現実的である これらができているの素晴らしいと思います。ですので、そこまで気にしずに割り切って接してみてはどうですか?必要以上に相手を変えようとしても相手はかわりませえ。かく言う私も男女差別の激しいアホ教授の相手で悩んでいます。女子は相手するが、男子は無視+ストレス発散(男子の後に女子が遅刻しても男子に嫌味連呼←しかも記憶にないらしい)。こんな人間は変わりません。仲間もいません。歪んだ人間を変えるのは難しいことです。 ですが、あまりにもひどい場合は他の方にも相談してみては?
お礼
確かに、時代によっても解が変わってくるのかもしれません。 私の考え方は、昭和的かもしれません。 気にしないというのができればいいんですが、、 気になってしまうんですよね。。 回答いただき、どうもありがとうございます。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>他人に変わってもらおうとするのは無理 質問を拝見する限りですが、質問者が彼に望み過ぎなのかなとも感じます。 個人的には、この位「緩い」ほうが好都合ですけど。 現場をガリガリ仕切って部下を駒のように扱うアグレッシブな上司のほうが「迷惑」です。 ともあれ、彼が別人になることは「あり得ない」ので、現状の彼とどう問題なくつきあっていけるかを考えた上で、仕事が円滑に進む仕組みづくりを考えたほうが得策かと思います。 コミュニケーションを取らないことが仕事の上で問題になっているとしたら、毎日もしくは定期的にミーティングを開催し、仕事の進捗報告とともに、一つ一つの案件について進め方や方法をきちんと話し合うなど、チームメンバーがコンセンサスを取る場を設けてはいかがでしょうか。 また、飲みにつきあってくれないのは彼の立場と気持ちからすれば「当然」のことでしょう。 どうせ質問者から仕事についての指摘をされるなどの吊るし上げを食らうことが分かっているのに、そのような場に進んで行く義理がなければ、大抵は断ります。 普段の挨拶やメール返信がないのは、そういう人もいるということで気持ちをおさめてください。
お礼
忌憚ないご意見をどうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
ご意見いただき、ありがとうございます。 >部下は上司を支えるのが義務なので、足りない部分を補ってみてはいかがでしょう? なるほど、こう考えてみると、建設的ですね。 相談したわけではないのですが、周りの友達(リーダー格の方です)で、上司は部下の面倒を見るのが義務なのに、自分から声かけしないやつはだめだ、という人がいて、わたしもそう思っていました。 上司論を語る前に、部下論を語ってみたほうがいいですね。 頑張ってみます。